スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
【雑談絵スレ158】 |

劇場版もあるよ
えっかわいい
えっえっ
丸呑みしたい
今って竹ブランドほとんどなくなってるんだね
入門用もIntuosに統一されたのか
今インテュオスこんななってんだ
バンブーの後継が名前変わった
今までのはプロになった
あーなるほどね
もう買ったの三年も前か…
まったくその通りだな
まぁ自分のことなんだけどね
あたますげーなおい
そういうキャラなんだよね……と思って挿絵見たらもっともっさりしてた
うろ覚えで描くもんじゃないね
左腕どうなってるの
後ろの方に回してる感じ
触れちゃだめだ
みにえすらみたいなもんだからやめとけ
鏡の前に立って色々ポーズ取って観察しな
どういった規則性で皺ができるかをきちんと理解するんだ
ちょっと立ってきます
上の服袖すら描くのを忘れてた
さやかちゃんみたいでKAWAII
2コマ目のデッサンが地味に生え際キてる
かわいい
メガネじゃなかったら可愛いってレスしてた
>>301
眼鏡だからかわいいんだろ
虚しくなってきたわ

教師かな?
リアクションがめっちゃ古くて好感持てる
いいねこれ
ワロタ

かわいい

ルンバルンバー
ルンバがデカいのかルパンが小さいのか悩むところ…

チョコうめー
TSU
MI
GA
MI
フォトショは一応自動保存機能ついてるけど不安だ

練習
アウトローな香りがするぜ

大好き
どうしてバレンタインなんて日があるんだろう
ほんとに面倒くさい文化だ
文字とか描くの面倒だったから省いたけど、いい匂いといわれて思いついたのがこれだった

どっちかと言ったら消臭スプレーだな・・・
そういえばそうだった…
縦横3000で色塗りだしたらもうカックカク
とりあえずメモリに読み込んだらあまり関係ないだろ
あとファイルの保存ドライブをクリスタインストールしたところと一緒にしてると
2ちゃん専ブラ同時起動して長時間作業してるとメモリエラーで落ちるのは確認してる
多分スペックの問題なんだろうけど
完璧すぎるよりちょっとポンコツなクリスタちゃんの方が可愛いもん
キラーペインを日本人が歌い切るくらいかな
キラーペインじゃなくてペインキラーじゃないか?
あーそうかも

うめぇ、良く描けてるわー
何時間くらいでここまで描けた?
トータルで5~6時間くらいかなあ
顔を描き込んでたところで眼が疲れきったから終わりw
おー、結構掛かってるのね
お疲れさーん!

ぴょんぴょん

好きな塗り
これは良い匂いするわ
いいね
そういえばもうじき花粉症の季節か
やめて

木曽井さん


おっつん

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423868111
Entry ⇒ 2015.02.28 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
【落書き絵スレ2】お前ら!絵を描きまくってうp杉檜 |

田中さん! 田中さんじゃないか!




相変わらずのっぺりしてるね


かわいい
その絵すごく好き
保管した
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422534975
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424954199
Entry ⇒ 2015.02.28 | Category ⇒ 落書きスレ | Comments (2) | Trackbacks (0)
眠くないから漫画描いた |
1人は>>1でしょ!?
分かってるんだからね!!
これからだろ!
おまえは、まだまだ、これから、なんだっ!!
あきらめるなよぉ!
こんなところで、あきらめちゃダメだ!!
もっと、
もっと!
もっと熱くなれよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おお!きたー!
まあ俺は寝るがな
頑張って

ねむい

おやすみ
引用元:http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424627479
Entry ⇒ 2015.02.28 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (2) | Trackbacks (0)
艦これの主人公描いた。 |
夕立ちゃん!!!!
かわいい
ぽいぽいちゃん描いてけろ
はえぇwww
やる気あんのか
あ?お前響がブスだって言いたいのかコラ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424898373
Entry ⇒ 2015.02.27 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (5) | Trackbacks (0)
流行りの作品を好きになれないんだけど二次イラスト描いていいの? |
悪意があってやってるわけじゃねーんだよ!!!!
ただ原作を好きになれないんだよ!!!!
何が好きなん?みせてよー
AKIRA流行ってんの?
たとえばどうなるの?別に刺されたりするわけじゃないし
ピーキーすぎてお前にゃ無理だよ
悪意があるわけじゃない
ただ、流行ってるから流行ってるものを描きたいだけなんだ
作品じゃなくて交流が好きな人ってだけじゃん
まあそうなんだけどそれで金稼いでる奴が既にいるから叩かれても仕方ない環境になった
恨むなら本物の同人ゴロを恨むんだな
それで金儲けにつながったとしても
本を買う側は喜んでるからお互いハッピーな関係じゃね?
完全にお金儲けで好きでもないキャラを描いてる人ってほとんどいないと思うの
みんな多かれ少なかれ描きたいくらい好きだから描いてる
でもよく考えたら悪いことしてない
賑わってるところに参加したい、原作が好きじゃなくても、キャラを描いて祭りに参加したい
たったそれだけの理由で描くことがなぜ叩かれるのかわからない
>>17
正論なんだよなあ・・・
名曲ばかりのカバーアルバム出すのに似てるな
ただ流行りの作品の少しマイナーなキャラを描いてほしい
探してもなかなか見つからないのよ
マイナーキャラはニッチな固定需要が獲得できるし、
そこは狙う人も居るだろうね
誰かを傷つけてるわけじゃないしただ描いてるだけなのに
「(おっこの作品描いてる人だ)この作品いいですよね!このキャラ好きです」
「実は好きじゃないんですけどね 交流したいので描きました こんにちは!」
「……えっ?」
交流とはなんだったのか
別にいいじゃん、出しゃばらなければいい
このキャラ可愛いですよね、程度の会話なら原作知らなくてもできるし
コンテンツで下駄履かされてるってなると実力云々じゃ無くなるし、まるで自分の創作にまるで魅力が無いって自己申告してるみたいで自己嫌悪に陥りそう
とにかく何でもいいからってんならそんな事に時間割いてないで実生活でちやほやされるように頑張れよ、と思うし
良い悪いと言うより個人的には凄い気持ち悪い
でも別に叩かない
あー確かに、すごい正論だわ
よっぽどリアルで承認欲求が満たされなかった奴が陥る心理状態なのかもしれない
とにかく交流したい、実力じゃなくてもいい、って人
交流の意味ねえし相手からしたらお前は交流したい相手でも交流できる相手でもないやないか
あっ・・・
みたいな
ほんとそれ
評価点だけくれたらいいよ
好きでないのに交流目的の奴が参加できる訳ないやん
参加したとして一体何話すの?
たしかに・・・何も考えてなかった
突飛なキャラ付けしてもネタで済む
まさか戦艦のあれこれについて語るわけでもあるまい
そうだよ
流行ってるし可愛いから描きました、でいいと思うんだ
描きたいなら描けばいいと思うが作品好きじゃないとかは公に言わん方がいいと思う
うん、多分あまり口外しないと思う
一人称、各キャラの呼称くらいはしっかりしてくれ
キャラを喋らせるときはもちろんwiki見て調べるよ
一人称とか語尾がおかしかったら二次創作の意味がないし
集まってる連中もエアプ勢多いだろうから
適当に描いても別に良いんじゃね
デザインが好みも十分好きの範疇だろう
=流行の作品のイラスト描きたい、っていう心理なんだ
俺がガチで好きなのはFPSのとあるゲームなんだけど、そんなもの描いたって交流もクソもないしな
>>43
うむ
あの場ならもうなんでもいいんじゃないか
ぶっちゃけブクマがほしいし人とコミュニケーション取りたい
ビッグダディ描いても評価されないし、
萌え絵でもオリジナルだったらあんまり人目につかないし、
だったらもう吹っ切れて艦これだの甘ブリだの萌えオタクの人達にウケが良さそうなのを描いたらいいじゃん!!!ダメなの!?!?
孤独はつらいよ!!!!!!
「なんでみんな俺の好きな作品を好きじゃないんだよ」とか
「俺の描いたオリジナル絵を見てくれよ」って思うのはわがままなんだよ
だったら俺がみんなに合わせたほうがいいんだよ
俺が描くものをみんなに合わせるべき
そんな悩んでるならVIPで確認せずに描けよwww
仮にそれで認められても評価やブクマした奴は結局その作品を求めてるだけだわという現実に直面して孤独感消えないと思うし
下手したら「人気コンテンツの二次創作を期待されてるオリジナル描けない」ってストレス感じて悩みそうだけどなお前
逆に「あ人気コンテンツ描けば評価してもらえるんだ」って確認できて満足するか開き直って描き続けられるか
それとも版権ですら評価されなくて自分の腕に絶望するか
まあ描かないことには始まらんね
本当そうだよな結局描いてないくせに既につまづいてる
描いたら描いたでまた新しい問題にぶつかるかもしれないし、結局やりたいようにやるしかない
どんなの描いてんだよ普段
今まで「同人ゴロ・イナゴ目的で二次イラストは描いちゃダメ」って思ってたんだけどさ c2ch.sc
15 :以下、\(^o^)/でVIPがお送りします[]:2015/02/26(木) 03:19:43.37 ID:3kJRZBoQ0
結論だけ言うと、原作と良い関係を築けたら解決する話だと思うんだ
「流行を利用する代わりにあなたにも利益を与えますよ」という関係
なにも無理してその作品を好きになろうと努力する必要はないと思う
たとえば同人誌なら売上の数割を原作に上納したり
そういうシステムや風潮が出来上がったらお互い摩擦なく解決する話だと思う
なんかもうどうしたらいいかわかんないんだよ
俺が艦これや東方を愛せない人間だからダメなのか?
描く側がコロコロ好きな作品を変えたらダメなのか?
原作やったり円盤買ったりしないと好きってことが伝わらないのか?
なんで見た目が好きなキャラを描いたら、流行ってるキャラを描いたらイナゴなんだよ
イナゴの何が悪いんだよ・・・
俺が生まれながら悪なのか、イナゴは絶対悪なのか不安になるんだよ
多分黙ってやると思うよ
アカウントもイナゴ用でわけると思うし
別に悪かない
ありがとう
コミュニケーションの為に興味無いジャンル描くのはやめといた方がいいぞ
だんだんガチでしんどくなってくる
二次元の可愛い女の子描いて満たされたいんだよ・・・将来的に自分好みの女の子が描けるようになって満たされたい
彼女とか今までできたことないし二次元しか俺を満たしてくれない
>>57
まじか・・・
需要と供給のバランス
マイナー作品のほうが意外とアクセス来たりする
でも一番強いのはアイマス艦コレみたいな有名タイトルのマイナーキャラな気がする
RJとかあきつ丸とか叢雲とか島風混合に比べ一見不人気そうでも
絵描きたちが集まってマイナーキャラ掘り起こし作業してるのよく見るわ
実際そういうイラストは人気出てるし
自己中になれるなら書けばいいじゃね
これ
どっかでボロが出る
交流なんかできるはずがない
それだよな
結局は、本当にその作品が好きな人たちの好意を犠牲にしてる
開き直れるなら金儲け第一のゴロになれる
開き直れないしコンテンツを好きになれない、けど描きたい
どうしたらいいかわからない
逆に無理して人気を追うと辛くなるんじゃね?
焦るなよ
すまない
でも自分の絵をどんな形でもいいから見てほしい
一人は嫌だ
なんかのコンテンツに寄生する形でイラスト提供するとか
そういうの繰り返せばお前自体にネームバリューが出てくるだろ
それが一番気持ち良く満足できると思うが
二次創作じゃなくてコンテンツに寄生する方法?
同人ゲーなり動画作りに参加したり
それが伸びればお前も伸びるという
逆にそいつもお前のおかげで伸びるとこもあるのだという
型月の武内崇方式
なるほど・・・
艦これもイナゴ行為は嫌だからいっそのこと艦これを好きになってしまおうとしたけど好きになれなかった
評価がほしい、孤独は嫌だ、うまい絵描きを知りたい、流行が変われば描くものも変える
結局自分はそういう利益主義のイナゴ体質から一歩上の存在になれないのがかなしい
喋るキャラのイラストを提供するとかか
動画作る技術とか俺もあったらいいんだけどなあ
来月か再来月ぐらいになるけど組もうか?
俺も最近触り始めたとこだから練習がてらだが
自分で描いても良かったんだが要リハビリだったし人任せにできるなら超楽
えっえっ
俺うまくないけど下手でもいいの?さすがに画力に差があったら尻込みしちゃう
というか俺が動画作ったからってどこまでお前に貢献できるか分からんしな
かなり長丁場見込んでるし
良かったらメアド教えといてくれ、すまんが俺今フリーで使えるメアドがない
詳しいやり取りはそっちでなー
明確に存在する相手への貢献という体裁があれば
一応、義理ではあるが交流という目的は果たせるだろう
なるほど、リクエストか
絵の交流まったくないからなあ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424893818
Entry ⇒ 2015.02.27 | Category ⇒ 疑問 | Comments (17) | Trackbacks (0)
【雑談絵156】 実際1,2か月で練習の効果は出るのか |
楽しー

SAI?
建物描きやすくていいよね
簡単に角を出せるからいいわー
このレスだけ見たら、カタツムリを連想したのはなぜだろう
お前のせいで>>457がかたつむりとしか思えなくなった

サラダも付けてなかなかバランスの良い夕食だった
>>487
独り言は増えないが、BGMによっては頭振ってたり熱唱モードに入ってたりはする
それもある
あと自分の絵にツッコミ入れながら描くと
集中できるって最近気付いた

なんかあったのか
ってことは君もそうなのか
今って学生は春休みなのか早いな
休みなのは大学くらいでしょ
確かにもうすぐ大学だけど俺は去年から居るよ
あっ…ごめん
いいやでない
本気度によるよ
俺は本気じゃなかったのか…
また頑張るか
いや…ごめん…
時間ばかりが練習じゃ無いけど、1日何時間くらい描いてるの?
日によってまちまちだけどペン入れしたりすると2時間かな
その2時間で一つでもどこかおかしな所を直してやろうって思いながら描いてみて
もしどうやったら正しく描けるか分からない時は、上手いと思える人のイラストで自分の描いてる絵と近い物を選んで見比べて見て
つまるところ集中してていねいに書くことを心掛けろと
丁寧に描くのは大事だね
ただ、ひたすら丁寧に描いて上手くなるかと言うとそうではなくて、しっかりと考えながら描くのが大事
裏側に回り込むキワをしっかり観察して描けば立体感に説得力が出るし、陰影も影の中に見える明るい所と、光の当たってる所の中の暗い所をしっかり描かないと立体感は弱くなるし、頭でどうやったら正しく描けるか考えながら描くのがキモだね
試行錯誤して内容捉えないとわからんちん
同じことをして別の結果を求めるのは狂気の沙汰というアインシュタインの言葉もあるんやで
実験と人間の反復練習を一緒にしたらアカン
解決が見えてて精度の問題だと苦丁で来てるなら意味あるよ
でも解決が見えてないのに続けてる奴多すぎやろ
最近は一日10時間くらい書いてる気がするわ
おうおめでとう
うpしろや(どんな絵?)
さっき諦めた奴を見せてやるよぉ
デザインセンス皆無で嫌になっちゃうわ

統一感あっていいね
独特でいいと思うぞ
オエー鳥に近いウザさを感じる
嫌いじゃない
レタリングするんならもうちょっと頑張れwww
笑った
こういう笑いがほしかった
同人誌?
>>640
ウェブ漫画に登録予定
マジか
載ったら教えて栗
名前知らないけど大正ロマンぽい奴
毛筆行書体
金文体

ボールペンはスタイルフィットの単色とかもともとクリップが付いてない軸を探す
昔の方が情熱があったしうまかった
いや、著名な漫画家陣には良くあるけど
そういうの結構辛いよな
本当にね20周年記念作品とはなんだったのか
10周年記念のAはなんだかんだで一つのストーリーとして完結してたけど、15年のXは微妙に投げっぱなしだし(2でいい感じに補完されたけど)
そいでもってZはどうしてこうなったレベル…
ここで見た人の垢をpixivで見かけたから過去作品見てたら
間違えてクリックして7点入れちゃった
心当たりいる人いたらゴメンやで
俺の最新絵なんて0点だし
ねむい、寝るか

髪の長さが逆まる子
調べたら1つ星と5つ星以外はほとんど使われていないからやめた
pixivも点の数から見て10,9,1がほとんどくらいだろうしまともな評価方法じゃないと思うよ
まぁどっちにしろ押されないんですけどね
10点以外だとたぶん相手のモチベ上がったりしないだろうし
ガンガン描いてもらえたほうがいいからな
俺もこれ
細かいことにこだわらず10点
10が「普通にいい」で9が「いいけどちょっと惜しい」くらいだとするところに
一人が7とかつけたら数人が「惜しい」と評価したのと同じになる
説得力を出すために10点にしてるけど実際はひどくいい加減で
満点以外のほうが正確な意味がないと思う
いいなと思ったらポンポン10点突っ込んでたよ
10段階評価は多すぎるし3段階なりいいねだけでも良いとは思うけどね
992点とかだったら8点入れたいじゃん
1点は明確に悪意を以て入れる人がいるから何とも
まぁ、少なくとも明確に上手いか下手かを示す指標にはならないだろうなぁ>評価値

せっかくちょっとでも良いと思うとこのあるような絵描いてくれてるのにわざわざ下げる必要もないからな

引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424105780
Entry ⇒ 2015.02.26 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (5) | Trackbacks (0)
自分の絵柄でちびまる子ちゃん描いてみwwwwwwwwwwwwwww |

この可愛さで「あたしゃねぇ~……」とか言ってほしくないな。
こういうの全くいいと思わないわ
マジ尊敬する
スレ汚しすまん

大丈夫です全部保存させていただきました
めちゃ上手い!

そりゃたまちゃんのほうがいいわ
>>3を描いた人と同じ人だな
確かTwitterで他のキャラもあげてたっけ
デフォルメのバランスの良さ半端ないな
足首や靴は小さくて良いのか
やたらと影をつけりゃ良いってもんじゃないんだな
美味しい資料です
あとでTwitterを探ってみる
五線譜ww
保存したのでしっかり勉強します
みぎわさんは次回チャレンジしてみます
それでは
おお!可愛い!
ありがとうございました!!

うんめえええ!!!
ありがとうございました!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424722456
Entry ⇒ 2015.02.26 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (6) | Trackbacks (0)
アナログで絵もちゃんと描けない人がデジタルで絵を描くのって |
デジタルだと好きな色のついた画像引っ張ってきて色を抽出して使えるんだよ
そう言う奴に限ってヘタウマとか味があるとか言い訳抜かす
まず、プロでもないなら上手くても下手でもテレビゲームが上手いってのと変わらんくらいどうでもいいスキル
完成したものが良けれゃ制作過程なんてどうでも良いと思う
でもまあ作曲する人のほとんどがピアノ弾けるだろうけど
それは全然違うだろ
作り方はデジタルで調べてるけど作ってる料理はアナログじゃん
基礎が出来てなくても多くの人が評価するならそれは良いものだし
音楽理論みたいなもん
それは違うな
多くの人が評価する=上手くて良いもの
ではないよ
誰かが作ったキャラクター使えばある程度下手でもそれなりに評価される
その評価は絵に対してではなくキャラクターへの評価だろ
叩く人もいればいい曲だと感じる人もいる
>>17
俺は純粋に「絵」の話をしてるんだけど
それに例えキャラクターに人気があっても絵だって重要だろ
多くの人が評価する=良いもの
これは作品として当たり前の話
単純に絵の話をしてるなら
絵の上手い作品が評価されなきゃおかしいのに
絵が下手な人がデジタル補正で作品として沢山の人に評価されるのはおかしな話だな
上手い下手の話は一切してないよ
創作や人気は写実的で基本に忠実で上手ければいいってもんでも無い
それを好む人が多い作品こそが大衆にとって良いものだよ
玄人が技術的な文句を言うのは自由だけど
多くの人が認めるものには理屈や理論を超えた魅力がある
自分が楽しめる方法でやればいい
最近、目よりも口を描くのが難しいことに気付いた
やっぱある程度アナログもやっといた方が良いと思う
アナログで真っ白だとおかしい気がする
雲形定規やスクリーントーンだって
デジタルっちゃデジタルでしょ
慣れややりやすさの個人差はあるが結果として出来上がる絵の決定的な差にはならん
アナログにはそんな言い訳や予防線を重ねられるという利点がある
全く予防できてねぇ
あーいるね
デジタルが有利みたいな勝手な設定作っちゃってる奴
同じ絵でアナログデジタル両方やって聞いてみたらはっきりした
結局頭の中で身体と構図を記号化出来てるかが大事なわけでそれが出来てないならデジタルフル活用したところで何も描けない
デジタルは何度でもやり直しできるからな
レイヤー使えるし
ペンの筆圧もコントロール出来るし誤魔化しやすい
アナログはそうはいかない
アンドゥとレイヤーをいくら駆使したところで描けない構図が描けるようになるわけじゃない
アナログも一発描きなわけじゃないし筆圧のコントロールなんて当たり前だけどアナログの方がしやすい
今は3D人形と3Dグリッド操作で下手くそでもそれなりに描ける時代なんだよなあ
クリスタか
グリッドはともかく3D人形使ってる奴っているのか?
よくわからないけどそれでいいんじゃないの
だからスケブやられると化けの皮が剥がれるってことよ
アンドゥできないからアナログはかける気がしない
美味しんぼの登場人物みたいな言いがかりをつけてくる奴に絡まれた時面倒くさいというのがデジタルオンリーのデメリット
アナログでも超上手いんだぜって自慢してればそりゃ化けの皮はがれたーってなるけど
>>39のいうとおり変なのに目つけられるのがデメリットだね
書道の筆で萌え絵書けるようになりたいぞ(´・ω・`)
塗りで誤魔化す連中は線が汚いと化けの皮が剥がれる
ああ、塗りも含めたら差が出るな
塗りは完全に知識ありきだから「アナログしか出来ない人」「デジタルしか出来ない人」「両方できる人」でプロレベルでもキッパリ別れる
CGでも色を塗れるようになったわ
いきなりCGやらしても見よう見まねのアニメ塗りしかできんと思う
上手なアニメ塗りってかなり難しいんだけど
色を見極める能力が必要だから難しいね
難度でいえば
上手いアニメ塗り>>ハンパな厚塗り>>下手なアニメ塗りかと
そこで色コピーの出番です
いやアニメ塗りで難しいのは影指定でしょ
単純な影指定で立体を効率よく見せないといけないのが難しい
複雑な指定の方が簡単
面倒くさいだけでアニメ塗りよりギャルゲ塗りの方が簡単だしな
素人が技量見ても何様だって感じる
その結果がトレス線画、色コピーの氾濫です
これが意識高い系絵師か
いや意識高い系閲覧者か?
閲覧のみならここまで知識ないだろ
しがないインターネット落書きマンだよ
あるある
どっち使っても上手く線がひけないや
前使っていたインティオスは3万円ちょいしたけど上手く線ひけたのに
素人が技量見ても何様だって感じる
名言
と思うんだけどね
なんか描けないから僻んでるのかなあとしか
趣味なら使いやすい方使えとしか言いようがない
デジタル→アナログ
下で劣化するやつは腐るほどいるが、上はあんま見ない、鳥山明くらいか
漫画家はデジタル化して劣化する人多いな…
アナログ専門のプロならデジタルで劣化するのはいくらでもいる
窪之内とか
塗りやタッチに強烈な個性があってかつそれが評価されてる人は
デジタル行くと劣化するわな
何でそんな層が前提なんだよと
まぁ絵描かない人間からしてみれば
構想や構図は描こうと思った瞬回パッと思いついて
下書きなんて五分くらいで終って
線画はその下書きなぞってくだけの15分くらいでおわって
塗りはデジタルだからパッとバケツで流し込んで30分くらいで終ってて
一枚一時間くらい出かけるんでしょとかそういう感覚だからね
普段見ているものが時間をかけて修正に修正を重ねた結果だって気がつかないものだよ
実際に崩れてる場合と自分の目線が平面視線になって崩れて見えてしまう場合
後者で直してしまうと悲惨な事になる
デジタルにメリットを感じてるから使ってるだけでは・・・
デジタル絵師の集いでコピックやら何やら持参して、
自由にお絵かき会しよ~!って事があったけど、皆フツーに描けてたよ。
何時間何日も頑張って描いた、本気デジタル絵にはクオリティで劣るけど、
それは流石に仕方ないでしょ。
まあ俺のことなんだけど
俺のことではないけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424744686
Entry ⇒ 2015.02.26 | Category ⇒ 疑問 | Comments (12) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ155】 pixivでポーズパクる人どうなの |
以前は人の絵を見てこれくらい本気出せば描けるしなんて強がってばかりいたけど
実際本気でやってみても描けないのなんの、苦手な部分がいくつも見えてくる
本気の絵を具体的に批評されるのも堪えるけど本当にためになる
>>51
お前は俺か!
あるあるw
最初→ピピッ 戦闘力1000か・・・フフw
いざ戦うと→グハッ・・・ ばっ、馬鹿な!!戦闘力5000だと!?
今見たんだけど
ありふれたポーズじゃないのか?
そうじゃないなら、参考元とか記載しとくのがマナーだとは思うけど
正直、シブでマナー求めてもなあ
トレス改造をオリジナルって上げる人もいそうだし
自分は何か参考にしてもできる限りにないようにはするけど

めがね娘ええなー
細いフレームの眼鏡は特に良い
調べたらトレパクで失踪してたらしくて結構ショックだった
意外と気が付かないもんなんだな…
有名な漫画家でもトレースしてるしな
昔、お絵かき交流サイトで人気あった人もトレスでいなくなったり
酷いのだと、自分で描いてない絵を自分の絵ってうpしてたのもいたよ
トレス、模写、参考、オマージュ
このあたりは人によっても線引き違うからなあ
漫画家さんが背景とかを自分で撮ってきた写真トレースするのはわかるけどさ
同じPixiv内にアップされてる他人のイラストを切った貼ったしたり上からなぞって
私が描きました!って、お前それで良いのか…いや良いと思ってるからやってるのか
よっしゃ俺もポーズパクろう
金儲けのためにやるってんならわかるが
それこそジョジョみたいに人体の可動域なんてガン無視したポーズでもさせない限り、それ自体に独創性を持たす事は不可能
あの時代は今みたいにうるさくないし他にも大勢いそう
寝すぎて頭いたいから運動してくるよぉ・・・
資料写真とかよく使ってるだろうからそのへん曖昧なんだろうね
プロでもやってるから俺みたいな閲覧2桁のド底辺絵描きマンはパクってもいいんだ
どうぞ、としか言えない
トレスはあくまで技法の一つであって、方法論としては正しい物だ
悪いのはあくまで独創性が認められる表現をパクることだ

かわええのぉ

前のやつよりかなり良くなったと思う
デッサンとして言うならあとは質感だな
まじで、やったーありがとう
やっぱり質感がネックかぁ…
指摘貰ったあと直した絵を全然見ない
うpしないで書いてるならいいんだけど正しい絵を書いて覚えないとなかなか上達しないと思うよ

ナイスデッサン
そして質感がうめぇ!
線の使い方下手だからすごい参考になるわー
俺んとこの静物画はこれダメって言われたわ
実物に輪郭線はない、背景との色の違い、空気感で物の違いを表現しなさいって
たぶんねーやりすぎてるからだと思う
絵からその線が浮かなかったらきっと受け入れられるよ

凄いなぁ
露骨に輪郭が浮くのは確かに好まれないね
ただその境を際立たせるのに有効に使えれば絶対にノーではないと思う様になったよ
そうなんだー
いいポージングだな、模写?
適当に
適当でこれかよwww
君いいセンスしてるよwww

レンジ職ってあんまりすきじゃない
なんかいつもVIPに上げてるけどイラスト関係の仕事してないんだっけ?
こんなんで仕事できたらみんなプロになれちゃう

紙コップ描いてたけど途中休憩はさみすぎてよくわからなくなった
部分見て輪郭描くと全体でおかしくなったりそもそも紙コップ自体ちょっと歪んでたり思わぬところで苦心した
ちょっと薄めだけど空気感がかよう感じがとても気持ちいい
ありがとう
確かに薄くて見難い気がしてきた
淵が完全に楕円にならなくて凹んじゃうところとかすごい紙コップっぽくていいデッサンだとおもふ
すごくちょうどよく紙の継ぎ目が見えるところとか
重ね重ねありがとう
絵で人から褒められることあまり無かったからすごい嬉しい


うお、かわいい!
まだユーだけど早く呂ちゃんにしたいわ
水曜休みだから楽だったな
そんなとこにバーコードはついてない
寄生獣みたいになってんぞ
マジだwww
もっとちゃんと描きます、、、
おやす

何回見ても上半身が小さすぎる気がするんだけど…
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423679079
Entry ⇒ 2015.02.25 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (10) | Trackbacks (0)
超大作の絵描いたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww |
ありがとー!
10日もかかった…
降ってきてるもののせいで星の有機物が徐々に鉱物化していきます
こんなの10年かかっても描ける気がしない
ケロロだっけ?
懐かしい
線画のみアナログっす
空の色ってぼかしてるの?
そうです
ありがとー
疲れた…
これからの課題です
嬉しいっす
どうぞ!
レイアウトの関係上どうしても難しい
ゴメン!
光と質感をもっと意識すればもっと良くなる
ありがとう!!!
質感まで手がまわらなかったので次の課題にします!
何を書いたの?
力尽きた
直したいけどゴメンorz
他のもうp
嬉しいっす!
フォトショップです
線画は鉛筆です
お、仲間やね
Photoshopなら星をもっと簡単にかつキレイに描く方法あるよ
良かったら教えて欲しいっす
あーやっぱフォトショ買うべきか…
ペンタブ付属のフォトショエレメンツじゃ機能がなあ
フォトショ最新版なら
月額980円ですよー!
メチャいいですよ!
Photoshopは神
線画はアナログかクリスタの方がいいけど線画描かない時は基本Photoshopだけで済む
特にブラシと多機能なのが素晴らしい(ステマ)
よし買うわ
いくらぐらいする?
今は月額制で月980円
余計なことかもしれないけど、注意するべきなのはブラシとテクスチャが素晴らしすぎてそれに頼りすぎること
程々が一番
もったいなくない?
もっとかき込んだほうがいいかな…
上手くないですよ
下手なんです
こんなの描こうとも思ったことがないぐらいすげぇ
なんか人間的にすげぇ
ありがとー!
嬉しい
励みにして頑張ります!
フィルターのノイズ使う方法もあるけど俺はブラシ設定の先端のシェイプと散布にチェック入れてやってる
観察してみるとわかるけど星も輝き方違うからぼかし入れたり発光させたりするとリアリティーが出る
基本的には黄色、赤と青で光描くといい
後は手前とメインの建物ををもっと細かく書き込んで遠くの山は空気遠近法を意識しすれば更に良くなる
光源も少し曖昧かな
偉そうなこと言ってごめんね
おお!!
ありがとう!!!
今後の課題にして励みます
ありがとうございます!!!
水面の書き込みとか奥の山の色味とか
手前にちょうどいいオブジェクトあるしモンスター討伐目指す主人公の後姿立たせるとか
防御壁的なものと攻撃の関係(崩れたり跳ね返したり?)とか
あったら見てて楽しいだろうなーと思いました
完全に見る立場だけの感想だけど一枚絵として物足りなく感じるところがある
スルーしてくれてかまわない
なるほど
物語性持たせるのいいですね!
少し寝かせて描き込み欲出た時頑張りたいと思います!ありがとう!
ありがとう!
嬉しいっす!
励みにして頑張ります
色使いがチョット・・・って思った
俺なら全体的にもう少し暗くして光当たる部分を明るくするかも
設定資料のヒトコマみたいで楽しい
ようやく完成したんだな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424521526
Entry ⇒ 2015.02.25 | Category ⇒ 評価スレ | Comments (5) | Trackbacks (0)
休みなのに辛いやつ絵でも描こうぜ |
バイト今日人数多くてめっちゃ暇やねん
社員はいそがしそうだけどバイトはくっちゃべってる
つぎは一枚目だけでいいから色塗ってスレ立ててよ

センスあるな

>>12
照れる
ファッションメンヘラに思われそうだからやめた
うまぁー!
遠距離恋愛か…
きめぇ

わいも音楽でも聴きながらなんか描くわ




引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424499015
Entry ⇒ 2015.02.25 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (1) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ154】評価とかアドバイスって基本好みの押し付け合いだと思う |
重力に惹かれる髪、風にたなびく髪、髪ってのは色んな力の影響をもろに受けやすい部分だ
だから、その力を感じさせる自然な流れの線を引く事だけを意識すると良い
無理に毛先を纏めようとするとその流れが崩れるから、まずは毛先を纏めようとしないで線だけ引いてみろ
やってみる
実際にしてみたらいろいろ理解が深まったわ もう切るけど

昨今の絵は口を小さ目に描いてるからかな
他人の評価を気にするのなら、今の絵に直さないとならんぞ
気にしないってなら別にいんだけど
今の感覚だとかわいくないんじゃないかと思う
たぶん、どうしても今は見慣れない絵になっちゃってるから違和感の方が先に出るんじゃないだろうか
古い=可愛くないってわけでもない
結局どんな絵柄も古くはなるし、それを古臭くてダメって思わせないのは精度の高さだと思う
ジブリの絵って絵柄だけで言えばかなり古いけど精度は高いから問題なく見れるし
今わざとデザイン的にレトロ風な絵を描く人と昔の絵の違いって
とにかく今の人の描く絵は精度が高い、デッサンなんかは昔も上手い人がいたけど
今の人はシンプルなものでも高い精度で絵を描く感じでコレが低いと単に古臭く見えてしまう感じがする
そのままよつばとっぽくすればいけると思うけど
人の勝手でしょ?
「評価を得たいなら○○べき」みたいなのは少し個人的な好みを押し付けてる感はあるよね
好きで描いてるならええと思う
努力不足・惰性で描いているから絵が成長してないと、
かなり悪い評価を受けていると思ってよい
だから不特定多数の掲示板とかでアドバイス求めると混乱するからある程度書けるようになってからは自分判断でやった方が迷わない
ペンタブとりだして設置するのが一番ゲージ使う
俺はこれしかないけどまともな液タブとかと比べると微妙だろうからお前らはラフ兼寝モバ端末として買えばいいよ
そっと置いてコントローラーに持ち替えた
絵かけるレベルのタブレットっていくらくらいかかるんだろか
今ならお値段なんと!
高いと26万とかあるけどね
あんまり使わないけど
何のために買ったんだよ…
液タブ使いづらかったのか
ペンタブSサイズはアカンってこの前言われたから買い換えを考えててな
液タブは別に描きにくくはないよ、むしろアナログで描いてるのに近い感じ
俺は1年半くらい使ってたSサイズのIntuos4から移行したんだけど仕事が忙しくなって描かなくなったら
いざ時間ができて描こうとした時に絵が全く描けなくなってる事に気が付いた
今は紙と鉛筆でもう一度本当の基礎からやり直し中
液タブ(13HD)は寝室の小型ベアボーンPC専用モニターになってるよ
おお、詳しく教えてくれてサンクス
好きなだけ描けるのなんて今のうちだけだろうし欲しくて欲しくてたまらなくなってきたぞ……!
昔は安いの使い物にならなかったけど
買おうかなって思ってるんだけど
いやちゃんと動いてるけどさ
頃合いを見て新品の情報も調べてみようかな
俺も何店も走りまわってようやく見つけたし
アナログに描き慣れてる人からしたら何当たり前の事言ってんだって感じだな
だけど板タブの絵全体が常に見えてるってのは忘れがちだけれど大きな利点なんだぜ
売ってるよ でも場所によってはおいてなかったりするしそういう時は取り寄せが通販がいいかも
ペンだけ買うと高いしなかなか売ってないので…
オークションで同型の格安ペンタブ落とすと…安くペンを手に入れられるという…
メーカーHPとか見てみたらどうかしら
サンクス
それ以降クリスタに移行した
俺はPainterだけど
一枚絵だけで完結するなら何でもいいと思うけど、
絵を描いてからが本番だからもうアナログには戻れないのだわ
Ctrl+Zがないからこそ真剣味が増すと
アナログ中→Ctrl+zしようとする
デジタル中→消しゴムを探す
よくまぁカラオケで絵描けるな
それはさておき、下視線の消失点揃えて描けwww
サイトに載ってないんだが
家は親が居て鬱陶しいから
今自分の部屋が無いし

手だけじゃなくて他の絵も見てみたいわ


いややっぱ凄すぎて参考になんない
ロゼ可愛いのに
ロゼ可愛い初めてみたわ
真の仲間って言われるぞ
アリーシャに比べたらアレだけどエドナよりは可愛い
これはいい男だ…

なんかこの絵前も見た気がするけど、元の写真なり絵なり存在するんだろか
しらんぞよ
ちょと画力高すぎんよ~
なんか小さい気するけど何センチぐらいで描いてるの?
缶コーヒーくらい
a3コピー紙に適当に落書きが快適
眼鏡キャラたまらん

新しいの買うしかないね
サンクス
タッチしてないのに線がひかさって
止めるのに一回床に叩きつけなきゃ行けないってシステムだったんだけど
ついに叩きつけても勝手に線がひかさるようになった
手を振れてないのにタッチ認証される
方言かな
逆に何て言うんだ?
方言なのかな
ドライバの設定を見直してみたら?
ところでペンが浮いてるのに触ってるようになる症状ってペンの故障以外にあっさり治るタイプの何かがあったような気がするぞ

チョコなんて自作自…自給自足でいいし
なにこれすごいかわいい
もったいない

ファークリンかわいい
うわぁかわいい!
体の反らし方がセクシー
めっちゃかわいい
今安価絵スレ立ててもあんな感じでめちゃくちゃになって終わっちゃうからこういうとこのほうが平和にやれると思う
あとブロークン買ったよ!



男キャラばっかだな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423762094
Entry ⇒ 2015.02.24 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (2) | Trackbacks (0)
十字架に変わるシンボルデザインの絵描いたwwwwwwwwwwww |
別世界の十字架的存在です
その世界の人間は随分変な形をしてるんだな
残念
生命の樹とDNAです
言われてみればそうにしか見なえくなった
DNA螺旋で進化を意味してます
嬉しい!!!
乙
いいっすね!
これは嬉しい!!!
ありがとうございます!!!
ソフト何?
所詮初心者だから気の利いた演出みたいなのとか出来んかったわごめん

>>33
blenderだべ
めっちゃ嬉しい
ありがとう!!!!
黄金ジェット的なアレだろ……
DNAの螺旋で進化を意味してるんだろう?
またまたとかじゃなくさ
>>1
乙
・
じゃねーか!
カドゥケウスに似てるな

草
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424520427
Entry ⇒ 2015.02.24 | Category ⇒ デザイン | Comments (3) | Trackbacks (0)
漫画家って連載終わったら無職になんの? |
一発でかいの当てたらエリートサラリーマン(笑)の生涯年収なんかより遥かに稼ぐからな
生きてるうちに完結するかすらわからねぇ作品があるもんな
よく成り立ってるよな
んで、あんま売れないとアシのほうが儲かるんだな、これが
尾田クラスだとアシが並の漫画家より稼いでるから
単行本がヒットしてる漫画家なら印税で食えるから無問題
しかし大多数の漫画家はそうじゃないだろうからほぼ無職
まぁワンピの売り上げ考えればそのぐらいで妥当だろうが
絵の技量より尾田のやりたいことを少ない情報で汲み取ることに特化してるんじゃないか
さすがに尾田は別格だとしても中堅クラスの漫画家のアシは同世代のリーマンよりはもらってるから
久米田のアシに重度のガンダムマニアがいて毎回「今回はこのネタ使いましょう」としつこかったという
おかげでそのアシが独立するまで久米田のマンガにはくどいくらいのガンダムパロネタが使われていた
ほるまりん先生とかはメカデザとか今でもやってるみたいだけど
そらボンボンに限った話じゃないよ
というか講談社は連載雑誌の配置換えとか
手をかけてくれているイメージのほうが強いな
マジで危機感すげえよ
雑誌名は?
web漫画サイトだよ
詳しくは流石に言えないけど
原稿料はちゃんと出る所
名もないのなら危機感強いだろうな
一般的には同人と同等または芳文社みたいな扱い
芳文社みたいな扱いでワロタ。きららで描いてるから身に覚えがありすぎる
そこで一番売れてる奴でどんくらい稼いでんの?
新設のサイトだからわからない
とりあえず並行して角川あたりで連載取りたいと思ってるけど
三話分のネーム作る時間がなかなか取れない
描き溜めしてる原稿があるらしいけど
こち亀が終わったら、それらも日の目を見るのかな
秋本死後20年くらいかけて少しずつ小出しにされていくよ
連載はいきなり終わるわけじゃないからストックは全部消費してから終わるだろ
ストックしてるわけじゃなくて
常に2週早く原稿上げてる
原稿料だけで食える程度にもらってんのか?
元から漫画家の主収入は単行本だし原稿料だけじゃやっていけない
いちおう今は原稿料だけで食っていけてる
デジタルのおかげでアシ雇わないか一人ぐらいでも原稿は間に合うので
ぶっちゃけ月収いくら?
最低13万、最高40万ぐらいで平均20万ぐらい
webなので雑誌の枠にある程度囚われずに描けるのでページはその時の話とかによって変動するし
>最低13万、最高40万ぐらい
これ俺が昔いた楽器工房とほぼピッタリ同じだな
夢を餌にブラック経営する業種の相場なんだろうか
まぁもとからモブサイコの単行本は出してたけど
裏サンデー、ヤンジャン、comico辺り?
これが一昔前ならここからアシ数人雇うお金が飛んでいくと思うと
マジでおそろしい
ところでアシはやはり女の子であるべきだよね
大成しなくてもこの条件で40歳までやれるならまだマシだけど無理だよね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424571009
Entry ⇒ 2015.02.24 | Category ⇒ イラストレーター・漫画家・アニメーター | Comments (4) | Trackbacks (0)
HDDから過去に描いた絵出てきたから晒すよ!! |
下手やね
うん…
まあそう言わないで(´・ω・`)
過去絵しかないよ
状況わかんねーけど
ありがとう
なんかメカが描きたかったらしい
さーせん
既出の線画いいなら晒します
青年戦士

この間は>>16みたいな絵でつま先に綿毛が付いたようなのを晒してたろ?
そだよー
ゲームキャラ意識して描いたよー
もう既出しかないけど
薬師のお婆ちゃん

ありがとう
描いた時期によって出来不出来が…
着色前は初めてだよ

ゲーム会社のデザイナーだったら普通に受かるレベルだと思うが
お世辞でも嬉しいよ
でもそうそううまくいかない…orz
普通の仕事だよ
いまはのんびり絵描いてる
最近あんまり描いてないか
自分の絵見てそう言ってもらえるとすごい嬉しい
ありがとう
イラストレーターとかやってればめちゃくちゃ稼げただろうに
そう言ってもらえると描く励みになります
え…
たまにフリーゲームのデザイン募集とかvipで立ってる時に気が向いたら参加してみたら?
萌えじゃなく>>1の画風で行けそうなモンスター系のも有った
この才を眠らせておくのは惜しいな
そういうスレあるんですね!
見つけたら行ってみます
ありがとう!
すごく励みになります
実はおいおい同人画集出すつもりなんです
犬の戦士シリーズ好きだわ
ありがとうございます!!
嬉しい…
何目様してるのかはわからんけど頑張ってくれ
最近人様のアイコンなんかちょこちょこ描いてます
またファンタジー系頑張ります
着彩してるやつ見たい
過去に晒したのしかないですが
いいですか?
前見たって言われるの覚悟で…
ドラゴン

お、いいねー
フォトショップでやったのかな?
背景も描ける?
ありがとうございます
そうなんですフォトショです
背景も少しならいけます
パース取るのが難しい…
VIPの絵スレなんて元から嫉妬で溢れかえってるから一々気にしてたら持たない
ありがとう!
ワクワクすと言われたらすごく嬉しい
ありがとうございます
たまたま絵かける知り合いがいたので教えてもらいました
どうぞ!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1424560590
Entry ⇒ 2015.02.23 | Category ⇒ 評価スレ | Comments (3) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼