スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
漫画家とかの絵が上手くなると必ず「うまくなったけど味なくなったな」とかいうのがいるけど |
しゃーない
斬以外描いてたのか…
そんな平均的な特徴の無い絵柄になってしまう感じ
これ
上手さと生々しさのバランスが一番よく取れてる時期
後期になると手慣れと絵の記号化が進んで生々しさが無くなる
それ例えば?
わろた
うまくなってびっくりしてしまうからな
上手くなったとしても絵が変化してるから好みに合わなくなるんじゃないかな
荒木は昔の方がよかった
今はもう表情がなくなったマネキンみたいな絵しか書けないんだろうな
ワンピなんかは逆にだんだん増えてるけど
ワンピは見直すと初期の構図が見やすく作られてて衝撃受ける
味はなくなるよそりゃあ
ハンタ…?wwwwwwwwwwwwwww
ネコジタ谷辺りが一番
富樫はあれでも天才だし
一騎当千の塩崎とか画力上達しすぎてから絵の魅力激減したし、とくに女の子の可愛さが
9~10だな
9~10だな
ぶっちゃけ今でも上手くはない
今見るとキッツいな
味と言っていいのかわからんくらいキモい
4部ぐらいまでがよかった
思うに、絵画的な上手さを上達させてしまい、絵から動きが失われたものが、
このスレの主旨たる「上手いけど味のない絵」ではなかろうか
変わってしまったよなぁ・・・
アレは本当に滑ってたな
やっぱり味はなくなったんじゃないの
アシ雇ってレベル上がるのは背景やトーンくらい
人物で漫画家よりレベル高い絵描ける奴はよほど高額で拘束しない限り
原作付きやらなんやらで漫画家になって出て行く
絵にかける時間が取れるようになって書き込みが増えるからとかじゃないの?
元々マズかったものが普段から食べ慣れてる味に近づいたから味が薄くなったように感じるだけだよ
元々うまかった人は味が変化してマズく感じるだけだよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417995042
Entry ⇒ 2014.12.31 | Category ⇒ アニメ漫画作画 | Comments (9) | Trackbacks (0)
絵を6年間描き続けてきた結果・・・ |
四枚目すごい好み
こういう絵の成長記録好きだからありがたい
6年あればもっとうまくなってもいいものだけど
参考にしたい
今年でアナログ卒業して来年からデジタルに移行するから、カラーはそこからだな
>>31
一番効果感じたのは模写かな、ベタだけどほんとにそう思った
なるほど
模写に向いてる漫画とかアニメってある?
まあ好きなもの描くのが一番なんだろうけど
やっぱ自分の気に入った絵を描く人を真似るのがいいと思うよ
オレはジブリの絵が好きだったってのもあるし、アイマス好きだからその辺の絵を書きまくった
あと童顔が描けなかった時は、そのとき放送してたズヴィズダーの星宮ケイト書きまくったりしてた
なにを練習したいか目的ハッキリさせたほうがいいのかな、たぶんこんな感じ
オレは漫画描きたいって目標があったから買っただけだよ
練習だけならボールペンでもいいとおもう
オレもそう思う、だから今年に入って一緒にやってた仲間との差を実感して
危機感感じて練習量増やした
絵を書いた一番古い記憶なら幼稚園の頃だ
本格的に練習しだした歳だよ
歳とると覚えが遅くなるっていうし参考までに聞きたい
オレは20からだよ、年齢は関係ないと思うよ
マジか
俺も練習してみようかな
2年で達成できるレベル
2年もかかるのかよ雑魚がwwww
描いたのこれだけじゃないだろ
もううpはしねえ、後は似たようなもんばっかだよ
多い日はコピー用紙の裏表で10枚位
少ない日は片面書いて終わり、今年に入ってからは忙しくても描かない日を作らないことを一番気にして練習してる
今から何か描こう
6年前に絵の練習スレで
クソみたいに見づらい線なんとかしろボケって言ってくれたのが一番のいい思い出だわ
支部とか見ても割合で言うと投稿者の大半は>>1より下手だし
ワロタ・・・
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418008999
Entry ⇒ 2014.12.31 | Category ⇒ 成長過程 | Comments (18) | Trackbacks (0)
最近絵を描き始めたんだけど女の子がうまくかけない |
因みにこれ
最近描いたやつ
模写に近い感じだけど
補助線引いて描けば左右の高さがずれないよ
その絵は右目の方が低く、左目の方が高い位置にある
どちらかに高さをあわせれば良い
補助線か
バランス良くするためにも描くかね
オリジナルっていうかなんていうか
まつ毛とか瞳とかその他もろもろは他の漫画とかを参考にしてみ
おお
やってみる
それが出来るころには解決してそう
あんまりうまくないですね!
試行錯誤しながら言われたことを意識して頑張ってみる
ペンタブ欲しいな
いいね
俺は絵を描かないからアドバイスは出来ないけど
いいって言ってもらえるだけで嬉しい
凄く可愛い
お世辞じゃなくて凄くいい
ありがとう!嬉しい
後は無駄に線を描かずに形を捉えていけば上手くなるよ
形を捉える為にも多く線描いちゃうんだよね
綺麗に見せるためにもできるだけ少なくしたい
最初はぐちゃぐちゃでいいから形を捉えたほうがイイ線が解るようになるけど
それに慣れちゃうと次は綺麗な線が描けるかって壁になるからね
要するに最初は真剣に模写しろってことなんだよな
ふむふむ
完璧に模写した方がいいかな?
自分で少しアレンジしたりしないで
見たとおりにしか描けない人の典型だな。しかも完璧じゃないから単なる劣化コピー
こうなったらただの人間コピー機だな
しかもこのコピー機ボカシに対応してなさそう
これは写し書きだな
良いやり方はその通り形だな
表面上に線が伸びてるからではなくて
裏にというかそこに線がくる理由を考えてやれば上手くなるよ
上の写し書きやるよりそのカット全部線だけ描いた方が上手くなるよ
べつにグラデーションも大事じゃないわけでもないけど
形を捉えられるようにならないとだめだもんね
消すんじゃなくてキレイに描くだから
こんどから繋ぎ合わせた線じゃなくてスっと描くことを意識してって話だよ
あと寝る
おやすも
ありがとう!
おやすみ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419703863
Entry ⇒ 2014.12.31 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (1) | Trackbacks (0)
暇なので昔描いた絵を古い順に載せてく |
この時期だし厄落としのつもりか
>>1の現在の絵柄が気になるところだが大人しく待つわ
これからも続けて描いていってもらいたい。
フリフリの服着た女の子
まってるで~
右利きです
将来はアニメーターか絵に関する仕事につきたいのかな?
サンタ娘から画風が変わったよな
この描き方すき
本当ですかありがとう
でもなんらかのかたちで絵は描きたい
何が隠されてるんだ ?
いやなんとなく
隠さなくても良かったかも
普通に字が書いてある
たまに自分でもそう思う
ありがとう
比べるとやばいな
かけるといいかもしれん
http://iradukai.com/ ←デジタル絵参考サイト 怪しいリンクじゃないから安心しとき
確かに慣れてないんだ
すき
夕飯なので落ちます
私の過去の絵よ
成仏してくれ
引用元:http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419581920
Entry ⇒ 2014.12.31 | Category ⇒ 成長過程 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【安価絵343】安価で二人で艦娘の絵描くよ! |
乙
引用元:http://hayabusa.open2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419433525
Entry ⇒ 2014.12.30 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【安価絵342】今年一年を振り返って アンカ絵 |
ちーちゃんかわゆい
ありがとう


>>19-22あたりで


おまけ(前に描いたヤツ)
ティナありがとう!

難しかった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419781041
Entry ⇒ 2014.12.30 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
萌えアニメ絵が上手くかける方法教えて下さい |
どこも得意じゃないんだよ!
一本一本の線って練習すれば綺麗になるのかな?
来年一年で5000体目標で描く
1日十体か
色塗りまでした方がいいの?
抑揚のある線とない線が良く分からないので教えて欲しい
こんなこともわからない&調べないならもう描くな
デジタルのみのやつって中途半端に終わるやつが多い
そーなのか!色塗りだけデジタルって方法はどうなの?
書いてても上達する気がしないんだよ
描くことに集中してないから
じゃぁ無理だから 絵はとっとと諦めて
もっと自分が上達すると思える有意義なスキルの習得に時間を使った方が良い
習得に時間がかかるくせにほぼ一発芸扱いだからな
VIPでアナログ薦めてくるやついるけどだまされるなよ
アナログかけないんだなおまえは
ペンタブで線画してる人って意外と多いの?
つまり漫画やアニメに必要な見栄えのいいかっこういい絵を描くためには
全身を描く必要なんてないってことだよ
絵として不必要な部分を切り捨てるトリミングは超大事ってことだよ
全身かいてないから下手!かかなかったところは描けない所の筈!って攻めてくるバカいるけど
同じくらいだよアナログだろうがデジタルだろうが
アホ化
全部
手小さいのと腕細いのと耳の位置有り得ないのくらい
普通の絵としてならうまいけど萌え絵ならもうちょい目大きくしてもいいんじゃないかな?
目意識してみる!
その後は適当に漫画を引っ張ってきて髪,顔,服を度外視して模写をする
模写をしたら自分の力で描けるようにする
自分の力で描けるようになったら腕とか足を自分で動かしてみる
多分これの繰り返し
あっ暇だなって思ったときスマホを手にせずちょっとペンを握る
それを日常化すれば次第にどんどん描く時間が増えていく
ありがとう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419768881
Entry ⇒ 2014.12.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3) | Trackbacks (0)
イラストレーターになる夢を諦められないんだが馬鹿って言われた |
下手じゃないと思うけどこれで食ってくのはキツそう
てか個性が無い
働きながら絵の練習してイラストレーター目指せばいいじゃない
昔からそうだったから
絵に限らず、頑張って頑張って夢中になるのに誰からも認められないし
必要とされない
でも絵だけは諦めたくない
自分のしたいこと、やりたい事、なんだってずっと悩んで
絵が好きになって、のめりこんだ
ぶっちゃけ前は高校まで辞めて描いてた
>>19
俺じゃないよ……id
就職して働き始めた
そしたら描けなくなった
仕事の内容の事ばっかになって、発狂寸前になって抜け殻になった
何年か絵を描かなくなってゾンビ見たいに働いてたんだよ
ただ、やっぱり諦められないので
仕事を辞めてフリーターになって今になるんだけど……
自分語りになってごめん……
>>18
今年で24歳になってしまったもう半ばおっさん……
兄貴が一人居るんだけど、音楽家になるといって家を出て行って
いまだ目が出ないまま、ヒモ生活してる
親父の切れぐあいが半端ない
俺も母さんもきちんと勉強して誰にも自慢出来る大学行ったのに、何でお前らは、と言われる
でも俺が兄が羨ましい
自分でももうなんだかわからないよ
量産できるならマネージャーやってもいいよ
もちろんカネはもらうが
ITエンジニアで絵描いてますから
マルチタスクに行動出来るんだな凄い
俺にはそれがきつい……
仕事を始めれば、休みの日まで仕事の事を考えてしまうタイプと言うか
次行ったらどうしようとか
どう動こうとか
ルーチンワークで週三のバイトだからこそ一日置いて切り替えてみたいな事が
なんとか今できてるんだ
ちゃんとそういう仲介とか登録したり営業したことあんの?
絵を描くだけがイラストレーターじゃないぞ?
自分で仕事もとってこれ内容じゃ諦めたほうがいい
向こうから仕事持ってきてくれるのはそういうのを積み重ねて本当に上手くなったイラストレーターじゃだけだぞ
イラストと言うか、デザイン?になるのかな
ロゴは一回作ったことある
ただ、ばっくれられた……
掛け持ちなぁ……
出来ればいいんだけど
なるっていう確信があるならなればいいと思うが
昼飯食べて絵描き友達から連絡来てないか確認してこれからバイト行く
>>63
自分でもよくわからないけど
なるっていう確信はないかも知れない
自分の絵は果たして必要とされるだろうかと思うんだ
俺は俺の絵を必要とするけど
他人はどうだろうかとか
他の人の絵はあんなに魅力溢れているのに
俺の絵はなんだか魅力がないように思える
自己満足を糧にして生きて行きたいなんて
自分の事ながら、凄い傲慢で自己中心的だなと思う
よくわからんがいっぺん敵を作るくらい堂々としてみたら?性格から変えてみようぜ
上位になれば設計士みたいなもんだが
だいたいは土方で終わるんだよな
親の迷惑とか食えないからとかフリーターだからとかいう理由は全部ちょっとずれてる、と俺は感じる
そういった理由全部なぜか?と問いかけ掘り下げると大体が全て「自分は無価値な人間なんだ」という結論に達する
色んな悩みがでるだろうがそれら大概が「自分は無価値な人間なんだ」と自分で自分を攻撃している事になる
これでモチべが上がるはずがないwwwだれだってそうなるわwww
今のネガティブ思考を打破するにはここら辺にヒントがあると思うぞ
お前は自分で自分を無価値な人間だと思ってないか?色んな言葉に代わって悩みは出てくると思うが
生きている以上無価値なんて事はないんだなぁ
まず自分自身を攻撃するのをやめてみたらどうだろうか?
逃げられたのはアレだがちゃんと営業できるのであれバイトとかと掛け持ちで続けなきゃ
どう考えてもいきなりイラスト一本で食ってはいけないからそこは諦めて頑張れ
絵が描くのが好きならゲーム会社とか色々イラスト事務所とかでも探して働いてみてもいいんじゃないか?
営業と絵の経験になるぞ
いや無理だと思うんだけども……
前レスでも言ったけど、俺高校辞めてるしなぁ
正直ゲーム会社とか無理だと思う
あそこ高学歴の巣窟ではなかろうかと
美大出てるそういう人が採用されるってイメージなんだけども
目標じゃなく所詮お前にとってはぼんやりした夢なんだよな、寝言と変わらん
だから絵を描く貴重な時間をこうやって無駄に2chに投じて無駄遣いできる
ゲームアニメ系の専門学校なら9割の人間はその道に進めないと思え
その道に進みたかったらクラスメイトと一緒に遊ばずに死ぬほど努力しろ
むしろ入学するまでにいろいろ勉強しておくくらいでないと厳しい
ありがとう、努力努力アンド努力なんだな
やっぱり専門とかって就職率わるいん?
某所は今期就職率100%みたいな宣伝あったりするが
そもそもイラストレーターは就職なのか考えた方がいい
いろいろ就職先のコネはあるようだがどこに就職しても就職率100%だということだ
某所に行ってた知り合いは~~科か知らんがパソコンの組み立ての仕事についた
今はどうしているだろうか・・・
現実を見よう
イラストレーターになるならなるでいいけど
明確な道筋が見えてないなら話にならないよ
ぼんやりしてるから夢なの
具体的行動レベルに落とし込めるならそれは夢じゃなく実現方針とかになるの
なにいってんだ
それなら本腰入れて目指すレベルにまでいってない
バカにされて当たり前
とりあえずフリーターで大丈夫か就職しなきゃ駄目かは絵の上手さとコネの数によるな
絵の奴には積極的に応募しろ
ちなみにそいつは夢を持ってなかった
夢を持ってる別の友人や職場の人は応援してくれた
そういうもんさ
イラストレーターになりたいっていうならpixivなりニコニコなりに投稿しまくって
同人誌即売会にでも参加して少しでも名前売っていかないとだめちゃうの
最低限そこまでやってやっと他のヤツらと並べるくらいやで
それを20年くらい続けたら運がよければなかじまゆかくらいにはなれるかもな
あの人も今年で同人活動20年目くらいだろ
絵の練習は勿論だけど
商売上の駆け引きも覚えないとダメだよ。
法律や相場に疎いと安い報酬で使い捨てにされるからな。
大抵デザイナーとかオタクの副業だよ
Entry ⇒ 2014.12.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (24) | Trackbacks (0)
同人誌って意外と儲からないのな |
値段高くしたらそもそも売れる数が減るし
数を売るにもちゃんとしたも作らなきゃ売れないし
出版社に出してもらうとかそもそもプロじゃん
全部実力がなきゃ無理じゃない?
コミケに本を売りに行って
「1冊も売れずに終わったので次の参加では全作品の無料配布を始める」
という光景はよく見られるらしいぞ
それが人気作品の二次創作にした途端売れるそうだ
売れてる人はどんなジャンルでも売れてるじゃん
どうやったら同人誌で生活できるくらい稼げるんだよ
そもそもコミケだけじゃ無理だろこれ
年に2回しかないじゃねーか
300部の時点ですでにチャレンジなんだよそもそも完売する気がしないし
これ以上売るとか無理だろ
無理
A~Eでいうとどのくらいなのかね
上位30%くらいだから
AよりのBだと思う
同人誌即売会って年がら年中どこかでやってるじゃん
交通費とかかかって赤字じゃん
売れなきゃ在庫抱えるのは自分だし
数ページで単行本並みの価格とか買う人いることが不思議
売るも買うも趣味に決まってる
そこにプロになりきれないゴロが来た
商業とは別もんだよ
どんなジャンルでも売れるのなんて一部の壁サークルの話だろ
正直ジャンルによって劇的に変わるのってファンタジーだろ
データなのに
DL販売は同人誌とはまた別じゃないかな
しかもその10万から雑費分を引いたり
同人誌製作にあてた時間給を算出すると…
正直全然儲かってないことがわかる
そうなんだよ
時間はまだ考えないとしてもイベント会場へ行くだけの交通費引いただけでもうやばい
結構いいのもあるのに
ゲームだったら私立さく小とかソルファソフトとか
20ページ程度のオリジナル短編マンガで良作を探すなら
適当な漫画雑誌の読み切りのほうが余程期待できるからね
これまめな
売れなきゃ一緒なのよさ
それ以下の場合は印刷費雑費労働力を引けばまったく儲かってないことがわかる
作品読んで欲しいってだけならサイトでもピクシブでもやればいい
突然プロと同じ土俵に立つことになるわけだかなり難しい勝負だよね
そもそも二次創作と一次創作じゃ難易度違い過ぎるし
アマが気軽に作品発表するようなものだろ
1000人が同人誌買ってくれるとして500円設定ならば50万。
年四回出せば200万になるし、諸経費引いても150万くらいになるから
それで生活しようと思えばできないわけじゃないという
買ってくれるファンが1000人って相当きつくないか
同人関連でツイッターでフォローされてる人が3~4000人くらいいるだろそれ
お前ら同人めっちゃ儲かるっていつも言ってるじゃん
儲けてる奴は確かに居るが実際結構大変だぞ
腕前は磨かにゃならんし若手はどんどん上手いのが参入してくるからな
それを承知の上でオンリーなり大型イベントなり出続けて固定客付けないとならないし
ジャンルフラフラすれば当然固定客は付き辛くなる
それに攻めるなら最低年4回はイベントに出て欲しいし
それだけでも3ヶ月に1辺は新刊が出す必要がある
なので言うほど楽じゃないよ
誰だよそんな嘘教えたの
このスレ内だけでも結構いるじゃねーか
儲かるのはあくまで大手のお話
隅っこサークルに儲けが出るなんて誰も言ってないと思うぞ
それを早く言ってくれよ・・・・・
ちなみに何の作品かいたの?オリジナル?
すまん秘密で
艦これとかのブーム作品ではない
まあ実際は1000人じゃなくてもいいわけだが
その分発行数を多くせにゃならんが。
今はショップ委託とか電子書籍があるから、売ろうと思えば以外に売れるので
でも1000部売れるって死ぬほどきつくね
プロ候補なレベルだろ
逆に言えば必ず買ってくれる信者みたいな人が1000人も居ればいいってことさ
いや無理だろ
ツイッターのフォロワーが5人に1人買ってくれるとしてもフォロワー5000人居るじゃねえか
ソロ手売りだとそれぐらいが限界なので500部辺りからは委託分も必要になる
今は中々難しいと思うが1000部売れれば7掛けでも20万強は戻ってくるから
そこで初めてまとまった金儲けたって実感が出る
正直今は買い手に勢いのジャンルって殆どないし書き手自身がセミプロレベル
の腕前が無いと数売るのは難しいよ
大抵は印刷費回収できないわけだから
同人儲かり過ぎとか言ってる奴は意図的に大手の話だけしてるから
儲かるのは一部の大手だけって毎回言われてる
でもいつも同人ゴロがおいしい思いしてるとか言ってるじゃんみんな
ゴロは絵と話がそこそこうまいから稼げるのよ
うまいんなら儲けることに何の問題もなくね?
同人て趣味の交流会じゃん
納得いかないじゃん
別に売上のためだけにやってるわけじゃないんじゃない?
盛り上がってるジャンルなら目に入る機会も多いんだし、その時はそのジャンルが好きなんだから問題ないんじゃないの
で実際に手にとって読んでみると口調が違う訳ですよ
ブチ切れっすわ
昨日は東方今日は艦これ明日は明日の風が吹くなんて奴の愛なんざ信用できるかよ
それでも売れちゃうの?
口調違うのに
そういうの買うのは原作の信者なんだろ
スゲー稼いでて笑える
ほらこういうこと言うから俺みたいにやっちゃう奴がいるんだって
よくわからないな
好きじゃないと二次創作しちゃいけない決まりでもあるのか?
そもそもの建て前として
「販売」じゃなくて「配布」なんだよ
販売だったら版元に許可を取らないとハイスコアガールの作者みたいになる
あーなるほど
でも好きじゃないと頒布しちゃいけないわけでもないっしょ?
結局販売っていうか頒布っていうかの違いなんだし
決まりがあったら追い出せる
決まりがないから叩かれる
どこの業界も中途半端に上に出てるやつは叩かれる
あーそういうことね
ルールにのっとってても叩くだけ叩いて追い出そうとしてるわけだ
ジャンル移動する際に元ジャンルに砂掛けてく奴が少数いるのが難点だな
季節が変わるごとに人気なアニメ・ゲームを渡り歩く奴は単なる「節操無し」なんじゃねえの?
元々は企画だけして書き手に書かせて(最悪印刷代まで出させた上で)
美味しい所は全部持ってくみたいな奴の事だったんだけどな
まあ蔑称として使い易いから一緒くたになったんだろう
そーいう問題あったなそういや
そうか、そういうのが居たせいで同人で楽して異様に儲けてるってイメージがあったのか
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418103795
Entry ⇒ 2014.12.29 | Category ⇒ 同人販売 | Comments (12) | Trackbacks (0)
今14だけどこんなレベルで漫画家になれる? |
なれるんじゃない?
まあ絵がうまいからってなれるもんじゃないが
残念ながらバクマンは読んだことないよ
帰れ、悪いこと言わんから勉強しろ
才能無いから
絵より脚本力でしょ
絵描くだけなら誰だって年月かければできるんだよ
中学生なら絵なんて書かずに友達と遊んだり恋愛してる方が役に立つよ
デッサン教室逝け
間に合うよ
14歳のみらいは無限
輪郭ぐらい一本線で引けよ
一生成長せんわ
2年後会社をやめて絵を練習して35くらいで漫画家になろうと思うんだが
ストーリー考えんのもおれじゃ無理かも
普通に働くわ 意見ありがと
えーそんなんでやめちゃうの?
もったいない
俺よりうまいんだから頑張れよ
夢は持っておいた方がいいぞ
下手すぎる
普通に働くのすら危ういレベル
上手い下手じゃなくオリジナリティをどれだけ出せるか
絵をみた感じ全くオリジナリティもセンスもないな
肝心の絵も大したことない模写で顔のみ
無理
そもそも絵も大したこと無いしな
模写でいいなら俺でも書けるレベル
努力次第でまだまだたくさん伸びるから夢をあきらめずに頑張ってな
漫画家になれるといいな
良い作品を期待するわ
俺も夢をあきらめずに努力を続ける
ごめん
教科書ノートに落書きとして描いてたぐらいで 紙に残した絵はあげたのぐらいしかないんだ 落書きはあるよ
頑張れ!
(超無責任)
今14だけどこのレベルから漫画家になるならなれたかもしれん
あと5年後絵が上手くなってればうまいねって言われる
でも漫画はストーリーです
好きな漫画家の単行本丸ごと完コピしてコッソリ本屋に置いたら
間違えて誰かがレジに持っていってしまう位模写しろ。
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419240214
Entry ⇒ 2014.12.28 | Category ⇒ 評価スレ | Comments (14) | Trackbacks (0)
棒立ちでペラっペラな立体感のない絵を卒業する方法ってある? |
影つけても無理ってか影の付け方がわからない
立体感は後でもいいから棒立ちしか書けない現状をどうにかしたい。模写で覚えようとしても自分には難しかったし
>>15の円筒は両方の線が平行に感じない、上に向かって狭くなってるコレが一番頂けない
左右の縦線が上の楕円と交わる部分がいい加減だと立体感が出ないんだよな
そりゃフリーハンドで20秒くらいで書いたからそうなるだろ...
迷いの無い線ってなんだよ。見せろよ
お...おう....だからどうした
保存した
ありがとう
こんなん自分でも描けるだろwww
書けるけど参考資料集めてるからさ
近くは太く遠くは細い
まぁ俺は棒人間しか描けないけど
ふむふむ
0.5と0.3でやってみるわ
描けなくても描けるまで試行錯誤しろ
立体的な構図ってなんだよ
巨乳とかか?
まぁ巨乳にパースつけて描くのも面白いけど
俯瞰かぁ
めちゃくちゃ苦手だわ。今日から中心的に書いてみるよ
お手本見せてよ
ひとつの線で完璧に筒書いてみてよ
説得力と勢いのある絵が描けん
上から目線の指摘するくらいなんだからさぞ上手いでしょうに
成長するわけがないんだよなあ
○○が変ってことなら書けない人が言ってても納得するけど偉そうに言ってる人は言ってることがよくわからないから絵で表現して欲しいってこと。馬鹿でごめんね
まあ言おうとしてることは解るけど
おまえがこれから進む世界ってのはこういう"素人"に絵を見せる世界だから
悔しければこういうやつらを黙らせるような絵を書けるようになるしかない
だよなぁ
頑張って書いても自分より下手くそな人にさえボロクソに言われる世界だもんなぁ
そういうことに疑問感じて書き込む時点で既に怒ってるから
少し偉そうに言われても受け入れろよ
いつも聞く迷いの無い線ってなんなのか知りたいだけだよ
迷いの無い線迷いの無い線ってなんなんだよ。わかんねえんだよ
うわ上手いな
これで顔の右側がもう少し上にバランス取れてれば
写真撮ってから気付いた
自分の絵のミスって肉眼だと分かりづらいんだよなぁ
とりあえず直線書けるようになってから出直してこいよ
まずは感覚で描くのをやめてあたりを取ることからやればいいんでない
出直してこいって方法聞いてるのに下手くそは出ていけって意味わからんがな...
一発で書けって言われたり一発でかくなって言われたりわけわからないけど一発で書かなくていいの?
一発じゃなくとも長い直線は今は絶対かけないけど
いくら早く描けても絵を見た人には伝わらないけど、早く描いたことで雑になった部分は見ればわかるから
修行中の武士かよ
だって線だけ練習してもつまらんじゃん、漫画家のアシスタントじゃないんだしさ
そんなものより平面上に立体を表現する方法を身につけたいってのが1の希望だろ
オレからアドバイスするなら、線画のことは漫画からパクれ、で終わるけども
ピクシブの好きな絵師からパクろうと思ってるけど漫画の方がいいの?
漫画ってプロが書いてるけど結構省略してるイメージ
目標が定まってるならそこからパクればいいよ
省略ってできる人しかできないよ
漫画っていうのは必然的に動きのある絵だから参考にならないわけが無い
おすすめの動きが多い漫画ってある?普段日常系しか買わないからそこまで動かないんだけどそれでもいいのかな
せやな。思いついたらなんでもバンバンやってみる
こんな時間までアドバイスしてくれた人ありがとう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419613598
Entry ⇒ 2014.12.28 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (19) | Trackbacks (0)
お前ら絵描くときアタリ描いてる? |
オレは好きだよ
そりゃアタリ前だろ
わかる
とりあえずどのくらいの大きさの絵にするかまるで囲って
つぎに頭とあばら大雑把にかいて棒で繋げてーって
にこにー描いて
お前はどこにいてもわかりやすいなwwww
何を練習したらいいんだ
俺なら完成にしてしまうレベル
すげー
その絵の骨盤歪んでるし
尻と足の付け根に膨らみがねーのがやべぇ
体のアタリは接地点とアイレベル決めるだけ
自由度が奪われるから棒のアタリは嫌い
慣れたらアタリなしでも描けるようになるとかなんとか
あとから気付くんだよな
あらおかしいっつって
アラだけに
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419672766
Entry ⇒ 2014.12.28 | Category ⇒ 雑談 | Comments (6) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ106】先生方!二点透視でキャラ描こうとしてもSAIで上手くパース取れません! |
どうしよ
そこには誇りがあるかと教えてやれ
ちなみに送り主も日本語めちゃくちゃだからたぶん外国人
明日←イブだから外出たくない
明後日←クリスマスだから外出たくない
食料が足りない
VIPにいるほうが楽しいくらいなのだが?
向いてないのか?
ここで垢晒して見れば?
俺がフォローしてやるよ
自分から絡みに行けばいいじゃん
反応待っても来るのはROM専のフォローばっかだぞ
>>114
ROM専でも全然いい
絡みとかめんどくさいんだ
これ
なるほど
一点透視なら適当でそれっぽい線イケるけど皆さんどうパース引いてるん?
ペン入れレイヤーの直線ツール使ってガイド線引いてる
結局キャンパスの外にアイライン行くからなんとなくこのへんから…になるんだよなぁ
キャンパス広げるしかなさそうだな
それっぽくてきとーに
テキトーでもガイドが何となくでわかればいいよな
完成後は俺には分からない(小声)
キャンバスなんて広げなくてもいける
どいつもこいつもパースがわかってないな
最強の絵師でありパースマスターでもある俺からしたら全然だ
なぜ二点透視図法で描こうとしたのか?
それがわからなければ無意味
そもそもパースなんてものとものの位置や関係性とかサイズ感etcを正しく見せるためのものだし
二点透視で描いたら全て二点透視で描かなければいけないというルールもない
なので人単体描くだけなら二点透視じゃなくて一点透視で描けばよろし
なるなる。アオリフカン描くだけなら一点透視である程度分割のバランスが取れればいいかな
気軽に考えてみるよthx
あああの元阪神のスケット外国人か
でも俺ならそんなの感覚でいける
あ な た が 髪 か
真面目な奴多いんだなあ
だからダメなんだろうけど
あまりに酷くない限りは間違いも個性として押し通す
一点透視図法を使う構図
・対象に対して目の高さが極端に高くも低くも無い位置
・対象を正面から見ている
(奥行きにパースが発生)
二点透視図法を使う構図
・対象に対して目の高さが極端に高くも低くも無い位置
・対象を斜めから見ている
(幅と奥行きにパースが発生)
もしくは
・対象に対して目の高さが極端に高い、または低い位置
・対象を正面から見ている
(奥行きと高さにパースが発生)
三点透視図法を使う構図
・対象に対して目の高さが極端に高い、または低い位置
・対象を斜めから見ている
(幅と奥行きと高さにパースが発生)
透視図法を使う場合、構図がどれに該当するのかで決める
仕事の電話と風呂に入ってた間にわかりやすい解説がthx
分割のバランスってのは人物に対してパースによる頭身分割の事を言ってたのよスマン。
二点透視使ってたのは落ちる影も書きたかったからってのと仰るとおり斜めから見ている人物を書きたかったからだけど、見てると斜めでもちょっとのアオリやフカンで人物が描くなら一点透視でほぼ行けそうやなぁ
マニュアル通りの透視図法に捕らわれ過ぎじゃない?
自分が空中に浮いて、真下向いた時の絵が1点で描けるのは理解してるのかな・・・?
アイレベルが目の「高さ」って概念を一回外した方がいいと思う。
保存した

久しぶりに見た気がする
強い(確信)

急にヘソ毛が生えてきてるように見えたわ
おまえら裏切ったな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419296754
Entry ⇒ 2014.12.27 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (4) | Trackbacks (0)
【安価絵340】安価で絵描こ~っと |
ありがとにょ

次+5以内~
元気なりんごかわゆすなあ!
ありがとうございました!
うおおおお超超かわいいい!!ありがとう!
安価下
ありがとう大切にする
次は参加したい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419256049
Entry ⇒ 2014.12.27 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (2) | Trackbacks (0)
最近のアニメのキャラデザがかわいくない |
笑顔が素敵
これ誰?
それこそ典型的な萌え絵じゃん
デフォルメされすぎて鼻ないし
う~ん…
最近の絵って感じだよな
幼すぎてちょっと…
なんか他は中途半端に丸っこい目とか顎のラインがシャープすぎる
zzガンダムのルールカとエルビアンノとか良いと思うんだが
色っぽい所とか
あの目の書き込みの手抜きっぷりは本当に嫌い
もっと濃い絵柄にしろ
軽い薄いって言うのが原因なのかな?
あと最近は光っている?ような気がする
描かなくていいからな
あと七つの大罪のキャラデザが萌え豚には不評だけど
俺は結構かわいいと思っている
大罪も結構デフォルメされていると思うけど何が違うんだろうな?
好みの問題だと思うけど俺は嫌いな絵柄だなガキっぽい
目の多きさ・光に入れ方、それとと頭身のバランスとセル画みたいな深い塗りで結構変わると思う
ガキっぽいのはわかる
萌え絵に対してもそれは思うな
劇画っていうのかな?
比較的実写に近い感じの絵柄が自分は好き
これぐらいが良いな
何のキャラクターだろう?
逮捕しちゃうぞとか
はじめてアニオタになった時点で好きなキャラデザが好きなんだろうね
言っとくけどzzガンダムは俺が生まれる前のアニメだぞ
アニオタって言うほどアニメ見てないけど
萌え絵は街中で見るとなぜか恥ずかしくなる
あの感覚はなんだろうな?
なんでそうなるんだよwww
昔のアニメのキャラデザが好きって訳でもないけど
数年前と比べても明らかに劣ってる
もうちょっと野暮ったさを軽減して髪減らした感じになるけど多分今後増えると思うぞ
楽園追放で使ってた技術と一番良く合う絵柄だし
楽園追放は見たことないけど
朝飯食ってたらめざましで紹介されてて
母親いたから気まずかった
最近家族がいる時間帯にまで萌えアニメが進出しているから勘弁してほしいわ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419487563
Entry ⇒ 2014.12.27 | Category ⇒ アニメ漫画作画 | Comments (32) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼