スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
【雑談絵スレ80】今後はどんな路線が流行ると思う? |
大ヒットには遠い
北斗やら覚悟やらとまでは言わんが暑苦しい路線が好きだけど流行らなさそうで
他のヤツはどういう方向見てるんだろうなと思ったんだ
SFは今後虚淵をメインにすえて若者にはやらせていくんじゃないかなーって感じるよ
ディストピア設定は全部使わんとならんのかね
楽園追放、ガルガンティア、サイコパスどれも使ってるけど
せめてメイン設定にならなきゃ似たようなもんに見えなくは成るんだけど
サイバー近未来、萌え日常、学園美少女活動物の三本柱かねえ
虚淵の引き出し的な問題でディストピアばかりになってるのはちょっとねってなるな
サイバー近未来萌え日常…つまりまなびストレート!
いやでもまだちょっとはやいか…
萌えと絡ませてやれる人が少ないからニッチ抜けだせんな
一人キノコ以外に候補いるけどその人もなんか続き書けなくなって放棄してたはずだ
この前本祭発行して再起動したはずだが結局新作でとまってるぜ
BLOODLINKのひと、あれだったらアニメ化しても成功しそうだけどなあ
グレムリン(デジタル妖怪)が様々なMMO内を歩き回る設定を思い付いたけど広げる気にならんのでここに書いた
夢をみた
最高
続きかいちくりー
ただターン制バトルと能力解説で精神的読み合いとかがないだけで
霊界探偵路線のころは好きだった
ストーリーが飾りにさえならなければ…
なんか久しぶりやな
結局秋葉でイラスト本と本数冊に蛍光灯買っただけだった
他にどこか行こうとは思ってたけど興味あるものがなさ過ぎて直帰したわ
絵以外にまともに打ち込めるものがないと実感してなんか悲しくなった
いいイラスト本買えたからいいけど
美術館とかなんぼでも行く選択肢あっただろうにな
美術館か
美術館にあるような絵はたいして好きじゃなと思ってたけど
大した回数美術館に行ったことないからよく考えたら食わず嫌いだな
今度機会があったら調べて行ってみようかな
イラスト本何買ったん?
絵師で飾る世界の民族衣装図鑑
キャラクターの色の塗り方(kyachi著)
個人的にストライクだった
再現度高くなってきてんなぁ
ぱっと見それっぽいと思った
けどもうちょっと胸張ってもいいなとも思った
さやかちゃん!
かわいい
胸デカすぎヤロン
防具にしてもこんなかたちやったっけ
髪の毛のボリュームが生え際とか考えてないっぽいのと
スカートアタリ動いてないのが気になるね
結構突っ込みどころあるかー
人に評価してもらうレベルになるのは大変だな
髪の塗りとか後頭部に行くに連れて暗くなっていったりとか上手いと思う
ありがとう
良いとこちょっとでも見つけて貰えると救われる
雰囲気良いからおkやろ
画風的にそこまで細部に拘る画風じゃないけど基本的な構造は抑えたほうが良い
あとは画面構成が平坦だから見せ場とそれ以外を作ったほうが良いと思うぜ
上と下で塗りを替えて目立たせる部分をわけるとかね
なるほどなぁ
これができたと思ったらあれができてなくてって感じで絵はきりがないな
上半身は結構横向いてるのに下半身が斜め向いてるような
いまさらだが
「上手くなるにはいっぱい描く、いっぱい描くには速く描く、速く描くには上手くなる」
って言っていて、やっぱり絵って難しいなと
アニメーターのえまちゃんを応援したくなる、生活がリアルで見ていてつらい
ギャグだろ
おお、かっこいい
人体の動き自体も難しいし動きに沿って衣服が揺らめくのも難しい
改めて漫画家の体力の凄さを思い知った
プロはこのまま徹夜3日なんだろ?
その後原稿終わったらアシ連れて飲みに繰り出すらしいぞ
おそろしや・・・
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416803090
Entry ⇒ 2014.11.30 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
ぷよぷよフィーバーの絵を真似して描いてる者だけど絵ってどうしたら上手くなるん? |
前笑ってるウィッチ描いてた奴か?
上手くなったな
よくわかったな
上手いじゃねえか!!
敢えて言うなら好きな絵のほうはほっぺた尖がらせてないよね
つーかサイズが違いすぎて比較が難しい
同じ人が描いたのかはわかららんけど他の絵を見るとほっぺがやたら鋭かったから鋭利にした方が良いのかなと思った


なるほど
あとほっぺの赤丸の位置がずれてる気がする
それと線の抜きが若干太い感じもする
線の太さの調整全然わからへん・・・
>>41の似せた絵の手前の瞳は画面に左右対称の楕円でいい気がする
わかりやすい!
そういうアドバイスじゃんじゃんお願いします
クリスタ持ってるなら素材検索、検索ワード「ブラシ」で人気高い順ですぐ出てくる「つけペン」ってのが使いやすかったよ
これをペンツールにダウンロードして、ペン設定の不透明度を100%にして
ベクターレイヤーを使って線引いたら描きやすいかも

強弱つけやすい↑の感じの線になる
クリスタ持ってるけどまだ使ったことないんですよね
前のソフトに慣れすぎちゃって
少しずつクリスタに移行していきたい
お前上手いな
効率だけもとめたらどこかで必ず挫折する
そうかもしれないね
してます
目が苦手なんだよな
なんかどうやっても納得いかない
パーツごとで色トレス線の色変えてる?
目は目だけ見ずに頭のバランスで見ることが大事
良いとこまで描けてるから、後少しなんだよなぁ…
参考になるよう、ちょいいじってみていい?
お願いします
うまなってるやん
すげえなお前
デフォルメだと思えばおk
真面目にやる気ないだけだろ
線に強弱つけてたつもりだったんだけどまだ足りなかったかな
参考にいたします
そこなんだよね
考えれば考えるほど混乱してくるの
それっぽいのひいてはいるんですがいまいち使いこなせない
ズレが大きくなってませんか
それともこういうもんなんですか?
奥の目をパース弱めて顔の水平方向に合う位置にズラしたのだけど…
わかんねえや
わからないです
描いたことは?
描いてみましょうか
ぷよぷよフィーバーかな?
手と足って難しいねネットにある通りにかくのも頑張ればかけるけど
ちょっと角度変えたいなとかってなると途端にかけなくなる
未だに指の幅をどのぐらいにすればいいかよくわからない
どうしても指が四本になってしまうーー
頭身高い絵全然描いたことないから超絶苦戦中死にそう
頭身高い絵には興味なかった?
あと描いててなにが難しく感じる?
'
頭身高い絵もかけるようになりたいですが今はぷよぷよに夢中なので
ぷよぷよっぽいのがいいかなと思ってます
バランスがとれませんね、頭身高いのは
あと単純にどう線わー引けばいいのかわからない
うpしたいけど今お風呂入ってるんでもうちょい後でうpします
でも、デフォルメ効いた、ぷよ絵の人の絵を描いてばかりだと基礎が育たないから、的を射ていると思う
その理屈なら正確な人物描写を目指してない漫画キャラ書いてても基礎が育たないのでは
ぷよぷよのは特にデフォルメがきついし
デフォルメは癖があるから、癖がない所からバランスの組み方を覚えた方が、融通が利くし安定するよ
リアルな正確性と、それを基に作ったデフォルメの正確性が存在するから
どちらも勉強する方が育つ
それならばやはり本気で上手くなりたいなら、
漫画キャラではなくリアル人物描写をやれということだな
腕を6本に増やすのにどうやって腕を胴に繋げるのか、これをガチで考えるのがデフォルメ力
それを考えるのに必要なのが構造を理解する基礎力
勉強するならやっぱ人体の構造分析かな
なるほどありがとう
ソースは僕
アニメ模写ですか
よさそうですね
アクションたっぷりのぷよぷよのアニメやってくれりゃちょうどいいんですけど
おお、下のおっさんうまいな
foooooooooooooooooooooooooooooooooo
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417141860
Entry ⇒ 2014.11.30 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (6) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ79】支部って何時ごろに投稿したら多くの人に見てもらえるの? |
7時、12時、17時、19時あたり
他の時間は見ている人が少ないか
投稿者が多すぎて一瞬で流れる
人が多いのは夜だけど、流れも早いから
上手くてフォロワー多い人は夜
そうでもない人は流れの遅い午前~昼がいいってVIPPERが言ってた
お前ら優しいな
いつでも同じって印象しかなかった
見てもらおうとか評価してもらおうとして描くと辛すぎるし適当でいいんじゃね
それよりもタグつけた方がいい
そもそも新着で見てるやつなんているの?
大体が検索で引っかかったのを見てるだけだろ
投稿する時間が悪かったとかいうやついるけど負け惜しみにしか聞こえないわwww
新着云々じゃなくて
ランキング狙うなら午前0:00~0:30あたりに投稿するのがベストだよ
午後10:00以降の投稿だと入ったり入らなかったりって人だとまず入らない
でも流れ遅い=人少ないだってのも忘れずに
無理にこれに合わせるよりもいつも開いている時間に
定期的に投稿した方が俺はいいと思うけどね
あと的確なタグをつければ絵に見合った閲覧数はつくと思うよ
同一キャラでも正面や俯瞰絵と全然違う顔になってしまう
角度が付くと曲線
十字のついたお面をかぶってるって感じで
しかもグループで他の人(絵で仕事してる人)から貰ったアドバイスを意識して描いた絵なのにまるで正反対の事を言われるしどうしたらいいんだ
うまい人とフォローなんてするもんじゃないよ
その人のコメント履歴で判断した方がいい
刺激を受けたいなら上手くても寡黙な人がいい
あくまでこういう意見もあるんだなってくらいで気楽に考えたら?
縦読みは他の人も見るしそれはやめとくわw
やっぱお礼してスルーとかが一番良さそうだな
ただのらくがきをいちいちpixivに上げるのがなんか悪い気がしちゃってさ
数がまとまる頃には、最初の方の絵が気に食わなくなってるという
非公開でええやん
できたら見てもらいたいけれど、邪魔なら存在を感知されたくないんだな
分かる
どうしたら
見てもらいたいなら堂々と上げればええやん
惚れた
いい絵かくわ
とりあえずここで絵上げてみなよ
pixivにうpすべきかゴミ箱に捨てるべきか判断するよ
一年とちょっと前までうさぎ飼ってたけど歯を悪くしてるとかないか?
うちの子は最初あまりご飯食べないなーと思ってたら歯を悪くしてた
年齢的に手術は出来なかったから薬をずっとあげてたけど次第に歯から菌が入ったとか何とかで足まで悪くなり身体の半分が動かなくなり亡くなってしまったよ
(お、おう…)
いやいやいや
コミティアって創作オンリーなのか
楽しそうだなぁ
コミティアいいよ
行くと創作意欲がもりもり湧いてくるぞ
調べたら地方でもやってるのか
1番近いところ、今度覗いて見よう
楽しいよね!
すんげー金使っちゃうけど
今日は30周年で規模がデカイ回だったから参加サークルも多くてかなり使った
あと甲冑を試着したり出来たから大満足だわ

異常にうめえな
塗り好き
2枚目すごい好き
らんまかな?

すげー悪そうな顔してるwww
猫「あぁ!?」
初期より明らかにうまくなっているよね
すごいなぁ
うまくなる時期があったり、下手になる時期があったりしてるけど
少しずつ上手くなれて嬉しい
いいな
相合傘で手を繋いで一緒に帰りたい!
可愛過ぎ!
黒でセクシーさをアッピール
かわいいなあ
ゴスいから白黒かいっそオレンジ黄色あたりかなあ
おk ありがとう
なにこれ可愛い
超かわいい
かわいい
ふぇえさんれんきゅうおわっちゃうよぉ…
かっこいいな
へー上手いね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416705911
Entry ⇒ 2014.11.29 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (3) | Trackbacks (0)
昔の萌え絵に比べて最近の萌え絵は平均レベル高いって言うけどさ、なんか体の繋がりに違和感感じるの多くね? |
昔(2000年前半)に比べてってことよ
まだそっちのがマシ
ほんこれ
同意を得たいならまず行動しろと
最近の量産型傾向だな
ああいうのが今の量産型絵師に不足してる
それ圧倒的に上手い例として出してんのか
下手な専業のやつとして出してんのかどっちよ
これ右手折れてないか?
バランス悪いのに知識優先してチグハグ感のある絵を描いてしまう
まさにスレタイ通りの知識先行型のチグハグ感
VIPに青ペンていう半コテいたろ
なんか上級アニメーターらしいけど、あの人とかいいと思う
これはまあ凝った構図を描こうとしたからちょっと上手くいかなかっただけかもしれんけど
京アニみたいな絵もわりかし嫌いじゃない
いい例は脱臼の絵?
俺はこのいい例みたいなのが嫌いなのかと思った
バレエやフィギュアスケートみたいに体のしなやかさを強調する基本のポージングだと思うが
この手の絵に何か言うのもなんだが
まず首はここまで曲がらないし
右腕も背中が見えているにしては前に出過ぎている感がある
あと全体的に影の量が情報量を増やすために付け過ぎててちょっと立体としては不自然
とはいえ>>1が良い例として挙げなければ別にいちいちつっこむ程の物ではないし
どう見てもスレタイと反する例だから文句言われてる
俺は下の絵の構図が悪いなんてカケラも思わないし全身入れるべきなんて思わないぞ
だからデッサンとかそういうんじゃなくて一体感の話だから
これで文句つけるとかどんだけじゃこいつ
だからこれは凝った構図だからおかしくなったんだろ
普通の描けば一体感のあるいい絵を描くと思うよ、見たことないけど
おかしいのはお前の説明能力だ
どこがおかしいか説明できんようでは話にならんな
他がしっかりしてるのに一部だけ変だとおかしいんだよ
肩だけ折り紙でできてんじゃないの
それがチグハグさを出してる、重心と力の流れがむちゃくちゃ
むしろわざと肩をおかしく描いてるようにすら感じる
たぶん今80年代とかのキャラデザやったら退化してるって言われてると思う
アニメーターで田中宏紀とか出したら納得もしたが適当に言ってただけなのね
昔はそこまで細かくなかったから、デッサン不足で記号だったとしてもそこまでチグハグ感は大きく感じなかったんだよな
悪い例の絵のパースがおかしいのは当然として、良い例として持ってきてる絵も全部パース狂ってるね
でも良い例一体感があるんだよね
パッと見でチグハグ感がないこと
とかそういう話じゃないよな・・・?
人だけ切り出しても同じことよ
世界の名画って言われる物だって大きくパース狂ってたり、わざと狂わせてたりするのに
良い例の方はパース合わせたら、上半身が小さく(頭が小さく)なるから、こういう感じにしたんじゃないのか
島風の絵は背景の線と両手が描く線、体幹の線とで均衡がデッサン狂いとは別に取れてるということか
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417089772
Entry ⇒ 2014.11.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (39) | Trackbacks (0)
ひまだからエアブラシで絵描いたよー |
スネーク
三国志に出てくるようなおっさんかと思ったわ
ってなってそこからは絵のほうが楽でそっち専用になりつつあります。
楽しいのでぜひ!
うまいってレベルじゃねぇよ
そもそも下絵がうまくかけないと思うから俺には無理だな
エアブラシってさっきも書いた通り、ぼやけるんですよ。
境界線がはっきりしない、グラデーションが簡単にできる。
これだけで中年女優がフォーカスかけた時みたいな感じで補正がきくんです。
線画に塗り絵してみるとハマりますよ!
見てるよ
すげえもんだな
俺には無理だな
塗装頑張ったのですが、クオリティ大丈夫ならまたスレ立てしたいんですけどよかったら見てあげてください。
あります
かっけぇ....
うまい
楽しんでいただけたら嬉しいです。
エアブラシお絵描き人口増えますように!!!
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416838763
Entry ⇒ 2014.11.29 | Category ⇒ アナログイラスト | Comments (2) | Trackbacks (0)
絵のスランプに陥ったんだがどうやったら抜け出せる? |
もう何年もないわ
おまえの絵見せて
努力の結晶を安売りしたくないわ
下手なのねOK見せなくていい
お前そんな次元なの?かわいそうなやつ
おまえはもう黙っとけ
でも今はどうやって飛べたのかわからなくなっちゃった。」
「そういう時はじたばたするしかないよ。描いて描いて描きまくる。」
「でも、やっぱり飛べなかったら?」
「描くのをやめる。散歩したり 景色を見たり 昼寝をしたり・・・何もしない。
そのうちに急に描きたくなるんだよ。」
「なるかしら」
「なるさ」
ここ好きなんだよ
ちゃんと基礎を磨こうと思って本買ったりして勉強してたら抜けた
なるへそ一旦冷静になるか
ウルスラ理論だな
面白くはないかけないから
人の絵見てると描きたくなる
なるほどないいかも
だな
上手く歌えたと思ってあとであらためて聴いてみるとクソみそ下手くそ
それはある 描いて数日たって見ると下手すぎってなる
やってるうちに絵が描きたくなって鉛筆握ってる
ちょっと違うことして息抜きするか
一気にレベル上がる→しばらく平行線(≒スランプ期)→一気にレベル上がる の繰り返し
そんなこと村田先生が言ってたな
俺は22
それ今やってるんだが進まん
この前半年振りに描いて今ちょっとやる気でてきた
う~ん一日でも描くのやめるとレベルダウンする気がする
デザインとか発想のスランプは普段と違うことしたり、ネットでひたすら資料あさったりする
モチベのスランプは外にでるか刺激になるような映画とか漫画とか小説読んだりする
ほうほう この前イベントでスケブを描きまくってたらなんかどんどん
自分の絵に自信がなくなってきたんだがこれはどうゆうスランプなんだ
モチベのスランプだと思う、状況問わず自分の絵に自信がなくなるのは皆あると思うけど
人の目の前でいつもと同じ絵を描くのは難しいが、結局はそれでも描こうと思えるかどうかだし
それとは別に壁にぶち当たってる時はどうあがいても自分の絵が下手に見えるけど成長の前触れだと思って描くしかない。
なにごともうまくいかないときは停滞の時でない 変化の時だって言葉を信じる
頼まれるからこそのプレッシャーもある
今が普通なんだ
新しいものを得ようとして失敗するのは当たり前
それはあるかも
ちょっとスランプかな?と思ったこともあったけど
よくよく考えるとスランプじゃなかった
自分の実力勘違いしてただけだったよ・・・
kwsk
冨樫?
描きなれたもの描いたときはうまく描けて
ちょっとポーズとか頑張ったりするとうまく描けない
偶然できたものからイメージ膨らませるときは上手くいって
頭にあるもの再現しようとするとうまくいかない
うまく描けないときは多少でも何かに挑戦的で
いつも描いてる同じものつもりでもよくよく考えると違いがあったなぁと思う
逆に息抜き程度の落書き描いててスランプだと思うことはほとんどなかったんだ
あんなのできる気しないなあ
やる気あって描けないなら上で書かれてるように一杯ラフ描けばいいんじゃない?
溜まってくると一時間後に取りに来てくださいって感じ
今ラフ描いてる
気分転換すればおk
だな たまにGペンで描いたりしてる
ちょっと集中して描くわ
共に頑張ろうぞ
下手に見えてくるらしい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417095298
Entry ⇒ 2014.11.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ78】自然なプリーツスカートの描き方がわからない |
傘ええ感じやな
いやいや
くっそいい感じ
完成が楽しみ
あーいい
いいね
ざっとでいいから線画にする前に影を付けるとかなり捗る
なるほど、つい進めちゃうんよな
気づいた時にはもう遅い
結局描かないんだろうな
30秒ドローイングも60秒でやってるけどなかなかうまくできないな
難しすぎ
描きたいものを、似た資料集めてかけるまでやるほうがモチベーションも技術も上がる
ポーマニ引きこもるより何かの動画一時停止してキャプチャして描いたほうがはるかにいいよ
今でもたまにやる
モチーフをよく見るって大筋だけはどれも変わらない
これだけ忘れなきゃどうにかなる
売れる売れないでいったら、やっぱりある程度の技術は欲しいと思う
同人書店のランキング見れば、大体これ位ないといっぱい売れるのは厳しいってラインは探れると思うが
画力だけじゃないといっても、ある程度はないと中見る前に足切りされるからなあ
知ったとしてそこまで画力あげられるなら別に気にしなくていいと思うし
上げられなくても描くの決まってたら意味なくない?
そもそも好き勝手に描く同人で描く前から他人の顔伺っててもしょうがないっしょ
他人の顔みてれば即売れっ子になれる実力があるなら別だけど
最初に描いて売れるもんでもないっしょ、あまりハードル上げすぎると高確率ポシャるで
同人は(商業もそうだけど)絵の上手さのレベルで通用するとかしないとか決まるもんじゃない
上手くても売れない物もあれば、下手でも売れる物もある
それに同人に関しては本の印刷費とイベントの参加費用、イベントへの交通手段さえあれば
腕前に関係なく参加できる
ただ、最近は同人誌にもクオリティ求める奴いるよね
下手だと匿名で専門版に晒し上げとか
実際に履いてる女子中高生の写真を見るのが一番分かりやすいけど、
pixivで紙を使ってプリーツスカートの小さな模型作ってる人が居た
紙でだと
みてこよ
でもやっぱり本物ってひだがぜんぶきれいに折れてなかったりするし本物見るしかないか
すぐ見つかったか、よかった
まあリアルに崩れてる感じのひだを見たかったら、どうしても写真が確実だよな
プリーツ崩れてる奴は単にアイロンかけてないだけなんじゃ
椅子に座ったり自転車乗ってたり動くとあのまま固定ってわけにいかないじゃん?
妹はアイロンじゃなくて布団の下に敷いて折り目つけてたな
紙スカートも折り曲げてええんやで
来年の正月からpixivに絵をあげて
週一でに絵を投稿し続けようかな
最近人に見てもらいたい欲求が強いわ
ああ・・・自分もだ・・・
来年と言わず俺は今から始めるぜ!

男は度胸!
なんでも塗ってみるもんさ!
今見た。うますぎい
oh、すげえなこれ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416575218
Entry ⇒ 2014.11.28 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
絵を描くときに線画の段階で影を全く考えない奴wwwwwww |
だからそもそも考えてない
線画は線だけという概念に囚われすぎている
光でしかない影がなんで形である線画に影響するんだ?説明してして
その線はどうしてこのアウトラインなのか
トレスや模写だけなら答えはあるがオリジナルは違う
立体において陰影はその答えに近づけることができる
もちろん光源を決めた上でだ
でも、下手な奴には
なんのこっちゃ理解できないと思う
影をつけたところで正解なんか見つかるわけがない
初級者を脱出したいなら同時に考えられる頭を作っていかなきゃ
そもそも言うなら陰影であって影だけじゃダメだろ
立体や光を考える勉強にデッサンとかの陰影を取らえる練習法が有効なだけであって
できあがった立体感覚からくる線画自体にいちいち影考えてから線描く人なんていないよ
対象は線画なのに立体を陰影と言い換える考え方が間違ってる
どっちが先かは問うべきところじゃない
同じ段階で考えているかということが重要
あと頭の中の立体は無意識に陰影ありきで考えている
立体感覚とはそういうものだ
正しい形に勝手についてくるもんだ
光だけの自然風景描くとかじゃあるまいし
まあ好きにしろ
(線画) と (影+色) じゃなくて
(線画+影) と (色)で考えて欲しい
別に先に影を描けとかは言わない
大まかにどういう影になるかを線を引くときに考えて欲しいだけなんだ
これ、わかる奴には
知識じゃなく思考レベルであたりまえなんだけど
下手な奴にはちんぷんかんぷんだと思う
無理やりわかってくれとは言わない
やったところでいきなりうまく描けるわけじゃないしな
でもこれに挑戦して悩むことは必ず力になる
俺は一人でも努力してる絵描きが救われればそれでいい
まるで清書、それが正として
次の工程(と勘違いしている)塗りの作業へ行く
ガキの頃の塗り絵かよw
疑問に思うならまだしも拒絶しちゃうから下手なままなのに……残念
形すら理解してないんだから影もわかってない可能性が高い
でもそこに関連性を見いだせず悩んでいる人も多いはず
立体を表現するのに線だけでは理解させるのに限界があるんだ
じゃあ何が必要なのか
それが陰影なんだ
証明できなければ何の意味も無いよね
他の人の塗り方を参考に塗ろうとしてもできなくて困る
上手い線画に色塗るのはできる
デジタルの場合陰影のレイヤを分けないことによって線を省き
影を同時に考え易くなるようにした描き方で脳の負荷減少効果があり時間も短縮しやすい
ただし色を置くときはレイヤ効果を理解した上で色を選択する必要が有る上
いろいろなエフェクトを掛けないと絵全体が黒ずみやすい
個人的にはオススメしない
その光源の視点から見た物体を描く
見えてる部分が光で見えない部分が影
しょっぱなから陰影を意識して色を塗っていく描き方
これを見ればちょっと理解してもらえるかも
左右どちらから光が当たってるかも気にせず描いてることが多いけど
下描きでにぎやかしになんと描く目のハイライト描いちゃったりするから塗る時に直すことは多い
でもそれ以外で然程不都合なんか無いけどな
むしろ後でどっち側から光が当たったほうが無栄えのする影がつくか考える方が良い様にも思うけど?
問題ないならそれでいいじゃない?正解は一つじゃないし
だが世の中には問題が出ちゃう人がいるんだ
それは描いていけば解決することだけど、挫折してしまう可能性もある
できれば解決の糸口にして欲しいんだ
それこそ自由だぜ
問題がないならね
君はそれほど困ってなさそうだから大丈夫だよ
ちなみに俺は
線を描くときは
物体を触る感覚で描いてる
こういうスレ立てる奴ってその時自分が拘ってる事に意識傾き過ぎなんだよ
そんでその方法が万能だと思ってるから聞く耳持ってない
先に線が描く人間がイキナリ外殻だけ描くわけ無いだろ?
それがイキナリできたら誰も下描きやラフなんか描かないじゃないか中の線だって全部描くんだよ
絵を描いてる人間とは思えないスゴイ発想だな
立方体だと線でなんとかなるよ
球体は無理
男性的な絵の考え方ならいいけど女性的な捕らえ方で絵を描く人には何言ってんのお前ってなりそう
だからそういう人は困ってないから問題ないでしょ
え、うんそういう人もいるだろうね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417019280
Entry ⇒ 2014.11.28 | Category ⇒ 雑談 | Comments (12) | Trackbacks (0)
シャーペンで模写したから評価してくれwwwwww |
かよちんってわかってくれるかひゃっほい
目ってシャーペンだと限界ない?
こういうカラー絵だと特にさ
始めたばっかで遅筆だから明日やってみる、サンクス
目と口離れすぎ
手直しすんな それじゃ誰でも出来るだろ
え、プロの絵師でも手直しくらいするだろ
ごめんお、でもデートに一時間遅刻したらきっとかよちんこんな顔するお
目のハイライトの大きさとか角度がおかしい
近づけるのは左目と右目均等でいいのかお?
お前自分でちゃんと見比べてるのか?
元絵も若干大きさ違うから意図して描いたんだけど、それが顕著に出ちゃった感じテヘヘ///
左右の大きさが違うという意味ではなく
元の絵と大きさが違うという意味だ
位置はそこまで変えなくていいから少し大きく、あと縦に少し長くすれば近づくと思う
やっぱ小さいよねこれ
これでも最初はヒラメみたいな顔だったのを修正した結果なんだ
体描きたいんだけど最初はどうしてもかよちんの顔がよかったんだ
絵が上手くなりたいなら模写やれって言われてやった、今は反省している
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1417024115
Entry ⇒ 2014.11.28 | Category ⇒ 模写 | Comments (7) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ77】渋でROM専の方からのマイピグ申請は、何が目的なのだろうか |
うめええええ、可愛いキュアハッピー
あぁ元気出た、やっぱりハッピーはかわいいなぁ
疑問なんだけど渋でROM専の方からのマイピグ申請は、何が目的なのだろうか
ヲチ目的なんだろうなあ
困るアカウント作ってないから別にいいけど
マイピグ限定絵目的とか
リクエスト通しやすくする為とか
どうしても穿った見方をしてしまうな
なるほど、悪いけど無視がいいみたいやね、ありがとう
マイピクになってお絵かきSNSで交流ってのがおかしい気がする
タカミンでこれ描けるって凄いな
JTabletっていうタカミンの筆圧プラグイン入れとるからある程度はね。
昔はタカミンに一日中入り浸って描いてたのに、今は弱体化しすぎて腕がムリポ
こういうのワクワクする
これ原作絵じゃなくてお前が描いたの?だったらすげえなおい
オサレで好き
既視感を感じて画像検索したら1年前のスレがヒットした
ああもうやっと描けても紙ボロボロですよ…
黒髪黒目と金髪碧眼でいいじゃない
Fate見るとセイバーとか全然外人に見えんけどさ
そういや外人が「アニメに出てる日本人はみんな白人だ!」とかほざいてたな
あれって脳内外国人じゃないの?
すげぇイイ人っぽく見えるジイちゃんだこれ
かっこいいハゲだな
何かの動作中なんだろうけどどんな動きをしているのかわかりにくいかな
右に弾き飛ばされてブレーキかけてるところ
分かりやすくしようと左足土煙とか描いたんだけど
目立たなかったかな
改善方法がよく分からない
服の動きが足りなかったか後ろに効果線でも描けば良かったのか
姿勢低くとるとか
クソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今日いちばんわらったwww
ワロス
深夜に笑わせんなや
クッソワロタwwwwwwwww
目が覚めたわwwwwww
いいね
顔どうしたん
かわいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416421119
Entry ⇒ 2014.11.27 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
7年断っても絵が上達しない・・・ |
そこをなんとか(´・ω・`)
すごいばらつきがある・・・
身体をもっとうまくしたいんだよー
本気で教えてもらいたいです・・
周りに絵描いてる人いないんだ(´・ω・`)
僕の言う通りにすれば今夜、劇的に上手くなるけど。やる気あります?
なんでもします
教えてください
ハイ、それでは早速絵を描いてもらいます。以下の約束事を守って描いてみてくださぁい。
・女の子を描いて下さい
・バストアップでオケ
・大量の線で描いて下さい!とにかく大量の線で!消しゴムを使わずにです!
・以上、1時間以内に
これで今の10倍上手くなります。
ありがとうございます!
顔の角度は正面でも大丈夫ですか?
正面は鬼門なので斜めがいいでぇす。
わかりました!
あと色は塗らなくていいよ?鉛筆とコピー用紙で十分十分。
ありがとうございます!
今からやります!
とりあえず本気でこの状態から確実にステップアップするなら美術の基礎練して
映像の考え方自体から考えなおさないといけないけど
僅かな可能性にかけて描きまくるかどっち選ぶかだな
書いてるだけで上手くなれる人間ならもう上手くなってないとおかしいから
ただ絵を描くだけで進歩しようとするならものすごくゆるやかな進歩に成ると思うよ
的確なアドバイスありがとうございます!
美術の基礎学ぶにあたって参考にしたほうがいいものとかありますか?
これ上手くなんの?
ならないだろうなぁ
当時10歳
今17歳です・・・
とりあえず目の前にあるもの何でも観察して300枚位絵描いてから
もう一回描いてみたら上手くなってるよ
絵の基本は手数やし
7年っていってもほとんど描いてないんじゃろ
基本は試行錯誤と試行回数だよ
イェーーーーーーーーーガァァァァアwwwwwwwwwww
あたりですwwww
好きなんですよw
これからもっと描いて練習すればいいんだよ
模写しまくれば細かい部分も想像できるようになるし
模写が上手くなる一歩なんですかね・・・?
頑張ってみます!
ここ数年全く描かない期間描く期間だいぶ差があります
そのままの絵からほんの少ししか進めないけど辛くはない
基礎から叩きなおしていくとすげー辛い
どっち選ぶかだな
基礎から学ぶにはどうすればいいですか?
まず目の前にあるものを観察して描いて見よう
あまり複雑なものでなくていい、好きで興味が持てるモノのほうが良い
今うまく書けないってことは絵描くのに慣れてる人と映像の捉え方や理解の深さが違う
まずそれを認識するためにどれだけ曖昧にものを捉えてるか考えることが必要
練習だからある程度頑張ってみて上手くいかなかったらとりあえず完成させて
その次のときに反省点を踏まえてより上手く描けるように何枚か描いてみよう
それだけで形や光に対する理解が変わってくる、そういう理解が描きたい絵をどうすればかけるか考えるための自分の選択肢になっていく
amazonで探してみます
これでオリジナリティは無くとも下手な絵ではなくなる
その方法も試してみます!
ルーミスのほんっつーかデッサン系の講座はすべて普通に見てそれなりに描ける、言ったとおり描けるのが前提で書かれてるから
基礎画力と知識をある程度つけないとついていけない、つまりいま見ても理解できない
綺麗に形取れてる絵を見るだけでも少しは効果あるけど
もっとある程度上手くなったらということですね・・・
トレースとかは画風とかの理解、もっと高等なことには意味があるけど
見て描けないレベルではほぼ意味ない
最終的にしなくちゃいけないのは頭のなかに立体を思い浮かべる力を鍛えるのと目で大きさと感覚を測れるようになり、
それを手で思いに近い形に描けるようになること
あとは更にその描きたい絵を他の角度から検証を頭のなかでしてみたり
そういうことが出来るから同じ絵の違う角度を描けたりするわけ
で今は何しろ物の理解が曖昧すぎる、絵を描くのも考えてる範囲が狭すぎるので
とりあえず見たままの世界が上手く描けないを認識してそれをどうやれば上手くかけるか考えるのと実感するのをしよう
何日もついてられれないので適当に段階だけあとに書いておく
詳しく本当にありがとうございます
頑張ります
自分が何を描いているのかわかっていないんだよ。
???????????これ綺麗に書いてみ?
無理でしょ?どこからどこまでが一文字かもわからないし
自分が何を書いているのかもわからない。
ただ模写しても、それの良し悪しすらわからない。
自分の個性を乗せて、魅力的に書くとか不可能。
模写だけでも、顔はある程度描ける。
ただ、表現力はあまりつかない。角度が限られ、表情が限られる。
体は、そういった制限がかかりまくった結果、自分で表現できず
トレース疑惑で糾弾されるようなことにもなる。
漢字の習字なら、字の意味もわかるし
書いたものがいいか悪いかもある程度わかるでしょ?
人の体を、ある程度知り理解しないなら
模写だけで行けるのは、しょせんトレーサー止まりだよ。
だからデッサンは重要だってことだよ。
立体把握のスキルは、若いうちにそういう機能が
脳に育たないと、後からはどうしようも無いしね。
例えばなぜ紙に収まらないのか?人の目は印象で見るから印象が強い部分を大きく描いてしまうし
同時に全体と一部を見れないからバランスが崩れてしまうのではみ出る
ではどう解決するか?先に大きさと配置を決めてしまう
うっすらと線を描くのでもおおまかに○を描いてしまうのでもいい紙にこの範囲に収めると目印を決めてしまえばいい
一部分をうまく描くのなんてだれでも出来る、大きな差は大きさの設定と配置
これが綺麗にとれているならその内部を上手く描きさえすれば上手い絵ができる
できてなくてもそれなりに見栄えがするしいくらでも描き直していけばいい
一部をどれだけうまく描こうがバランスが崩れていたらド下手糞になるし
折角精細に描いたのにすべて描き直さないといけない
絵描ける人このスレいるのか?
とっとと本気絵晒せよ
わざと歪ませてるの?
>>42ですけど模写しろとは言ってない気が。。。
線の方もうアップしました
あ、ごめんごめん今観た。とりあえず>>68の絵、>>1と比較すると格段に良くなってます。その調子で今度は10倍の量の線で描いてみてみて。
あとポイントとしては「空間を刻む」といふことを念仏の様にブツブツ言いながら描いてみてみて。
ありがとうございます!
机に向いてたら親に怒られたんで明日また描いてみます!
ありがとう!
親にはよ寝ろと怒鳴られたのでオチます
親身に教えていただきありがとうございます!
頑張りたいと思います
見てる映像の中でこの角度っていうのを頭で決めてもし見えてる角度が少し変わってもその角度ですべて統一してしまう
陰影をつけることは前後の感覚を鍛えられるのでできればやった方がいい
二次元絵に使う程度であれば身近にあるもので好きなものでどんどんやってく
そのうち頭のなかに立体のイメージができるし
映像から感じ取れる情報も増えていく
それを踏まえた上でネットとかの人体構造とかこう描くんですよっていう講座を試してみたら実践できるようになってる
何がわかってないか理解するための客観視を鍛えて観察力、考察力を上げることで誰かの講座や本の内容についていけるようにしていこう
あとはなんか疑問あったら適当に答える
詳しく本当にありがとうございました!
デッサンもっと頑張ってみます!
やっぱり背景描けるようにならないとなあ
ほんの少し服のシワが曲線なら完璧だった
正直に感想いっちゃうと最近の絵どれも角度ポーズおんなじで
背景光らせとけみたいなのばっかだし
その7年前のってシャーペンで描いてるんだぜ。。。
頑張ってたんだな
どうしてそれがバストアップ描くように勧めることになるのかわからんけど
言っても悪口にしかならんからレスしなかったけど、
描く角度とパーツに手癖がすごくついてて目線や表情絶対動かせないだろうなーと思ってた。
七年前の画風で更に自在に描けるようになってたらプロだって目指せたんじゃないかと本気で思うよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416923371
Entry ⇒ 2014.11.27 | Category ⇒ 成長過程 | Comments (16) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ76】みかんでも食べながら落書きを描いてうp 絵 |
かっわいい
これすごい、色綺麗
ぷよかわ!
今気づいたけどPコートみたいに前のあわせ方変えられるのね

IDがLv29かわいい
反転目?

ありがとう
> どことなく女の子っぽい
オリキャラを元にかいただよ
素直だな
ラスボス臭凄い
オニゴーリも似合いそう
もしかしてキラちゃんってキルレイドをモデルにして描かれたのか!?
ジュカインとかも合いそう
あそこにあいつが!
ありがとう
かわいい超かわいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416274826
Entry ⇒ 2014.11.26 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
ラノベ書いてるんだが仮のキャラデザを描いてはくれないか? |
あとは描かれたものから選べばよかったのに
すまん>>25
性格や思想、能力を伝えずに外見を伝える奴はたいてい無能
なるべく自由に描いて欲しいという意だよ
設定に合わせてくれるのは一番だがそれじゃ制限されるとは思わないか?
いいから書けよ
どうせ設定に合わなかったらボツなんだろーが
逆に考えてほしいが
「>>34のキャラで小説書いて」と
「内気で低身長がコンプレックス、でもやる時はやる女の子が主人公の小説書いて」だと
どっちが書きやすい?
少なくとも俺は後者だが
それでお前が自由にああだこうだイメージと違うだ云々言うんだろ?
なめてんのかと
時代も設定も不明じゃ制服姿なのか魔法使いなのか獣人なのかアンドロイドなのかどれ描かれても文句は言えないぞ
ロングのほくろのある女子高生
これでらきすたのこなた書いてきたらお前何と言うよ
性格他何必要?
いやだからね?
物語の流れと性格は必須だというのに
ぼくのおよめさん描いて!なら外見情報で十分だろうけどそうじゃないんだろ?
小説のジャンル、背丈、髪型、性格、服装、年齢は最低限ほしい
一キャラ目ヒロイン
年齢16-7
主人公に対しては幼馴染みのポジション
女の子
ショートボブ
人間と魔法使いの血が半分ずつ
身長は低め
小さいことを誇りに思い威張ったりする
怒るとほっぺを膨らませる
成る程が口癖
服装は制服
描く気ない俺が書くのも変だけど
「人間と魔法使いの血が半分ずつ」
って、魔法使いは人間とは別種族の世界なの?
人間と魔法使いに見た目に差はあるの?
肩にワッペンを入れると流石にパクりだから
バッジの数で階級と学年を表す形
学校に通ってるの?
それはどういう学校なの?
世界観は地球なの?
それとも魔界とか異世界なの?
魔法使いは異端視されてるの?尊敬されてるの?
人間と友好な関係なの?
そう言わないとハリポタ系?とか色々あるだろ?
情報は細かくしないとつたわらんよ
ラノベ書いてんだっけ?
これじゃ読者に内容伝えるのもしんどいぞ
これ応募用で何故かキャラデザが必要だということになってキャラデザを求めてるんだ
もしかすると店頭とかに並ぶ可能性があるから気にしてた
すまない
つーか素人に絵師だけ探させて、それを売れっ子作家や期待の作家に当て嵌めようって策じゃないの
こんな特徴皆無の有象無象な設定で大丈夫なのか心配なんだが
原作でやってみないかという意味なんだ
ラフ描けるなら組ませるからと
本当にすまない>>67
それは別に上手く描く必要は無いだろうし自分で考えて適当に描けばいいんじゃないの
おいおいお前ら試されてるぞすげーな
まあ要するに
俺の応募とは別に
俺の趣味自己満ラノベの絵師?を探していたというわけ>>81
よく分からんが冷静になった方がいい気がするなあ
そんなことより>>83可愛い
かわいいな
どうでもいいことだが制服の白スカートは見栄えは良いが女の子にとってはあまり優しくないらしい
生理の時にうっかり血が漏れたら目立つからとか何とか
これに双剣持たせたりできないか?>>83
了解
ちょっとまってね
出来ればダガー位で
目が見えない感じだと格好よくなりそう>>98
>>98
ああやって書いておいてなんだが白スカートに青ラインとかのが合ってる気がする
お節介だけど、一般的にいうとボタンの左右が逆な気がする。
これで小説書きたいとかほざいてんの?
ギャップにやられる>>110
またスレ立てるわ
NANAtree開いたらもっと詳細設定書く
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416842208
Entry ⇒ 2014.11.26 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (1) | Trackbacks (0)
絵描くときのポーズってどうやって決めてる? |
ポーズばっかり山ほどのったサイト
そういうサイトのを視写していざオリジナル描こう!ってなったらポーズが思いつかないんだよな
漫画みたいな?横顔描けないからやってなかったけど練習してみようかな
色々な角度から撮った写真が載ってて便利
思いついたり見ていいものをメモったりする
>>10
ポケスペとかでやってみたい
走ったりとか物を持ったりとかそういうのだよな
がんばってみるわ
口とか内側に描いたりするから結構難しい
どっちも好きだけど描きたいのは左かな
上手い...
アナログだけどがんばってみます!
ポーズというか光の当て方も参考になる
ファッション誌とかも良さそうだな
調べてみる
続けてくださいお願いします
横顔の髪の描き方がわからない
詳しくはぐぐれ
自分で好きなポーズ作れるからいいぞこれ
足の置き場とか舌のポジショニングが気になって集中できないのかなとか思ってた
俺の100倍は上手いわ
参考にします!
ポーズ描く練習とかなら30秒ドローイングとかすればいんじゃね?
スマホから出来なくて諦めてたけどパソコンでやってみるわ
>>30
やっぱ人間描くと同じような感じになるんだよなぁ
個性的な絵描けるようになりたいから髪型が変なキャラとか描いてみるけど目もとが一緒になってしまう
つり目とかたれ目とか変えてもなんか違うんだよな
まだ本格的に絵初めて1ヶ月くらいなんだわ。それまではちょびちょび描いてたけど体とか顔とか意識したことなかった
やっぱ視写かな?筆箱とかでも視写して描けば人間に繋がったりする?やっぱ人間は人間視写?
繋がる繋がらないっていう前の段階の問題で
見てちゃんとかけないものを想像だけで描ける訳が無い
絵が上手くなることに関して言えば人間の形がある程度しっかり描けるようになるまでは
何も見ないで想像で描かないほうがいい
視写におすすめの絵ってある?
最近ポーズ視写してそれを流用して自分流に描くってのを毎日やって結構上手くなってきたと思うんだが(最初は人間にすら見えなかった
ふむふむ
前髪、後ろ髪、目、体をまずバラバラに描いてみて、いい感じなら組み合わせていく的な感じかな
ワシも今絵描いててポーズに悩んでた
なんか凄く上手そうな雰囲気を感じる
版権キャラだったり、オリジナルでも設定があるキャラなんかは、こういう性格付けや役割があるからこういうポーズをとるだろうとイメージしやすいから
だよなぁ
まだ様々な角度から描いたり棒立ち以外のポーズを上手く描けなかったりするから版権絵視写や自分流で描いたりしてみるわ
あとは本気で漫画描いてみたりとか
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416846241
Entry ⇒ 2014.11.26 | Category ⇒ 疑問 | Comments (4) | Trackbacks (0)
【雑談絵スレ75】小さい頃 『あら上手ね~!漫画家さんになれるねー!』 大人になると 『 絵で食べた行くのは難しいよ』 |
ていうか自然と隠す格好にしちゃう
正直めんどくさいから…
意識的に描くようにしよう
たまたま晒した絵の手が隠れてたら烈火のごとく突っ込んでくるやついるよなwww
名前作りたい
ハンド・インフェルノ・コーション、とかどうかな?
フイタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お前ら誰かに話してる?趣味の方が多いかな?
あら上手ね~!漫画家さんになれるねー!
大人になると
絵で食べた行くのは難しいよ。
散々乗せといて掌返しすごいよなww
いるよ!
よんだ!?
かげのつけかたすき
うん!おいしい!
完食してんじゃねえ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
手に持ってるだろ
脚逆方向に曲げんぞ
痛そう
俺がしっかり線書けないのもあるけど
なんだかバランスが悪いし変な形してるし
慣れですよね
難しい線がおもたとこいかないから前後してるうちにイメージが消える(崩壊する
ワロタ
クソ熱そう
こういうお店で働いてる女の子っていいよね
なんかバキっぽい
いつもすごいよね
ちゃんと頭で立体と空間出来てるだろうから相当練習したんだろうね
褒めてもらってあれだが
それっぽく描いてるだけだから実際は結構めちゃくちゃだと思うよ
練習なんかもやらないで描きたいモノだけしか描いてこなかったし
騙してうまく見せるのもテクニックやで
それでいいんよ俺も実際書きたいのも3つほどしかないからな
まあでっさんやら何やらは取りいてれるが

どんなラフやねん
わかる。んで、そろそろ寝なきゃ明日仕事起きられないのにって時間になると何故かやる気が最高潮になる
イカ娘スレが多過ぎる
きれいな一休さん
萌えた寝る
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1416376352
Entry ⇒ 2014.11.25 | Category ⇒ 雑談絵スレ | Comments (1) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼