スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵が下手すぎて描いてて嫌になってくる |
何を?
普通に上手くなりたいだけなんだけどな
俺は人が描きたい
人だけで魅力的な絵を描ける人はパースがとれる→背景も違和感なく描ける
伸ばすのも大事だが、詰まってるなら穴を埋めろ
上手い下手じゃなくて雑
前言ったと思うけど俺もしない君だからしない君バージョンで描き直して
また描きたくなったら描けよ
上手くなりたいんだよ
練習するしかないんじゃない?
少なくともこんなとこで愚痴ってたって、何も進歩しないことは確かだ
なんとか楽しくお絵描きできないものだろうか?
楽しく描けるかどうかは本人次第だし
一般勉強と同じで、嫌な努力も多少は我慢しないと上手くならんよ
仮に俺の場合は
描く前にキャラのバックストーリー考えたり
自作小説のキャラを形作るとモチベが保たれるかな
ツッコミ待ちかな?
なよなよしてて気持ちわりい
ちゃんと読んでからレスしてね
こういうところが>>1のダメなところだと思う…
煽りに反応しちゃダメだったね
好きな部分持ってきてツギハギ
トレースくそめんどい
から面白くないんじゃね
20年近くできたわけだからなんとかなるさ
頑張れ
トレースはマジで無駄にしか思えないからやる気最低クラス
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406280761
Entry ⇒ 2014.07.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (10) | Trackbacks (0)
絵を晒してもこれといった反応が頂けないのですが |
うまいじゃん
以上
背景書く前に気力と体力が尽きる
本当はこの絵も後ろにお屋敷と用心棒のおっさん書こうと思ってた
単体で映える絵柄じゃないもんな
物量で攻めろ頑張れ頑張れ
その時は力尽きたかも知れんが、いまスタートとして描いてみたらどう
>何が足りないのでしょうか
>背景書く前に気力と体力が尽きる
もう、答え出てるんじゃないのかなぁ
絵スレで晒してる人で背景描いてるのってそう多くないじゃん
みんなでワイワイしてて楽しそうで自分も雑談参加してたのに晒した途端スルーされると寂しい
レスつけ難い
これは保守絵だけど保守絵はこれが初めて
普段描いてるようなのはiPhone入れてないから今うpめんどい
叩きどころが少ないから反応無いんじゃねーの
でもVIPって話の種になる絵じゃないと反応薄いし
ただの立ち絵だからレスもらえなかったんじゃね
何か一言付ければ割と反応されやすいかもな
みんなが晒す→手が変・影もっと欲しい・色合いがおしい
俺が晒す→スルー
悲しい
下手なら下手絵師()がドヤ顔でアドバイスしに来るけど
上手くてもプロ級じゃない限り嫉妬で反応されづらい
>>29みたいなアドバイスが欲しいならちゃんとそれを明記しないと
絵を完成させたことが少ない…
あとタイミング
タイミング?
下手では無いし上手い部類だとは思うけど反応しにくいのもわかる
個人的には髪の毛繊細に描かれてるから服ももうちょっと頑張ってほしい
髪の毛の細やかさに比べてぺたっとしてて物足りない
あとこの絵は背景欲しい絵
もしかしてコメント付けた上でスルーされてんの?
つけたりつけなかったり
昔の方が反応良かったような
(´・ω・`)←こんな顔になるよな
上と関連して見せたいところがよくわからない絵、こだわりが見えないはスルーされる
同じような絵ばかり貼ってるのもわりとスルーされる
誰かの好みにストライクでない絵柄はスルーされる
絵を貼った直後くらいのタイミングで雑談盛り上がってスルーもあるけどそれは諦める
正直絵の区別があんまりついてないんだけどみんな大体の区別はついてるもんなの?
一人好きな絵の人は分かるけど
ちょくちょく覗いてるとちょくちょく顔出す人は見分けつくよ
だいたいの人はまず同じアップローダー使うし
デフォルメは言わずもがな線とか塗り方にも個性出る
そうなのか
たまにこの前見かけたなってやつはあるけど
人の右後ろ当たりが光源っぽい青白い光が中途半端だな
月明かりなら髪も光るし
その絵はバックでしょ
じゃあその後ろに火の玉でも、ぼや~と見える幽霊っぽいもの描くだけでもなんか物語性でるじゃん
背景描くより楽でしょ
こっちのがいいな
うまく描く事だけが目的になってる気がする
コメントしやすい絵
これ良いな
これ見てから元絵見るとすげえ物足りないわ
雰囲気出たなぁ…物語性もある
お前は一言余計だけどな
まぁそう言うなよ
俺は絵描くから消えるわ
単純な立ち絵なためそれ以上話が広がらないんだよ
それに他のものを追加して「何かやってる絵」切り替えればそれなりの反応はあると思う
>>58
構図か
確かに見ててつまらん絵だもんなあ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406469665
Entry ⇒ 2014.07.31 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (2) | Trackbacks (0)
今から如月千早ちゃんを描く |
かわいい
いいね
ちょっと顔がモチャモチャしてるな
頬辺りシャープにしたらもっといいかも
あらかわいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406642697
Entry ⇒ 2014.07.31 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (3) | Trackbacks (0)
絵の仕事もらえなさ杉ワロエナイ… |
話はそれからだ
仕事くれる人いるかもよこのスレに
うpをみて判断してやんよ
版権でスマンな
※リンク切れ
嫌いじゃないな
だが手が描かれてないのでマイナスだ!
絵が上手いだけの奴ならいくらでもいるぞ
ちなみにpixivとかはやってない
ランサーズとかでロゴの仕事みたいなのはあるよ、他の奴らと競い合いになるけど
塗りは上手いからそっち方面で小遣い稼ぎしてみるのもまあいいんじゃね
クソうめぇ!!保存したわ
背景の画力がキャラを上回ってるって珍しいタイプの絵師だな
線画が微妙すぎるけど
線画マンと組んで、塗りだけやったら?
前にスレ立てした時も塗りは上手いって言われたんよ…
塗り専でもいいからやってみたい
塗りだけでも需要あると思うよ
金絡むかはわからんけどVIPでも製作系とかでたまに募集してる
塗り下手で線画だけ上手い人ってのは結構いると思うから
どっかで募集してみるといいかも
仕上げられない病にかかってる人だとそういう人は多そうだな
一本2万とかの小銭稼ぐためによく知らんものを必死で資料漁りながら
描き、何度も何度も修正指示されてると死にたくなる
しかも著作権は渡しますみたいなの多いから
なんか腹立つわ
ゲーム会社のリーマンイラストレーターとか
ゲームのコンセプトデザインできる人とかとは違うだろうからな
もっと単価高いよ
やっぱまだ金取れるレベルの画力ではないのなー
おとなしく細々と同人でもやろうかな…
辞めて働きに出ればいいじゃん
趣味で描いてるのが一番だね!
でもやっぱ根本的な画力が足りなかったんだなー
化物に見えてくるわ。どこにそんな時間あるんだと…
そんな人いるのかあ
そういう人多いの?
それこそスケジュール管理の賜物だとは思うけどな
本職にしないにしても時間管理は仕事の基本だから
今のvipに絵をうpしてるやつらの中で一番うまいとしても全然画力は足りてない
だからお前らも2chでプロを見かけたら平伏して足を舐める勢いで敬えよ
結構2chに来るプロのレスはメモ帳にコピペしてる
異様に画力高くて作りこんでるのに更新ペースの早さが目に付く人いるよな
あぁ、いうのってすごく信頼できそうなもんだけど
榎本よしたかって人
http://tokonokubo.blog.fc2.com/blog-category-1.html
偉い人が言ってた
経験とか横の繋がりが大事なんだよな
でもそれを積み重ねるための最初の一歩が難関すぎるんだ
俺は描いてる時間より営業してる時間の方が長いくらいだけど、お陰で毎月50万は振り込まれてくる
きたあああああああああああああああああああ
神絵師大プロ様ああああああああああああああああああ
こんな底辺未満の奈落連中の巣食うvipに降臨なさって助言までしてくださってありがとうございます!!!!!!
営業ってどうやるんですか!?
無職の僕にも教えてください!!!
くわしく
例えば雑誌だったら、一度でも仕事したことある編集部には毎月顔見せにいく。次どんな本やるのか世間話程度に聞いて、自分の描けそうな企画なら売り込む。
頻繁に版元出入りしてたら、ほかの編集部の人からも声かかるようになる。
さらに同ジャンルの雑誌作ってるとこや、独立や他社へ転職した人のとこへも挨拶にいく
少しでも繋がり作ってそれを維持してれば向こうも忘れずにいてくれる
書ける奴はいいよなぁ
見積もり見てるけど3枚書いたら実家ならメシ食っていけるだろ
上司に知り合い探して来いデブ!って言われるけど友達いないっつうの
月30くらいかな
昔描いた奴とか再利用してくれたのにも金発生するし、簡単なイラストだと細部いじるだけで済むことも多いけど
これマジ?
おまえら頑張れよ俺はパン工場でいいや
再利用で金発生する会社なんてあんの?
上司曰く権利はうちの物になると教わったんだけど違うのか
頼まれたらなんでも描くけど、機械ものが得意かな
メーカーの取り扱い説明書とかのイラストも描くから、正確性だけは高いアピールできるよ
具体的な会社名とかがよくわからないんだ
どうやってアポ取ればいいんだよ…
本屋行け
とりあえずムック本作ってるとこ総ざらいしろ
自分の得意分野やってる会社へとりあえずメールなり郵送なりで、本の感想と一緒に自分の作品送る。
反応がなかったとしても、その後足を運び、近くまで来たので挨拶にきました。とでも言えば名刺くらいは渡せる。
相手に自分のこと認知されていない状態で仕事がくるわけないんだから、営業は大事だよ
自分の名前がいろんなとこで露出するようになったら
編集の方からわざわざ連絡先調べて声かけて来てくれることもあるけど
そんなの数年に一回よ
絵師はいくらでも募集しとるわ
クオリティ高い人は金額が上がるだけだよ1枚差分2枚で30万とか
背景書けないとかキャラ書けないけど背景だけ得意とかエフェクトだけとかってやつは
会社に所属すりゃいいよ
まさか
いくらでも募集するくらいならpixivランキングなりマッチングサイトなりで声かければいいだけじゃん
イラストじゃなくてwebサイトのindexで使うんだけど
貴方は凄まじく絵の上手い方なんですね
毎回ランキング最上位に入ってフォロワーも万単位でいるんだろうなあすごいなあ
よほどのハイクォリティの絵じゃないと使ってもらえないんじゃないかと
必死に営業したとこで俺より上手い奴が他にごまんといるならそっちに
依頼するだろうしさ…
程度にはよると思うけどとりま電話して作品5個くらい送ればいいと思うよ
後株式会社で請け負ってる会社いっぱいあるから何個か面接しとけばいいんじゃないか?
へたすりゃフォトショップちょっと触れるくらいで入れるんじゃないのかな
どこの誰がお前に発注するんだよ
仕事欲しいなら連絡先くらいは知らせに行けよ
仮に営業して沢山の編集者に俺の名前が認知されたとしてもだよ
俺より上手い奴がいたらそっちに頼んだほうがいいってなるじゃん
勝手に何度でも使うところもあれば、律儀に(安いけど)掲載誌送ってきて振り込んでくれるところもある
会社によっても、イラストレーターによっても、様々なんじゃないかな。
お歳暮ありがたくぱくぱくさせて頂いております
ゼリーの場合はスプーンも送ってくださると助かります
スプーン、大変勉強になりました。
今後とも宜しくお願いします。
それと著作管理もどっか委託してんのか?
俺個人でやろうとしたらアホみたいな枚数の資料来てお手上げだったわ
税金とか自営ならみんなやることだから、そのくらいは自分で調べろよ
俺は月10枚くらいだけど月収70万くらいあるぞ
500円玉サイズのバス1両描いて1000円みたいのもたくさんあるもん…
すばらしい!!!!!!
またプロ様が降臨なさってくださったのですね!!!!
ああ・・・少しでいいからその輝かしい神がかり的なイラストを拝見してみたい・・・・
絵なんて晒せるわけないじゃん
でも本当だよ
中高生並みに浅はかな夢だけどな
画集とか出せればもう死んでもいいレベル
一緒にがんばろう
がんばろう
まあ、絵で稼ごうなんて真っ当に働いてる人なら絶対思わんよな
安定した収入があるのが一番いいからね
ストレス抱えながらも食ってくために必死に働いて頑張ってる人達が眩しいわ
数打ちゃ安くやらせることなんか可能な世界
横の繋がりが広いイラストレーターの方が稼いでたりするのかな?
売れっ子がどうかはわからないが無名でも稼いでる人は沢山いると思う
有名だとイラスト以外の仕事も来たりするからどうだろ
でもまあ制作系は極一部で有名なだけで結構稼げる
実際どうなんだろうな
萌えオンリーだと一時的には稼げるかもだが長く仕事出来ない気がする
今のラノベ表紙絵のイラストレーターとか売れっ子ですら大半は10年後は消えてそうだし
逆に10年も続けられってのが凄い
そんだけ年数重ねれば流石に他のジャンルも描けるスキルは身についてそう
無名でも稼いでるってのはどういうことなんだろうか…
一般的な知名度が無くても大きい仕事貰ってる人はたくさんいる
pixivでヴァンガとかデュエマの絵UPしてる人って大抵は閲覧1万もいかないけど
職歴長い人も多いしね
ゲームで世界観のコンセプトデザインとかが出せるような人は
一般人やアニオタとかにはまるで無名でも、萌えの一線のイラストレーターよりも
稼いでそうな気がする
例え何年だったとしても彼にとっては1年あればたどり着ける境地であるに違いない
プロという存在はそういうものだ
仕事はじめてからは7年目くらい
まじかよ俺も頑張らないと
迷い時間減らさないと…
月30って普通にサラリーマンの平均より上だよね
やっぱ稼いでる人は稼いでるのかー
ボーナスも厚生年金もないねんで
現ナマ稼がないと暮らせないよ…
フリーでやっていけるレベルなら逆に会社専属のイラストレーター
やればいいんじゃないの?どこでも雇ってくれそうじゃない?
そうだな
イラストレーター雇ってくれる所も増えたしねー
上京が許されるなら雇われもありだ
実際そういう人も多くて会社に入る人多くなったと思う
ホームページでも作って宣伝すんのか
未経験の俺が食ってけるレベルまで行くにはまだまだ道は長そうだわ
ソシャゲのカードイラストみたいなのを中心に描いていった方がいいかな?
ソシャゲの仕事が欲しかったらそうするべき
でも版権しか描いてなくても仕事がこないわけじゃない
HPとpixivあるだけでかなり仕事来やすくなるし
営業も大事だけど待っていて仕事来るかもしれないんだからやるべき
Tunbleとかは企業の送るポートフォリオ用としてやってる
pixivは依頼する側が点数とか重視して見てそうな気がして怖くてできないんだ…
点数は意外と重視してないから大丈夫だよ
仕事絵タグで来る人多い
pixivファンタジアも良いらしい
ケタが1、2コ違いますよね?みたいな
それでも別に構わないんだが逆に言えばそういうのすらもらえないんだぜ
二年近く続いたモチベがそろそろ消えかかってきてる
ギャラは平均値が上がってるはず
初期提示で5万くらいなら全然あるよ
版権混ぜつつオリ絵とか描いた方がいいのかな
でもpixivで来る仕事の依頼ってぼったくり多いって聞くけどどうなんだろ?
版権しか描かなくても版権なくても大丈夫だ
一枚絵で完成されていればOK
ぼったくりに関しては無いこともないんだろうけども
大丈夫な会社かどうかはドメインや評判を調べて確認とるといいよ
ギャラの金額については最初は勉強だと思ってやるしかない
仕事増えてきて選べるようになれば待遇悪い所をどんどん切っていけばいいのだし
ありがとう!
じゃあ明日からpixivに投稿してみるわ!
でも点数気にしちゃうんだよね
点数が伸びない=需要がないってことだからさ…
pixivで需要がない=世間で需要がないというわけではないから大丈夫だ
仕事で絵を描くことにはあんま関係ないスキル
まあ伸びてるやつのが目につきやすいし、
目につきやすいほうが仕事ももらいやすいとは思うけどね
嬉しさと同時に現在の艦これの凄さを再認識した
才能とセンスに恵まれた人間が多いんだなーと思うわ
才能とセンスって言葉は
基本的にやるべきことをやってない人間の口から出ることが非常に多い言葉だから
安易に使うのはやめたほうが良いんでないの?
絵で食ってこうと考えてるならなおさら
すまん、努力する才能ってことが言いたかった
やっぱ上層の人はやるべきことやってきた人が多いんだろうな
練習して一年で向こうから仕事来るようになったってような書き込みvipで何度か見てるし
俺は3年やってるけどかすりもしない
完成させた枚数が少なすぎて迷うのは危険じゃね?
一枚一週間くらいかけてるし半分くらいボツってるし
それでも版権含めて20枚ちょっとって少ないかなあ・・・
作業効率悪すぎと思いました
そりゃネタと手段を絞ってモチベが維持できれば2日から3日で終わるよ
30社ポートフォリオ見せて仕事貰えなかったら修行し直し
仕事貰えたら仕事絵がそのまま修行になるようになるよ
ありがとう頑張ってみる!
勝手に仕事がくるやつってどんだけ上手いんだようらやましい
全然大変じゃない。むしろ全ての工程が楽しい。アナログ時代はトーン処理にイライラする事はあったけど
イラストの方が量産性や一枚にかける時間考えたら大変だと思う
同人はクライアントがいるわけではないので仕事としてって話
まぁな、営業力がおそらく絵と同じくらい大事
作家さがしてそうなゲームのキャラ描いて上げてみるといいかも
作家探してそうなゲームってなんだよわかんねえよ
漫画方面目指せばいいんじゃないのかな?
色の使い方も構図も面白いと思うけど絵柄的に一枚絵だとお金にはしにくいと思う
使いどころが難しい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406558080
Entry ⇒ 2014.07.30 | Category ⇒ イラスト・漫画仕事 | Comments (3) | Trackbacks (0)
【安価絵214】安価で妖怪描いていく |
保存させてもらいやしたぜ!
かいてくるヨ
かいてこようネ
期待
な…なんだそれは…
かいてこようネ
ksk
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406550301
Entry ⇒ 2014.07.30 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
GIMP使ってる人ちょっと教えてくれ |
レイヤー分けはそもそもしたのかな
絶対に許さん
ちゃんとインスコ中にチェック項目あったんだよな?
>>1です
Bの画像の裏に透過レイヤー重ねる
↓
背景を自動で切り取り
↓
保存
↓
Aの画像開いてBの画像開く
これを1つだけじゃなくて複数やりたいんだけど
地道にやるしかないのかな
透過をjpgで保存してないか?
すまん
まだ俺の実力じゃ説明できない
というかまだ透明の所までいってない
人物の形にくり抜いたつもりなんだけどまずかったかな
はさみみたいなの使った
よくわからんが色は透明だから背景に溶け込んでるけど
確かにそこにある
そして2つの人物を重ねようとすると四角までついてきやがる
うーん実際に作業してるスクショ晒したほうが早いか?
そのほうがいいと思う
馬鹿にされるから貼りたくはなかったが・・・
ちょっとまってて

こうなる
いいんじゃねこれで
これじゃ駄目なの?
左の画像に右の画像が背景まで重なってるじゃん
もうちょっと重ねあわせたいの
透過したら人物の部分まで透過されない?
gimpで色域を選択で水色の部分クリック
それから切り取りで行けるだろ
もちろんアルファチャンネル追加の後に

左を前面にしたらこうなる
スポイトで2つ目の色に背景色選択
貼り付け
透明を選択にチェック入れる
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
まさに理想の事ができた!!!!!!!!!
センクス超センクス
解決したのか
ごめんね
これでデスクトップ画像作成が捗る
何時間かかるかわからないけど今時点でもいい?
好きだからです
同じような壁紙あるのは知ってるけど自分の好きな部分で作りたかった
早くしないと寝ちまうだろ
>>49よりは若干綺麗に早くできるぞ
最近知ったがな
>>49
一応聞くが、境界はこのあとにもっと丁寧に処理するんだよな?
さっきの程度の知識の奴がそんなことをできるとでも・・・
境界もっとうまく処理できたらいいけどね
パス使えば簡単
今も年賀状とか作る時に使う
楽しいだろ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406563130
Entry ⇒ 2014.07.30 | Category ⇒ ソフト・道具 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【画像】 竜騎士07さん ただでさえ下手だった絵が更に劣化する |
それはあるな
ありすぎる
下手すぎ、わざとだろw
やべーなこりゃ
どうしてこうなった
宣伝してんじゃねえよハゲ
どんだけ儲かっても支出は1円でも惜しむんだろう
金持ちってそういうもの
でも確かにもっと売りたいのなら
いくらなんでもこの下手絵じゃ却ってマイナスだよな・・・
完成形の絵に辿り着いた者は、絵の変化が起こらない。
劣化して行ってるんだけどね。
そうだな。最盛期からどうしてこうなったって絵の漫画家多すぎ
たまに安定して上手いままの人とか安定して下手なままの人もいるけど
昔の先生だけど、キャプ翼の先生、劣化しまくっているよね。
前からアレだったけど、更にバランスがおかしくなった。
ギャグ的には進化した
ミサワって今連載餅の売れっ子か(´・ω・`)。
07さんには荷が重いな(´・ω・`)。
でも立体感を出そうと頑張ってはいる
絵柄はこのままでいいな
その後子供の落書きみたいに
なった同人作家の絵が怖かった。
余裕ができてしまうとこうも変わってしまうものなのか
がんばって丁寧に描いてありゃそれでいいじゃん
へへへへはははははははは!!
自衛隊相手に中学生が戦うって展開が厨二なんだから、セリフも厨二でいいんだよ
コピペだけひとり歩きするいい例
厨二だとかいうレベルでは……
なんでこんなに落書きになっちゃったのかな。しばらく描いてなかったの?
つかまだひぐらしの新作出してることに驚き
サイドストーリーみたいなやつ?
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1406556657
Entry ⇒ 2014.07.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (15) | Trackbacks (0)
絵の練習で描いたイラストってどうしてる?誰かに見せる? |
そして次の日の朝絶望する
ツイート欄汚れるの嫌だよなあ
なるほど
模写とかも模写を明記して挙げる派?
することもある
pixivに練習絵打ち込んで絵のリスト汚す位ならvipにうpした方が断然良くね?
たしかにそうだなあ
そして数ヶ月後見て上達具合を確認する
これ重要
自分の闇と向き合うのだ
ただの練習絵は公開しようかどうかって悩む
なるほどなあ
模写も?
たしかに……
まあ線だけの絵うpはフォロー数減るわな
色つけないと
俺は萌えた
毛布の質感やばい
絵にだけじゃなくて何にでもいえるんだけどね
うん…
とにかく誰かに俺の存在を認めて貰いたいんだよ!
模写絵ですら誰かに見てくれなきゃ!
俺は寂しくてVIPで糞スレ立てて一日潰しちゃうよ!
見てほしいよ!俺を!誰かに!
寂しいよ!寂しくて死にそうなんだよ!
そいつも書けるようになったらいいんだがなあ
どの程度の力量か知らないけど上手いならツイッターやピクシブで見てもらえばいい
微妙なら似たような力量の絵描きとナデナデヨチヨチしながらお互いコメントしあって構いあうといい
下手なら練習するしかない
下手だよ
下手でも書き続けて貼り続けたらなんか変わるかな
いやもう変えたい
変えなきゃ(使命感)
今や公式でミュート機能つけちまったから気に入らないけどリムったりブロックしたら気まずい
とか思ってる奴でも大丈夫なようになった
だから絵上げてお前のことを嫌いなやつをとりあえず淘汰してバンバン絵上げてけばいいと思うけどね
なるほどねミュート機能あったねそんなの
いかにも日本人らしい機能
しかしこれがあれば他人様に迷惑かけてもクッションになる
ありがとう
「見て!俺を見て!俺と話そうよおおおおおお!誰か俺に話しかけて!ふぁぼって!」
いつもはこんな感じで絵書いてる
俺は好きな絵書く人なら練習絵でも模写絵でもみたいけどな
pixivはあんまり投稿しないんだ
投稿までがめんどくさいしほとんど会話機能なんてないしさ
絵描きながらコミュニケーションもとりたいよ!
うpするならどこに?
gdgd理由付けてやめちゃうもん
フォロワーとかもともと付いてないし減っても気にしない
やってみたいけど難しそうだ
>>46
何ここ最高やん!ありがとう
匿名でコメントできるようにできるならコメントもたくさん来ると思う
184強制で思ったことバンバン言わせる配信にすればなかなか良いと思う
中途半端に馴れ合うと変に溝ができるとおもう
コテハンNGは良いけど荒らし8割まともな人2割くらいしか残らない悪寒
俺は馴れ合い好きだよ
まあやったことないからどうなるかはわからんけど
そのスイミーとかいいんじゃないの
赤い魚の中で一匹だけ真っ黒なお前そっくりだぜ
住民が凄いコメントくれてビビるよ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406368148
Entry ⇒ 2014.07.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (6) | Trackbacks (0)
ペンタブで絵描いてるやつ来な |
これで描くのか?
無理だろ
大きな絵を描いて縮小するんやで
全体図見るために表示倍率下げるから結局変わらなくね?
縁のアンチエイリアスやグラデーションが綺麗になるだけじゃないの
何か勘違いしているような気がする
今も貫き通してたら面白そうだけど
摩擦が適度に線を安定させてくれる
ただしペン先を持っていかれる
線画震えるのは多分ペンの先が滑ってるんだろう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406425777
Entry ⇒ 2014.07.29 | Category ⇒ ソフト・道具 | Comments (4) | Trackbacks (0)
美大浪人だけど絵描くの嫌いになってきた |
芸大に拘る理由は?
箔が付くだろ
学部によりそう
藝大?
多分ちゃんと美術してる人の方が辛い
俺はあまちゃん
絵なんてネットなり本なり独学で余裕だし通う意味ない
学校通うなら興味ないこともしなくちゃいけないししんどい
君は絵を描く人?
美大辞めて別の短大行ってる
美大では課題以外の絵は一切描かなかったけど、今は気ままにやってる
気がついても人より出来ることが絵くらいしかない
人より優れた人間にならなくってもいいんですよ
人間の半分は平均の下側にいるんですから
貴方はそちら側の人間だったてだけの事です
絵が好きな人は嫌々絵を描いたりしないと思う
試験となれば嫌になるんじゃないかな
それを楽しくやるのが美大生なのでは?
そんなん聞いたことないわ
音大行った知り合いだって受験辛いって言ってたよ
楽しいお絵かきと受験のための修行お絵かきは違うって
合格したらきっと楽しくなるって!
楽しいお絵描きしたことないんだよ
うまいって言われたかっただけなんだよ
絵自体は全然好きじゃないんです
中学で一番上手かった! みたいな奴が集まるんだし当然だけど
実力以前に美大の人たちってみんな絵とか作ったりとか純粋に好きじゃん?
俺はそうじゃないと気がついてやっていけるか心配になった
自分は絵描くこと自体別に好きじゃないけど美大行って今フリーでやってるよ
相変わらず描くこと自体別に好きではないけど
それって生きてて楽しいの?
煽りじゃないよ
楽しいよ
絵描くこと自体は好きじゃなくても自分の絵に仕事が来るということが楽しいし
何より好きな時間に寝て食べて仕事してって気楽
フリーで食べていけるの?
今は余裕あるよ
10年後はわからないけど
親に進路決められたとか
美大芸大家系だから仕方なく目指してるとかいうのもけっこういるらしいぞ
可哀想だなって思うわ
モチーフによるかな~
俺は石膏が一番好き
彫刻科とかだったのかな
日本画だけどね
どこの大学目指してるの?
俺のレス見ろよ
芸大な
芸大にも色々あるからさ
自分も日本画だったよ
実力ある人なんだね
フリーとかすごい
テラ裏山
学部によりそう
絵が純粋に好きな人はまずこんなこと考えないだろうし
正直絵が上手くなるかどうかって才能が関係すると思うわ
努力はする前提で
腐るのはしょうが無いが中途半端が一番時間を無駄にするぞ
上手い奴はさっさと見切りつけて就活なり転向するもんだし
楽しくないことを延々と続けていく自信がない
似たような絵柄でも絵の学校に通ったことのないやつとあるやつの違いはなんとなく分かる
あれは何が違うんだろうな
俺はわからない
それ以外は続けているから楽しくなるんじゃね
それとも生まれつき絵の才能がある設定じゃないと嫌なの?
絵の才能とかがあるなら多分人並みにはあるから別にいらん
でも絵が好きじゃないからやっていく自信がない
そうじゃなくて描くから好きになるってこと
なんで好きという感情だけ切り離して求めてるんだ
描いてるけど好きにならない
なんで好きにならないのかはわからない
絵を描くのが楽しいと思う人間が集まる場所だと思ってるから拘る
絵描くの好き?
あんまり好きじゃない
でも人より出来るという快感は射精に近いものがあるたまらん、就活は無双してた
広告代理店アート職、メーカー機器デザイン部、大手ゲーム会社、食品会社(パッケージ)
総ナメにしてたよ
それって楽しい?
承認欲求が強すぎる俺にとってはめちゃくちゃ楽しかったけど
就職したらチームで作らなきゃいけないからそれはそれで楽しみ
どうなのかなーわかんね
そんな気がしてきた
受かる自信あるなら続けたほういいと思うよ
他にも選択肢はあるだろうし現実的にな
おうデッサン色彩立体がんばれや
精度が低いのはあかんぞ、つまらん構図は誰も見ねえぞ、たくさん離れて見ろよ
ありがとう
頑張って来るぜ
藝大楽しいぞ、がんばれ
多摩美、武蔵美に比べて家から圧倒的に近いんだよな藝大
交通費0円は嬉しい
だから、いつまで経っても落書きばっかりで成長しない
あいつら就活しねーもん、あと口べたな奴が大杉
ポートフォリオ面接は最初は除きほぼ通過だった
一年目は取手だぞ
自分なりの表現見つけるのは楽しいけど
それを講師に否定されると一気に萎える
枚数こなすしかないよ今は
いいなあ
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406416118
Entry ⇒ 2014.07.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (6) | Trackbacks (0)
【アイシールド21】12周年記念色紙イラストを村田雄介が描いたぞ!【完全版】 |
そう
本物のアイシールド(笑)の話はやめて差し上げろ!
てか海外勢がいないな
いねぇよそれは多分リクだよ!
節穴か
覚醒前っていうかアニメ版準処ってとこじゃない?
アニメは髪型みんな変えなかったんじゃなかったっけ?
同じ扱いのジミー石丸……
そうなん?
アニメは見てないから分からんや
溝六・ブタブロス・重佐武もいないな
しかし変わってないな絵柄
おっ トンクス!
アメリカ戦は全く人気なかったから仕方ないけど
世界編はカットでいいけどパンサーくらいは描いてほしかたな
握手
国内戦はおもしろかっただけに、残念。
ジャンプ編集が無理やり続けさせたからな
本当はクリスマスボウルでおわりだった
これだな
正直白秋戦から置いていかれたがこうみるとやっぱええな
夕日も
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406293632
Entry ⇒ 2014.07.29 | Category ⇒ イラストレーター・漫画家・アニメーター | Comments (6) | Trackbacks (0)
なんでこんな画力で漫画家やってんだよ?ってのいる? |
屋上
もしや20~30年前の漫画見て言ってる?
巧いだけの絵でどうにもならない漫画家だっているんだし
人描かせたら下手だけど
背景アシスタントじゃねーの?
あいつアシ雇った事ねーってよ
同人時代の仲間に何度かベタ塗り手伝って貰ったくらいだってさ
ワンピース
キャプテン翼
の作者
上手いのは分かったから・・・って感じ
高橋慶太郎
ストーリーには合ってるとは思うけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406280676
Entry ⇒ 2014.07.28 | Category ⇒ イラストレーター・漫画家・アニメーター | Comments (29) | Trackbacks (0)
絵を描きたいけど描けない初心者・絵の練習をしたい香具師来い |
夏は冗談抜きにクッソ熱くなるから火傷しないように気をつけろよ
俺はそれで低温火傷したから
絵の練習の丸とか線の練習どっちがいいかな
マウス封印するのがいいぞ
普段使いもマウスじゃなくPCはタブレット操作
丸や線だけ描いても絵自体あんまり上手くならないから
それに絵や普段使いで練習した方が効率は良い
練習なら模写でもいいし
人による
後時間じゃなく使用頻度と適応に対する姿勢の問題
割と慣れる
慣れるようにがんばる
鉛筆で描いたの取り込んでパソコンで色塗るって人もいるみたいだし
モニタ上の色と実際の紙に印刷した色には結構ズレがあるから
良い色で塗れたと思って印刷したらこれじゃないものが出来ることなんてよくある
自分の家で印刷して何に使うんだ?
自分の家のプリンターと同じになるようにキャリブレーション調整しても
同人誌作るならの印刷所とはズレるし
モニタ越しに他人に見せるならまったく無意味だし
複合機もそれに付いてるスキャナとプリンターの色があってるわけじゃないぞ
そうか…
自分の描いたイラストで画集作っちゃったり壁に貼ってニヤニヤしてたのは俺だけだったか…
見せてくれ
今はアナログだけど上手くなったらデジタル移行して色塗りやってみたいな
こうですか?(><)
分かりません(><)
んーなんか違うんだよね
なんて言うんだろう
辛そうとか痛そうとか
何かに耐える感じを描きたいんだよ
複合機は必ずどちらか先に駄目になって片方の機能が使えるのに買い換えるハメになる
それにスキャナのタイプも、プリンタのタイプも選ぶ幅が狭くなるからあまりそ奨めしない
モニタ一体型PCと同じような悲しみがある
眉を寄せて歯も食いしばらないと
やっぱ描くのが好きじゃないから飽きるってこと?
それとも飽きるまでやっているから実は好きなのか?ツンデレか?
どの段階で飽きるの?
つい最近描き始めた口だけどラフ描いて修正していくのが楽しいわ
思い通りに描けないでペンを置くことはあるけど飽きるのとは違うし
色塗ってる最中に飽きてるかな完成度60%くらいの時点
80%までは惰性でやっているような気がする
その80%っていうのはだいたい完成はしているけどもっと良くできるよねっていうところ
そこから20%はなんかこれ以上時間かけても意味ないかなって思ってやめてしまうけど
それって飽きてるっていうか良くするには最高に時間か借りそうって思う→めんどくさそうって思う→やる気喪失
みたいな過程を経ているなと思ったありがとう
普通にほかのことをやればいいのかと
俺は手の込んだいたずらを仕込んでいるときに生きている実感があるんだ
ペン入れのコツ教えてほしす
落書きにもペン入れするようにしたら嫌でもうまくなるんじゃないか
なにも描きたいものがなくて描いてても全然楽しくない
やっぱり向いてないんだろうか
だから字が下手なんだろうなぁ
デフォルメに慣れすぎると太く見えるという罠
太いのは割りと好きなんだけど
っていうか大好きなんだけど
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406231057
Entry ⇒ 2014.07.28 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2) | Trackbacks (0)
アナログオンリーで着色してて今風なキャラ絵って可能? |
なんか返事してくれよ!!!!!!
やさしい
惚れてまうやろー
昔からアナログで仕事してる人以外はデジタルに行っちゃうからな
結果的に比較的古い絵の人がアナログに多くなる
どう考えても効率もコストパフォーマンスも悪いもんな
何一ついい事なんてわな
そうなのか??
色紙ってほぼバストアップ?
ググれ
ググッたけどさ~
どれだったら今風なの?
なんで誰も画像見せてくんねーの?
できねーってこたねー
↑これの意味が分からなきゃ説明しない
説明とかいいから見せてくれないかな?見りゃわかるんで
蓮爾さん?
あまりアナログ塗りしてるイメージないな
線画はよく見るけど
と言うかプロで道具なんでも使えて金取れるレベルなら
そりゃいけるだろうし名前で古くないってイメージわくよね
漫画ってことじゃなくキティちゃんとかのキャラ絵ならデザインの方が大事だし
あれ今風なの?
あれがプロじゃなくて売れてなくても今風なの?
現実に今一番売れてるんだから流行の絵だろ
今風ってなんのこと言ってるんだよ
進撃の巨人の絵って今風?
昔の絵っぽいから味があるんじゃないの?
煽ってるんじゃないぞ?素朴な疑問だぞ?
俺の仮説は塗りがデジタルかアナログかだけで今風か昔風かって
イメージがつくんじゃないかなって事なのよ
ワンピースの絵は真似する奴が結構いて中高生もよく描いてる
進撃はこれからそうなっていけば今風ってことになるんじゃねーの
ていうかグレや小畑は今風じゃないと思うの?
そうなのか
ちょっと話ずれちゃったけどおまえの言ってる事は理解出来たわ
お前の今風って何なんだ
人間の言葉で頼む
ちょっとズレちゃったな
絵柄の話ではないのよ厳密には
例えば無名だけどそこそこ人気あるデジタルの人(pixivとかで)の絵を
アナログで塗ったとしてもその人の絵には古い古臭いと言うかコメントはつかない?
絵の技法の話なんだから絵を貼って議論しろよ
渋からでもどっからでもサンプル持ってこい
そのほうが話が捗る。
技法の話じゃなくて見る側の感想の話
説明不足ですまん
見る側の感想なんて千差万別で、それこそ言葉だけでは抽象的になりすぎる。
だから具体的なサンプルを持ってきて数撃ちゃ当たる方式で「今風」とは何かってのを探るしかないと思うぜ
ただ結論を言ってしまうと、今風ってのは「これまでにみたことがない」に等しい。だから今風を書こうと思ったらオリジナルな塗りを追求することだ
変なレスだけど気を悪くしないでくれな?
俺の中では今風か昔風かの二択だったんだよ
(今考えたらそんな事はないけど)
で俺は昔風から逃れたかったんだ
だから今風ってのを求めた訳
んで大きな要因として(勿論絵も古いけど)アナログ塗りも原因なのかなと
聞いてみたかったのとアナログでも今風な感じってのはどんなだ?
と聞いてみたかったんだ
別に変なレスとは思わんよ。
昔風から逃れたいのなら、やはり自分のオリジナルな技法を追求することだよ。
昔風の絵ってのは、それまでに使用された技法を再使用するから「見たことのある絵」になって「昔風」になるんだ。
再使用ってのは真似ということだが、未熟な段階では逆に真似ができなければならん。
見よう見まね、手本を模写、そういったことができるようになってはじめてオリジナルの技法を追求しうる段階に立てる。
ふむふむ
つまり簡単に言えば開拓しろって事だな
なんか燃えてくるわ
的確且つよいアドバイスありがとう
開拓、そのとおりだ。でもまずは見よう見まねや模写ができるようになってなきゃお話になんないぜ。
模写を何度も繰り返していると、お手本の絵師がやらなかった技が見えてくる。それを見つけて掘り下げることこそが、まさにオリジナルな技法への道になる。
結構いるのかな?って話
そっか
よく考えたらセル画とかもアナログか
って事はアニメ塗りだと古臭いイメージは減るのかな?
これ見て古臭いと言わないだろうな
俺もそうだよ
でも絵を描かない人からするとそう見えたり
そう考えがちな所もあるのかなーとね
それは悪い事とかって意味じゃなくて直感でそうなるのかなってな
なんとなくで感じてくれwww
付き合ってくれたやつありがとう
勉強になった
モモンガ臭い奴構ってやれなくてごめんな
Entry ⇒ 2014.07.27 | Category ⇒ 疑問 | Comments (2) | Trackbacks (0)
絵上手くなりたい。絵上手くなった奴らはなにをしたんだ。練習法なんて人それぞれだろうけど何をして何をして何をして上手くなったんだ |
アニメーターになるつってもなるまでに相当絵上手くならなきゃなんねえだろ
アニメーターの平均画力っていうか新人の人とかは一体どれぐらい描けるんだ
でもお盆休みは一週間ぐらいあるな
これを使うしかない
この機械ごちゃごちゃしてんのとかよく描けるよな
どういう頭してんだろう
最後アーマードコア(というかローランドさん)がアダルドグッズ持ってるようにしか見えないなww
機械のデザインも十分凄いけどそれ以上に安定感がヤバイ
相当描いたんだろうなあ
それ好きじゃないよね絶対に
はい完全に論破された
単純な線の集まりだから根気さえあれば描ける
少ない線で動物とか自然物をらしく見えるように描く方が難しいよ
少ない線で明らかうめえって判る絵見ると尊敬する
>>10をうPっときながら何言ってんだ
練習もほぼしてない
俺はもう駄目かもわからんね
それまじーよな
期間置くとまじで描かなくなる
不安もなくなる
ふと思い出してやべえってなって描きだすこれのループだわ
そうそう
なんかしばらくもう楽しい気持ちでお絵かき出来てない感じ
もはや何のために絵描いてるんだかわからないぜ
好きなときに気楽に描け
俺も絵で食えるレベルになりたい
どんなに上手いイラストレーターでも絵だけで食っていくのは無理
絵描きが増えて年々原稿料下がってるし趣味の範囲にとどめておいた方がいいな
ソシャゲがpixiv絵師を数千円で使い捨てしたせいで
大御所以外は相場がひどいらしいね
そりゃ間違った知識だよ
俺全然無名だけど一枚5万はあるよ
一枚五万ってすげえなあ
フミカネとかどんぐらいもらってんだろう
道中の風景を楽しんだりしたいと僕は思うよ(´・ω・`)
でも描かないとどんどん下手になる
いつのまにか絵が好きだから描いてるんじゃなくて絵が現状より下手にならないために描いてるかのように感じる
だって俺より上手いもん
途中からさっぱり成長止まったなぁ
人の絵を見て勉強しなくなったしな
外に出れなくなるし、家でも絵しかやることなくなる
これは一理ある
働いて金が入ってくると物欲の方が増えて
絵を描くという行為の優先順位が大幅に下がった
ハングリーな時が一番成長する
相変わらずの糞納期だけど
YouTubeなんかで描いてる動画投稿したり、絵の描き方のサイト作ったり、メルマガや教室開いたり
稼ぎ口はいくらでもあると思う
正直に言え
練習してないだろ?
練習してこれだったらそのやった内容と経過で生まれた絵がみたい
1ヶ月に一枚位はiPad miniで描いてるぜ!
最初からうめーじゃん
iPad miniのスタイラスペンの反応の悪さは異常
ただ絵の実力とはあんまり関係ないと思う
すげー
最近レクサス7買ったけどiPadにすればよかったと少し思った
ペンタブは抵抗あるしなぁ そこまで本気になれそうにないし
Androidにも高性能なお絵描きアプリがあるらしいので
いろいろ試してみるといいんじゃないかな
自分の手にしっくりくるアプリを探すのもまた一興
授業中はもちろん家帰ってからもずっと描いてた
社会人になって描かなくなったらすげー下手になった気がする
その中で絵で食ってくっつーのはなかなかきついよな
曲線直線複合は平仮名がおすすめ
いきなり描き始めるよりずっと自然な絵が描ける
下手なのは自覚してるけど単純に楽しいよ
俺からしたら>>1がスラっと描いてて裏山だわ
何回も何回も修正しないと俺はダメだわ
ctrlzとかいうクソ便利なショートカットに頼りまくってるからな
俺も修正なんてしまくりだよ
絵を描く情熱が再燃する度に 昔から描いてれば・・・って思うけど
描きたい時に楽しくかければいいと思うわwwww
そんなんだから下手なままだけどwww
俺もそんな感じだわ
波があるよな
勉強かよ、って思ってしまった
でも可愛いキャラが自分の力で描けるっていうのは魅力的だなー
5ヶ月目の今、早くも下降傾向
体の構図とか見てたらやる気が無くなるのはみんなそうだよな?
今から描こうってキャラのバックストーリーを考えながら描くとか?
あるいは昔書いた厨ニ物語をキャラを描き起こすとか
妄想力大切ね!ワクワク感を自分に出させるのが肝だなー
こういう感じのが描きたいって思ってそれに近づけたら楽しい
全然ダメだったら悲しいって感じかな
最近だと適当にぐりぐり適当に描いたのを少しずつ修正しながら
完成させるのが楽しいかも
前までは適当に書いて はい終了って感じだったから
それは自分の場合、悲しくなってばかりだw
修正させていくのは形作られる感じが楽しいよね
落書きがド下手だといくら落書き描いても駄目だわ
デジタルだといろんな補正に頼ってしまって上達を阻害してる気がする
アナログでしか描いたことないけど
あ、頭デカっ! 腕長っ!って思ったときに
アナログだと消しゴムでぐしゃーって大きく消しちゃうけど
デジタルだと範囲指定して小さく パパっと出来るみたいで楽そう
バランスが崩れたものの一部を拡大縮小してもまともなバランスにはなりにくいもんだよ
下手でも時間かけて教わった通りに描けば上手くなるって実感できるよ
俺の絵で液タブが買えると思うか?
別にハイエンド機にしろって言ってねーよ
下手糞が買っちゃいけないってルールはない
怖いならだまっときゃOK
液晶タブって高かったよなって思ったら本当に高いじゃねーかwwwww
どうせ独身だろ?
金余るし買え買え
ネクサス買って金欠だわwwww
数ヶ月後までお絵描き情熱続いてたら買うかな
上を見たら数十万するけど
金払いたくないならフリーソフトも結構あるし
「デジタルなら少し上にずらしたり出来るんだろうな」と思いながら消しゴムしてる
これすげぇわかる
紙裏から透かして違和感ないか確認してるときデジタル羨ましくなる
すげー分かる それとその途中で消しゴムが小さく欠けてイラっとする
タブレットあればなぁ
アナログ派から見るとやっぱレイヤーあると楽そうでいいなと思う
ラフがラフすぎて下書きに時間がかかってますね?
うそです
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1406118492
Entry ⇒ 2014.07.27 | Category ⇒ 雑談 | Comments (6) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼