スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
俺の絵がクッソ上手すぎてマジでワロタwwwwwwwwwwwwww |
見習うわ
でも手前がどうなってんのかわからん
芝生?
背景やメカはフリーハンドの方がいいよ
俺の方が
でもやっぱ上手い
どうやったらこんな風に背景描けるようになるんだ……
濃淡がきになるけど俺にはかけないし
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1385378130/
Entry ⇒ 2013.11.29 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (1) | Trackbacks (0)
この絵の何がおかしいか教えてくれ |
細い
俺才能ないのか…
もしそうならまじで才能ないわ
煽り抜きで
首の位置は写真に合わせたつもりだったけど、もうちょっと上だったのか
つーか右乳首見えてねーじゃん
反省してるわ
質感を立体を皮膚を意識しましょう
腕の長さを確認してから描いたらいいんじゃないかな
丁度足のつけねに手首がくる
あと大きく描く前に、横に小さい見本みたいなの描く
小さく描いた方がバランスがとれる。
自分は大体、頭が1㎝ぐらいの小さい予想図をかく
改めて見てみると首の位置がもうちょっと右側で下向きで顔が大きくて腰のひねりがなくてとかいろいろあるな
マジありがとう
これを見ると、俺も悪いが写真自体初心者過ぎるのがわかるな…
そういうボクシングのポーズ集的なものはどこかで売ってるのか?
写真とってるのか?
殴っていない方の手の位置、実際やってみると凄く窮屈なんだよな
素人、玄人じゃなく殴らないでそういうポーズをとって撮影してるのが良くわかる
きちんとしたプロ使って欲しかったわ
首の位置おかしいよ。というか肩を写真通りに描けてないせいでおかしくなってる。
長さ、でっぱりとかだいぶ違う
自分の絵がなんかおかしいけどどこがおかしいかまではわからないってのはありがち
模写する時は少なくとも写真と模写した自分の絵を見比べてできてない部分を洗い出すところまでやれよ
首筋みたいのが強く出るだけじゃないのか?
キーポイントまちがっとるやろ
直したところまではこのスレを保ちたい
初心者だし、人がいっぱいいるならできるんだけど落ちそう
あと悪いけど俺はそろそろ寝るわ
素人のケンカにしてはしっかり着地しすぎてるし、格闘技にしては隙がありすぎる
つか、俺もそうかな~って思ってた
動きがぎこちない
買った理由はAmazonでまあまあ良い評価だった
ハゲに慣れ過ぎて髪描くともっとバランス悪くなるわ
まだあったりするか?
肩ってこんなに上がるんだな
もし知ってたら教えて下さい
どこに違和感感じる?
でも、客観的に見てどう思うのか聞いた方が良いと思ったんだ
自分だけじゃわからないこともあるだろ
この絵どう思う?が正解だろ
自分に初心者って自覚があるのに
自信ある方がおかしいよな
ファッションでもなんでも自分だけじゃわからないこともあるよな
自分じゃわからないってことじゃね?
具体的にどこが変なのか指摘して欲しい
首がうまってる見えるのを今直すのは難しいと思うから
簡単に直せるところとしては腕が少し小さい所かなー
上半身だけ描いてるとわかり辛いけど、下半身まで描くと腕の小ささに気が付くと思う
比べてみるな
買ってみようか
朝まで起きてるから
人がいてくれるのは心強いよ
足と腰も小さめなのでバランスとれちゃってる感があるね
俺のアドバイスの仕方悪かったわ・・・すまん
ありがとう
あと足の付け根本当にそうか? 写真で黒つぶれして見えないパンツ部分妙な脳内補完してないか
実際どのへんなんでしょうか
自己保守
脚の付け根も難しかったんだが、腹筋胸筋がめちゃくちゃ難しかった
いろんな角度からかけるようにならないとダメだな
おやすみ
Entry ⇒ 2013.11.24 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (2) | Trackbacks (0)
アニメーターになりたいんだが? |
22歳社畜 童貞
美術は万年2運がいい時3
高卒 彼女いない歴22年
富山物価安そうだし
上手かったらなれるんじゃね?って回答が来るだろうし
下手だったら無理だから諦めろって回答が来るのが目に見えてるんだが?
速攻で入れるから
大手入りたかったら練習しろ
以上
役に立つんだか?
アニメのEDに名前出てるような会社は無理なんだか?
なるだけならマジでアニメーターは簡単
無給で1日13時間働かされるって出てきたんだが?
どう考えても生活できないんだが?
下請け狙ってキャリアを積んで大手に入る。ちなみにPAは一応大手作画会社。何気にCG部門を持っている。
実力付くんだか? 3ヶ月たっても無給のままじゃ死ぬしかないんだが?
フサフサなんだが?
この作業服が汚れるまでは今の会社に居るつもりだが?
あと半年ぐらいは練習して辞める決心付いたらまたスレ立てるんだが?
って口で言っても結局ろくに練習せずに半年後もぐだぐだ言ってるに100ペリカだが?
そのレベルじゃあ、雇ってもらえても居場所なくなるぞ
音響監督か脚本・演出系に行きたいんだけど、美大卒って雇ってもらえる?
叩かれまくると思ったのにまともに回答してくれてありがとう
裸でエベレスト登るようなもんだけど頑張ってくれ。ちなみに元アニメ撮影マンだぜ
脚本、演出なら舞台経験あると良いよね。
基本は制作進行で入社してからキャリアを積んで演出か監督になる。音響は詳しくないのでゴメン。進行は誰でもどこ大学でもok
音大でおすすめあったら教えていただきたいです
映像、アニメに関しては詳しいんだけどね
美大出るのと専門はどちらがいいんだろう
美大も合格できるか分からんのよ・・・
美大って言うと多摩美と日芸と武蔵美くらいしか知らないんだけど、他にどこかおすすめか知ってるところあれば教えていただきたいです
無知ですまん
美大ってどこも偏差値高いのね
絵全く描けねぇwww
脚本関係って狭い道なんだな
ちょっと都内のいろんな美大調べないとな・・・
東京工芸大学も視野に入れてみようと思います
どこのサイトを見たのかまるっきり勘違いしてた
先ずは音響監督を目指して、大学在籍中に脚本とか舞台系の経験を自分で積むつもりです
けど大学からも専門からも志望者が沢山くるから100%では無いよ。一本でも自分が監督したアニメなり映像なり作品があれば受かる確立は高くなる
なら取りあえずは受験勉強だな
頑張ってあなたのような人のもとで働ける日が来ることを目指します
今から一年間みっちり練習すればあるいは。今22歳だっけ?
頑張りーや^ ^
やめるん早すぎだがなんかあったんだが?
ブラックな業界だし必要に迫られればって感じじゃないのかね
とにかくワンコ大事にしろよだが
撮影はコンポジットとも言うんだけどゲームとかパチスロの会社は20万位貰える。で手当も付く。ワンコは大事よ^ ^
なるだけなら簡単
とりあえずなんでもいいから絵をたくさんかいて
ファイルして動画募集してるスタジオに送ればいい
繰り返す
なるだけなら簡単
ほんとにやりたい事なら我慢してでもやるでしょ。泣く奴は覚悟がなさ過ぎ。病気とかしたらこの限りではないけどさ。俺だって金の問題さえなければまだコンポジットしたかったよ12時間労働とかチョロいし。働いてる感覚ではないからね。
Entry ⇒ 2013.11.23 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1) | Trackbacks (0)
絵を上達させる方法教えてくれ |
ひたすら描け
いや教えてください
暇なら書けや
体は本見て理解しないと書けない
ひたすら模写してれば上達すんのかな
とりあえず100回だけな
いろんな人の絵書いたほうがいいよな?
なるほど
というか全くわからない
だから本とかで勉強したいんだけど…
ほんと線だけを目で追ってる感じなんだよね
それ続けると、模写は上手いけどオリジナルは小学生レベル。って事になる。
多分、服を着てるキャラだと、その下の裸のラインがわからないんだろうから
出来ればハダカや水着のキャラをまず模写して身体の立体を覚えた方が絶対にいい。
地味な練習でも続けられるなら、本屋にある裸のポーズ集の写真を模写しまくった方がいいよ。
金がないならポーマニのランダムポーズで1体に時間かけて模写する。
とにかく線だけを追うのだけはマズイ
ちょっと本屋で色々漁ってみるわ
裸の模写しようとしも結局線を追って書いちゃいそうだが…
同じ指摘してくれてありがとうございます
俺は絵に描いてあるので色んなポーズ描くより実際の人間描いてほうがいいと思う
あるいは自分で自分の描きたいポーズして撮る
模写見てもパッと見顔が崩壊してるとかサイズが合ってないとかじゃないし
あと手が一番難しいから手は手だけで色んな角度を練習するのがいいよ
初心者にありがちな相応しくない線を回避できている
かわいい絵が描きたいならかわいい絵を描くことを最上の目標において練習するといいよ
かわいい絵に不細工な体や手足は相応しくないということに思い至れば顔以外の練習もするだろうし
まあどうあがいても満足してしまったらそれ以上の上達はないんだけど
後、模写で重要なのが絵のうまい人が描いたかわいい絵にはかわいく見えるためのデフォルメが詰まっているからそれを自分のものにするっていうことだね
ポーズマニアックスなんかも30秒で人を表すデフォルメを見つけることが目的
模写しただけだから相応しくない線とやらが何なのかわからないけど…
てか「萌え絵の書き方」みたいな教本使うのはよくないのかなー
変な癖つくからもっとリアルなデッサン書いたほうがいいのかもしれないけど
リアルなやつは全くわくわくしないというかモチベが維持できなそう
ピアノ奏者で、プロは週に33時間以上とアマチュアは2、3時間しか練習していないって
それとも線だけ目で追って、この線はこの位の長さでこの角度で・・・と模写してる?
ィベとか出たぃ??
pixivとかでも恥ずかしくないレベルまで頑張りたい
コミヶみたぃな
具体的な目標があッたほうがモチベゎ保てるからさッ
ォン専でちょッと誉められたぃだけなら
とりま練習ゎ好きな作品のトレス&模写しまくりでぃぃと思ぅ
測ってないから曖昧
目を閉じて体をイメージして何度も描け
難しそうだな
1ページをコマごと背景も模写、自分が好きなシーンのみ模写と色々あるが
比率覚えるだけじゃ駄目だと思い始める
でも
ひたすらひたすらひたすら描いてみ
絵に限らず、
歌、楽器、スポーツなどなど
ひたすらひたすらひたすら練習すれば上達する
画面把握力が育たない恐れがが
Entry ⇒ 2013.11.22 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (3) | Trackbacks (0)
絵 が 下 手 な 奴 の 特 徴 |
これはマジ
高校の時特に何も練習してないイケメンリア充の友人がやたら絵うまかった
立体をかけない
バランスがおかしい
肩まで
ラクガキです()
根気も無い
絵に限ったことじゃないが
全然使ってないからあげるよ
バンブーのが手軽でいい
体全身を動かすか、指先を動かすかだけの差であって
上げた後も言い訳
「枚数を重ねて上手くなろう」
始めた後
「きっつ…もういいわ」
スマホで描いた(笑)
なんか異様に線を重ねる
俺です
顔しか書けない
生首しか書けない
あばばばばwww
頭がでかい
全部同じ絵柄で才能もなんもない
他人の作品を褒めない
どの視点から見たらどう見えるのか分からない
↑
数百枚やっただけでプロと並べると思ってる
いや、毎日トレーニングしろよ
100kgのバーベル持ち上げられるやつは最初からそれができていて
自分にそれができないのは才能がないからみたいな思い込み
これを二次元にデフォルメしたらこうなるとかそういうのを全く考えないで
目に入ったものをなんとなく真似して描いてみてるだけ
Entry ⇒ 2013.11.20 | Category ⇒ あるあるネタ | Comments (6) | Trackbacks (0)
プロが俺たちの描いてる絵見たらどう思うんだろうな |
絵スレでもさ上手な人いるじゃん?その人が下手な絵みたらどう思ってるの?
凄く気になるます
何が悪くてどこをどうすれば良くなるのか、相手の力量を判断した上で少し頑張ればできるくらいのアドバイスをするのが上手な人
でも性格にもよるので一概に言えない
あとそもそもそんなの気にしてないって人も多いんじゃない?
真面目に描いたものに関してはちゃんと評価してくれると思うけど
風立ちぬ製作中の。
ここがこうだから魅力的じゃない、ってところまで答えが出せたならじゃあ俺もそういうのはしないように気をつけようってなる。
何かが足りない、ってレベルだとそういうのに気付くことは多いよ
って思いながら絵上げてるよ
自分より下手でも明らかに今後俺より上手くなるであろう人を見つけると「………」ってなるけど
下手とかわからん
不安に駆られて親に働けと言われて泣きだしてる奴に
お前らが抱く感情と似たようなもんだと思う
名前はもう覚えてないが
プロってなんだろう
上手くいえないけどそんな感じ
漫画絵系の人は今時中高生でも出来る事をやっているわけじゃん?
どうやってそれで一生食っていくつもりなの?
ファミレスのキッチンでバイトしてる奴が料理人名乗ってたらおかしくない?
それが質にしても量にしても貰うギャラにしてもな。
それが出来るなら中学生だってプロを名乗れる。
なかったらああ・・・うんみたいな
他人の絵見る場合にあっては自分にとって必要なエッセンスがないかどうか探してるだろう
Entry ⇒ 2013.11.18 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1) | Trackbacks (0)
なんか絵描くよ!!!!!!!!!! 【安価絵41】 |
以前それ描いてくれてありがとう
どっかにめんって書いてくれよ
実はゲームのキャラの事だったんだけどね!
Entry ⇒ 2013.11.16 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
安価でおにゃのこ描かせてください 【安価絵40】 |
途中で親に怒られたら消えるかも
スマヌ
Entry ⇒ 2013.11.14 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
お前らの絵が見たい んだが |
もっとうp
ディズニーの絵柄は好きだしちょっと真似してる
(色塗ったけど晒す気になれん…)
自分が描いてて楽しければいいのだ!
はようp
スマホでそんなにかけるんだな!すげえ!
きのこの山あげようか…?
同人活動の絵だったからなんか報償的な話全くでなかったんだ(´・ω・`)
Entry ⇒ 2013.11.12 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (1) | Trackbacks (0)
安価で艦むす描くよ! 【安価絵37】 |
島風描いて
機体がボロボロなのは許してください!
めっちゃ嬉しいありがとう!!!!!!
スパシーバ
改めて見ると戦艦バカにしてんなコレw
!すでく描
こっそり何のアイコンにするか教えて!
週末に電ちゃん部隊でE4攻略するわ!
難しそう!!!描いてきます!!
たくさんほしゅありがとう~!
ありがとうそして乙
Entry ⇒ 2013.11.10 | Category ⇒ 安価絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
二年程絵を練習したんだけど上手くならない |
色塗ってないのは意図的だろうからいいんだけど、もうちょい奥行きが欲しい
ちな素人
かわいい
がんばってんなあ
俺もがんばろ
意味のないことは100年やっても意味ないけど
結局目指すものがあってそれに向けて描かないと何の意味もない
わりとマジで
丸いものが丸く見えない
ありがとうございました
終わり
わざわざスレたてて晒すのって
「全然うまいじゃん!」って言葉が欲しいからなのよ
だからお前らも察して褒めてあげろやホモデブ
見て欲しくないなら絵自体あげないし
背景はうまそうに見えてよくみると下手
ラフであってこれから綺麗に線画描くなら別だと思う
不自然に姿勢がいいから腰からもっと力抜いてみ
43: :2013/11/04(月) 11:24:11.56 ID:
たしか中古でかったんだっけ
いきなり新品は早いかな?
お互いがんばろうや
紙に鉛筆のが書きやすいな俺は
ただペタッとした感じあるから奥行きが欲しい
あそこで続けるとモチベ全然違うと思う
鉛筆でささっと描いた様な絵が好き
俺もpixivでコメントつくとモチベーションあがるわ
脳内イメージに近付ける意思が感じられない
描いたことなくて下手だからじゃなく30秒でザッと描いた風なのばっか
絵に対して最初から不真面目
ただ人物と背景が馴染んでいないだけじゃない?パースとアイレベルが人物と背景でバラバラで距離感がわかんないだけ
それとも地面が球状なのか
でも地平線は凹んでるからすり鉢状なのか
貶される理由にはならないと思う
しつこいとあれだが
確かに建物が倒れてるように見えるね特に右側
ていうか塗ってください
Entry ⇒ 2013.11.09 | Category ⇒ 描き方指南 | Comments (2) | Trackbacks (0)
イラストレーターで飯食いたくて絵を描くのって |
飯食いたくて働くのはどの職業でも一緒
根気いるよ、絵は
絵は技術だから努力さえ半端無かったら食うには食えるだろ
常人には無理だけど
ほかも色々やるなら行けるでしょ
メーターだの美術だの、なんでも書けるくらい努力できたらね
何割の人が食っていけてるんだ?
別に楽しくないなら続かないだろ
苦しみながらやって行く世界だから
絵描くのが趣味でもなんでもないなら
イラストレーターになっても幸せになれないから
やめたほうがいいと思うよ
ただそれだけで飯を食えてる人ってのはまずいない
一部の天才でもない限り精々小遣い程度しか稼げないよ
社会逃避でそう言ってるなら考えは改めたほうがいい
イラストレーターになるにしろならないにしろ就職はしろ
集客できりゃ問題ない
半年っていってたけど正確には8ヵ月たってる
バカか?
別に今すぐなりたいって訳じゃないんだよ、あと三年後くらいには仕事貰いたいかなと思ってるんだけど、どうかな?
なにも変わらない奴も居る
ただ今できるレベルじゃないのに聞いて意味なんてあるわきゃねーだろ
そんなこともわからない頭じゃ無理だろ
社会人になってからじゃ使える時間もモチベもねーわ
けど、今はそうでもない
進歩が分かるしどこが駄目なのかよく分かるよね
絶望するといいよ
まともな絵が描けるようになってからスレ立てな
もしかして半年以上続けてこの成長ってかなり低い方なのか?
俺1日一枚本気で絵を描くことしかしてないんだけど。
それを育てるだけでかなりの時間を食う
それも三年あるなら解決できるかもしれないけど
今の時点で自分で気づけてないのは痛い
かなりきついらしいけど
アニメーターで親から仕送り貰ってる奴知ってるわ
一日何枚描いてるの?
落書きならとちゅうでなんどかしてるけど。
5年分の絵が部屋に積み重なってるわ
気持ちよさや不快感と繋がってない感じがする
そもそも子供のころから好きで描いてるとか
せめて学生時代には描きはじめてないと若いうちのほうが伸びやすい
ピクシブとか10代で上手いのゴロゴロいるのにどうするの
結局は運とコネだから
下手なのに何で仕事してんのこいつって広告とか見て思うだろ
結局はコネよ
そっちのけで絵かいて下手なのは終わってる
まあ厨房にはわからんかな
絵が全く売れずブログには愚痴ばかりかていたイラストレーターが
ラノベのイラスト担当になり、なんとそのラノベが大人気ラノベになったおかげで
今やそこそこ人気のイラストレーターになれた人が居る
はようp
カードショップの店長やってる友人に新興TCGのイラコンやるから参加してみたら?って勧められたから参加して見る予定だわ
はようp


ID変わるし晒すわ…何度も他のところでうpたのでゴメン
これこれ、10月下旬に開始って言ってるけどまだ始まってないっぽい
ただロケテで社員さんが言ってたみたいだから近いうちに始まるんじゃないかな
なら開催されたら分かるな
教えてくれてサンキューな!
2枚目の絵好きだわ
動画→それを参考に動きを描く
という一連の動きがある場合、1と5を描くのが原画
その原画にそって234を描くのが動画
ちなみにお爺ちゃんは戦争で軽巡洋艦酒匂にのってた海兵だったんだ
艦これにも酒匂でねえかな…
Entry ⇒ 2013.11.08 | Category ⇒ 疑問 | Comments (5) | Trackbacks (0)
背景が描けるようになる方法を教えちゃうゾ☆(ゝω・)vキャピピ |
じゃあ良い構図の条件は一体どんなものなんでしょうか?
ゥチが思う良い構図の条件は
1視線を絵に引き止める
2奥に視線を引き込む
3それが何なのか分かりやすい
この3つだと思います☆
次は3つの条件をクリアするポイントを教えちゃうぞ☆
あと5分にしろ
次は色編です。
感覚の問題は言葉では上手く説明できません、たくさん描いて感覚を身につけるしかないです。
ただ、いくつか法則があるのでそこだけ解説します。
遠くのもの程、色数が少なく青っぽくなることです。遠くの山を見た時、青みがかって見えることがよくありますよね。
これは目と対象の間に厚い大気の層があるためです。絵を描く時は空の色を薄くかけてやったりするといいです。
2影と日向の色使い
夏の日差しの下とかは特にですが、影は青みがかって見えます。
言い方を変えると影は寒色になりやすいです。寒色というのは青系の色です。
その名の通り寒さを感じさせる色で、影は涼しいから寒色と覚えてもよいです。この表現も空の色を薄くかけたりします。
逆に日向は暖色に見えます。これも太陽の光があたって暖かいから暖色と覚えるとよいです。
具体的な色使いとしてオススメ(晴れた日中)、太陽の光を表現する時は白に近い黄色やオレンジ、影は空に近く明度が低い青
ちなみにこの2色を混ぜると良い感じの草の緑になります。
さっきも言いましたが、色はバランスなので、単体でとっても意味が無いのです。
たくさん描いて経験値を積んでみてね~☆
次は自然物を描く方法だゾ☆
まず知っていてほしいのは、背景にある要素はキャラクターやモンスターなんかを描く時とは
少し違った考え方が必要なことです。
その違いとは、単体を書くか「群れ」を描くかの違いです
「群れ」というのは複数の同じようなものが集まったもののことで
背景にあるものはほとんどが群れになってます。
草や木は葉の集まり、山は木、全部群れです。建物も遠くにある街などは群れとして扱います。
ではどうしたら群れを上手く描けるんでしょうか
サンプルの絵は今回解説したことをフル活用して描いてます。じっくり見てみてね~(ゝω・)vキャピ
勉強になるスレだった
Entry ⇒ 2013.11.05 | Category ⇒ 講座 | Comments (7) | Trackbacks (0)
漫画模写したけどこれ続けてれば絵上手くなるかな? |
慣れればもっと早くなりそうだけど…
俺だったら一コマ目で飽きちゃう
アクションとか凄い話とかでもいいけど
頭にはいってなかったら意味ないからな
描ける絵の種類や上手さは別物だし
1年だけ漫画研究部で適当に書いてた俺の感想だけどw
漫画の模写って途中で挫折するんですよね・・・ 一冊まるまる描いたらかなり成長しそう。
Entry ⇒ 2013.11.04 | Category ⇒ 描いてみた | Comments (1) | Trackbacks (0)
お前らが描いた絵を貼ってけ |
つうか左の頬にしずく描くの忘れたわ
影のつけ方のコツとかある?
基本プロの絵見てマネしてる
松竹徳幸と冨樫と藤島康介の絵を模写しまくってたらこうなった
クッソうまいな
とりあえずいま描いてる線画完成させるんだぜ…
いっぱいかいてうまくなって
ぷろをめざそうとは思わないな私は、そんな事は馬鹿げていると提案したい
なに、ドSでめがねな女キャラなのか、そのキャラ
こんなに伸びてると思わなかった!
今から読むわwwww
光の入れ方とか
後自分の絵柄と合わせるようにする
どうでもいいけど風邪辛い
あったかくして寝ろよ!
いろんな絵があるもんだ
Entry ⇒ 2013.11.02 | Category ⇒ みんなでお絵描き | Comments (1) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼