スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
絵が描ける様になるのって東大入るのと同レベルくらいの難易度じゃね? |
俺の言葉が足りなかった
商業レベルの品質くらいを想定
商業レベル何て言うレベルはないよ
下手でも商売になるヤツもいれば
上手くても商売にならないヤツもいる
取り敢えず一度くらい商用の絵の仕事をする程度なら
コミュ障じゃなきゃ東大合格どころかF欄合格より楽だろ
上手な絵が描けるのもそのぐらいかもな
何も考えずに同じこと続けてるかのどっちか
なによりガチで環境に左右される
1日6時間くらいかな
マイナーソシャゲの低レアとか底辺webコミックとかひでーの多いし
全力でガチってもダメって奴はそうそういないんじゃねえの
絵はそれと同じ事しても1円にもならないだろう
神絵師って1日10時間を10年以上続けてるんだけど?
それは好きだから長時間描く奴もいるし仕事で仕方なくって事もある
毎日10時間が神絵師の最低条件というわけじゃない
毎日6時間も描ける環境と意欲があるなら神絵師余裕という話
俺にメリットが何一つないじゃん
さっき月30ページでマンガ描いてって依頼来たわ
多分死ぬと思うけどやるよ俺は
今は毎日pixiv投稿で毎日ランキング入ってるやつもザラに居る
ワンドロで数千いいね稼いでる奴にどうやって追いつけると思う?
一つ言っておくが俺は無名の雑魚絵師だ
単に休まず描く程度の努力では神絵師にはなれん、そんなのは誰でもできる
才能とか言い訳できる段階なら早々に諦めたほういい
別に上を目指さなくても絵なんて描ける
見せて
サイトウナオキ氏に添削して貰え
単に休まず描く程度の努力
これ体も強くないと無理だ
自分は疲労>疲労回復やねんな
病院行ったって治らないの(´;ω;`)
薬とシップとマッサージで日々耐えるしかないのだ
ちゃんと睡眠とらないと頭回らなくなって記憶力も実感できるほど落ちるからな
鞭打つのは良いが鞭打つ場所はちゃんと考えないとダメだ
仕方ない諦めるしかない理由つけて辞めりゃいい
漫画家もよく腰をやるし突然ぶっ倒れて死ぬやつだって稀じゃない
そんなバカな真似しないお前は賢い
しかし頚椎損傷しても口だけで絵を描くイラストレーターだって居た
意地の問題だ
そんな程度でトッププロになれる保証なんてどこにもない
一生アシスタント、一生作画監督、一生社内ADで終わる奴はごまんと居る
作画監督って純然たる絵描きのアニメーターの最高峰じゃん
一生作画監督できるなんて演出や監督やりたいアニメーター以外にとって最大の至福だろ
作監なんて真面目にやってれば誰でもなれる
俺はそういう有象無象、低次元の話はしていない
俺が話してるのはトッププロ、神絵師についてだけだ
絵なんて誰でも描けるし愚直にやってれば誰だって仕事にはなる
そんなことに人生を費やすのがバカバカしいと思うなら上なんて目指さないほうがいい
作監になってない人は不真面目に仕事してるのか?
むしろアニメーターで真面目に仕事してるやつなんてほとんどいないぞ
たとえば?
ここで個人名あげろっての?
真面目に仕事してないって部分
完璧に修正できなかったからこいつロクな仕事してない、不真面目だ!ってのは違うぞ
納期守らねえ
電話にでねえ
電話であがり出せるから取りに来いって言ったくせにあがりがねえ
すぐに嘘をつく
そんなに作監クラスのアニメーターがごろごろしていたら
作画崩壊なんて起こらないよw
スタジオによっちゃ動画から原画に上がるのにも一苦労なのに
化物語のキャラデザ&作画監督やった渡辺明夫も
動画を3年目のときに3年やって原画にあがれなきゃ辞めたほうがいいとか言われて
スタジオで机も貰えず自宅に持ち帰る外注なら雇うとか言われて
一度やめようと思ったっていってたからね
キャラデザインって上手さとはまた別問題だし
総作監や二原ってシステム的なひずみで出来てしまった役職で
昔は長い事存在しなかった役職だからな
人手不足だから多少実力が不足してても無理やりやらされるんだぞ
それなのに3年経ってもやらせてもらえないってことは実力が多少不足してる程度じゃなく絶望的に駄目ってことだから辞めたほうがいい
あとキャラデザは上手くないとできないぞ
キャラデザの仕事はキャラクターの外見を考えることじゃなくて既にあるキャラクターのデザインをアニメ用に修正することだからな
時間なんて遊んでても寝てても過ぎるものでしかない
その上に時世にハマれる時の運が要る
っぱ才能だわくそおおおおおおおおおおお
時間が経過したっていう達成感を得るようになるから
絵に限ったことじゃなく勉強とか仕事とか全般にわたって言えること
下手な絵に影響されて自分も下手になりかねず一番糞って聞くで
むしろその作画監督が取り仕切った範囲はその人の色に絵柄が染まる
アニメ製作で絵を描くという作業の中一番上手い人がやる仕事で
腕は立つんだからやりたくなきゃ断って原画として参加する事もいくらでもできる
一生作画監督をやるなんて人はそれができる実力と体力があり
なおかつそういうポジションを自分で選ばなきゃ成し得ないわけで
基本的に絵描きとしてのアニメーターはそれより上の仕事って無いからな
監督や演出なんかはアニメ製作でも絵描きとしての仕事じゃないし
一生作画監督やるような奴は下手くそだよ
上手いやつは総作画監督かキャラデザになる
まあ時間かけつつ手抜きもなしでやれば良い
仕事のしの字もなりそうにないが
誰かがボケるかキレるかしないと…
そうか?
テーマは一貫してるし為になる人には為になってるんじゃね
下手くそばかりだぞ
むしろ時間なんてかからないようにした方がいい
これも仕事とかに通ずる話だけど
時間をかけないようにするってのは効率化するってこと
効率化ってのは手抜きってことじゃない
結局何のために何をするのかってところを上手く汲み取るところがスタートだからな
努力の純度が上がる
単純な話ではないのは確かだ
だが続けることなんて誰でもできるし有象無象で終わる人間ばかりなのが現実だ
縁の下の力持ちで終わりたいならただただ愚直に続けるだけでいい
それすらできない人間なぞ知らん
あの人挫折して絞ったんじゃないんだよ
そのあととにかく机がもらえるところを求めて一番家から近い
あまり大きくないスタジオに願書出したら受かってそこでコツコツやって
作画監督に最初に上がった頃は手堅いけど底まで自分の絵を押し出す人じゃなかった
良く当時はゲーセンのノートかにラクガキを残していて、同人なんかも地味にやっていて
最初にキャラデザで才覚を発揮したのはアニメじゃなくゲームで
その当時はまだアニメ業界では渡辺明夫の絵をキャラデザインとして使おうって人は居なかった
イベントなんかでそのゲームの同人誌を出すと本人が買いに訪れることが良くあって
その界隈ではちょっとした有名人だったけどな
むしろこの辺から自分でキャラを作る事の面白さにハマった感じで
昔はキャラよりメカ描くのが好きだった人なんだぜ
俺が読んだのはるりひめのインタビュー記事だから齟齬はあるかもな
仕事でいのまたむつみ氏や~の絵柄は自分には描けないから諦めたと書いてあった
メカ優先で逆シャアの動画もやってたとかも書いてあったからあんたの言うことが正しいのかもな
ここだけツッコませてくれ
>作画監督に最初に上がった頃は手堅いけど底まで自分の絵を押し出す人じゃなかった
当たり前じゃヴォケ!!!!
原画マンの落書きを総作画監督様の絵に寄せた落書きにするのが作画監督の仕事なんじゃ!!!!
原画マンも作画監督も自分の絵柄なんぞ主張すんじゃねえよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
自分の絵柄を主張したかったらアニメーターじゃなくてイラストレーターにでもなれや!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
そんなキレるなよ
キレ役担当乙w
化け物が土下座するレベルで絵がうまくいのに作業がめちゃくちゃ早い
Entry ⇒ 2021.01.15 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
結局 “絵” って才能なんだなって思い知らされる絵が見つかる |
別に絵に限った話じゃない
馬杉や
ワイはそれに15年費やしたのに
確かに
うめえな
絵が描けない人は物をよく見てない
記憶力だろ
見たものを細々と覚えておく必要がある
だからこその観察力やろ
目より先に手が肥える事はないってことわざがあるんやで
4歳で写真みながらこれ描けるやつおらんぞ
後ろから見たトラックちゃうの
それデマやぞ
さかなクン本人が動画で否定してたで
でも、さかなくん本人がその話してたで?
>>26
めちゃあるやろ…なにいうてん
もともとさかなクンさんはイラスト書くの仕事にしてたんだぞ
上手いに決まっるが
可愛い絵描くで
色彩が明るくていい
3Dやな
立体感あるで

さかなクン絵うまいの有名だと思うけど
かわヨ
立体把握力と表現力やばない?
天才じゃん
うまいなあ
ワイはこんな絵かけんわ
興味のあるものには異常なほどに執着する性質が見て取れる
なるぞ
Entry ⇒ 2021.01.12 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
中学生ぼく「(授業わかんないから絵描いてよ)」教師「!!!!!」 |
数学教師の強化版
嫌な先生だった
それに近かったなー
叱り方としては数学教師の対応はベストだよな
結果論だけどそのルートに乗ってたら俺は間違いなく今より悪い結果になってたよ
教師の想定するルートに乗れる奴と乗れない奴まとめて一つのルートに乗せようとするのは間違いだと思うな
社会教師は休み時間に描いてるときに声かけてくれて「こういうのいいよねー」って横に似たようなの描いてくれたりした
美術教師は自分で描いたスケブ持っていったらめっちゃ真剣に見て褒めてくれた
優しさに包まれてるなつーか普通に絵上手いのか?
クラスの男子では一番上手かったな
女子は俺より上手いのが2人くらいいた
癖つよ
悪い意味ではないが
誰かに教わったりすることはなくて全部独学だったからね
数学教師みたいなのに否定されることがなければ一直線に絵をやれてたかもなとも思う
見たことあってワロタ
うむ
ほんとにな
勉強できないやつが仕事なんかできるか!とか言われたわ
コミュ力と実力とマシンパワーと金によるソフトパワーだろって
肯定してくれる人がいるってとても心強いんだよな
高校は無関心
小学校が一番厳しかった
小学生のときは叱られた記憶ないな
中学が一番アレだった
偏見の中生きるのほんと辛いよな
環境って大事だわ
友人や支えてくれる人が大事だけどコミュ力が問われるのも結構しんどいところだよな
なんだかんだ一人では生きられんのだ
わかる
生徒に過度に干渉しないよな
プラスもありマイナスもあった
プラスのおかげで生きてこられたがマイナスの影響もでかかった
それでいてちゃんと授業聞くように促す人格者だったな
まぁ授業なんてまともに聞いた試しないけど
本人からしたら無理に矯正しようとしないのが一番助かるよな
教師のシステム知らないけど
まあ人によったかなほんと
一番関わりがあったのが数学教師だったから相対的に地獄だった
忘れたなあマジで
スレイヤーズとか女子に描いてって言われて描いた記憶はある
数学教師だって習ってないレベルの数学の問題解いてたら褒めてくれそう
まあ美術は授業も真面目に受けたしな
パパッとやって後の時間は絵描いてた
Entry ⇒ 2021.01.03 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
友達にゲームのキャラデザ頼まれて絵描いてるんだけど |
ありがとう!
もっと派手さが必要だと思うんだよなぁ
情報量が少ないしなって思う
確かに、人体構造がまだまだやなぁ
力とヒットポイントひくそう
その羽織ってる黒いやつダサすぎるから色変えて
男子中学生じゃないんだからそんなん着ないだろ
鋭い意見ありがとう!
あと20歳の顔ではない
身長よりでかい大剣を背負ってくれ
これは確かに気になる
致命的だなこれは
めっちゃ小さくするか167で62キロくらいでいい
前と後ろで鞘の位置違うのは気になるけど
女に見えないかと言って男にも見えない
3Dモデルの場合、顔のディテールがわからないと困るから顔の寄りも必要だしパンツはどうするのか装備は変わることがあるのか話し合う必要がある
目が大きすぎて正面以外の角度で描くときに崩壊しそうな気がする
服が垂直すぎるのを修正したほうがいい
ピッタリしてるなら体のラインに沿った方が可愛い
めっちゃ恥ずかしくなるけどw
うますぎてワロタ
それ系の仕事してる人?
Entry ⇒ 2020.12.20 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
お前らが描いた絵貼ったらアドバイスする |
細かいタッチ入れてて丁寧でいいね
主線の強弱で遠近感出してもいいかも
主線の強弱で遠近感…なるほど
ありがとごさいます
ソ連のKV2だったっけ?
自分もよくしらないのですけど
イギリスのFV4005とかいう
どちらかといえばKVやスターリン重戦車と戦うための戦車らしいです
うまうま!
うひょー
うめえ
そつがない
さんくす
背景これでもいい気がする
描き込みすぎても背景浮くし判断難しいよな
うまいしかわいい
彩度低めで統一されてて冬感あって寒そうでいいね
好みだけど頬や膝ちょっと赤み足したら彩度低いかのも相まって肌が鮮やかに見えそう
さんくす、彩度高くなる癖あるから意識して落とすようにしてるけど
言う通りメリハリが弱くもなるね、気を付けたい
いいよー
どんどんうまくなってますね
さすがVIPの出世魚と呼ばれるだけのことはある
表情や構図いいね
膝から下無いように見えちゃうから少しずらして見えてたほうが自然かも
肌の影はもうちょい赤が強いと鮮やかに見えると思う
ずらすのがむずいんよなあ
赤了解ですです
色弱だと色これで合ってるのかわからんくなるわい
あ、アドバイスありがとうございます(*´ω`*)
またなー
魚眼パースすげーめんどそう
鶴田謙二とかすげーけどカメラやってると違うのかなあ
これ魚眼じゃねーべ
下駄箱とかはちゃんと直線
女の子のなんともいえない表情いいっすね
ありがとう
これなにか3DCGを参考にして描いた?
終わってたか
他所のSNSで全然評価されてない人見たら
「こういうのvipに来ればいいのに」って思うようになった
まあさらっと絵を晒す人って
ある程度限定されてるんですよ
知り合いいたら誘ってよ
晒してるやつほぼプロレベルしかいないじゃん
なんなのさ
プロに失礼過ぎる
いやー
VIPも底が知れないすよ
うめえ人ゴロゴロいるもん
ヒビメガネとかかんきもとかリウイチとか上手い人はみんなVIPを去るからな
去るもの追わず
来るもの拒まずで
いいじゃないですか
Entry ⇒ 2020.12.18 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
お絵描きの練習がてら動物でも描こうと思ったんだが資料探し大変すぎて笑ってる |
カマボコ定期
描いてないエアプの戯言定期
すまんかまぼこってなんだ
こいつはありがたい
この本の面白いところは、写実的に描くだけじゃなく動物をデフォルメしていく事まで描いてあるのと
とにかく「動き」を重視している点で漫画絵にも応用しやすい
人間をある程度描ける人ならコレ1冊で動物も描ける様になるよ





面白いな
ソースは俺
小動物なら色々触ってあやすだろ
興味ないものを描こうとするからそうなる
漫画しか知らないやつに漫画は描けないってそういう事だから絵も一緒
やれない理由を探すやつは描けない
かまぼこ理論はそんな的外れじゃないよ
エアプ丸出しのゴミキタ━(゚∀゚)━!
エアプではないと思う
なんか得意分野ある奴はリアルでそれが好きな奴が多い
ロボット好きな奴はプラモとか超合金とか買いあさってる奴が多いし
車やバイク好きは金があれば本物買ってるしそうでなくても
車の模型や車の雑誌買って道で珍しい車が止まってるとそっちに引き寄せられるように見に行ってしまう
猫の絵良く描く奴は猫飼ってる奴が多いし
犬を良く描く奴は犬を飼ってる場合が多い
動物園に行くとかバカみたいなこと言ってるからエアプなんよ
実際に見れば写真よりも理解深まって書けるようになるとでも思ってるのかな
そりゃ実際に見たほうがいいだろ
エアプか?
生で見る立体物の情報は筆舌しがたい物がある
理解が深まったら自動的に描けるようになる訳じゃないけど
生で見ると理解や解釈は確実に変わると思うよ
初心者より結構描いていく内に役立つと思う
理解以上に絵に自分の解釈が入り込むようになると
かなり良い方向に影響が出ると思うよ
新たな発見あるかも
当たり前の話だけれど、忘れがちになる事実
例えば、ロバは鬱を発症しやすいのを知っているのと知らないのではロバの絵を描くときには大きく影響する
自分の身体観察するのもイイかもね
かれこれ一年間に6回ぐらい足を運んだが得られたものなんてあったかなと思う
絵画見りゃわかるけど現物と写真全然違うから
その機微に鈍感だと駄目だよ
知識より経験のほうが情報量が多いってこと
この情報量ってのが今時の絵には重要たとえ萌え絵でもね
あなたは絵は貼らないの?😗
実際に見たら劇的にうまくなる訳ではないし
脳の特性的に骨格や解剖書みたいな方がうまくなる人もいる
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606870565/
Entry ⇒ 2020.12.16 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
絵師になりたい |
これ模写やん
たぶん鉛筆・コピック~デジタル修正やとおもう
半年前に見た気がする
ちゃんと色まで塗って仕上げないと未完成品だよ
イラストレーターも漫画家も色塗りとトーン貼ふまでやって成果品だから最後までがんば、
ええやん
サンガツ
マジレスすると漫画まるまる模写しまくってたらっめっちゃ画力上がる
漫画描きたいねん画力あげたいねん
漫画模写やってみる
トレスでもキレイにできてるから練習の成果としてはいい
最近のもあるけど今は貼らない
たぶん埋もれちゃうけど、まあしゃーない
兎に角描かねば始まらないか
編集者にいわれたわ
ん?もしかして内定もらってる?
なんとも
おおすげー!
まああの腕前ならなあ
他ちょっと描かせてもらっただけや
有能やん
これから絵を描くときはちゃんと最後まで やで
プロでやってくなら基本みたいやね
大変やと思うけどがんば
実際ここのスレにいるのも大半があまちゃんにマウント取ろうと思って来た絵師崩れが大半やろし
これ…まあ稀にその手のプロとかいるけどな
イッチはプロ側や
漫画がんばるありがとう!
がんばれ
アナログマン
Entry ⇒ 2020.12.14 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
いい年して絵描き始めるのって遅いんか? |
絶対絵描くのつまんねーってなるわ途中で
商売目的で上手くなるのはガチの天才や
でも3040で小学生レベルの女の絵を描いてるのははたから見てクッソキツイから年齢は隠した方がええめ
アナログでろくに描いた経験が無いなら板でええで
最初から液タブがええやろ
板は感覚が別物や
そういうことやぞ
何歳だよあいつ
子供は描くのが好きだから描いて上達するけど
おっさんは目が肥えてるのと勝手にツイッターとかで他の人に嫉妬したり不貞腐れたりして描かないから難しい
目が育ってなくてクッソ下手な自分の絵が上手いと思えるって上達には必要ないけど継続には必要なんだよな
何事もモチベを保つのが一番難しい
お絵描きするの好きだよね
23や
余裕やん
頑張ってる描くわ!くそ下手やけど
えっ?嘘でしょ?🥺
よっぽど才能が無い限り上手くなる前に飽きる
ゲームやったり漫画読む方が100倍楽しいのですぐそっち行って描かなくなる奴が多い
今はyoutubeとかに詳しい解説動画上がりまくってるから意外と何とかなる
ほんまネットでいくらでも勉強できるよな
ワイはアニメ私塾ってやつで勉強してるわ
練習してもゴミが量産されるだけでただ苦痛やし
同人やCG集で小遣い稼げるようになる→今から偏差値40くらいから東大合格目指すレベルやけど不可能ではないで
これ
流石に東大合格は言い過ぎやがクッソ苦行なのに誰にも褒められることの無い努力を続けられるかやな
そんなことない 需要というのは見えないとこにある
イラストレーターなんてしょうもないぞ
同人でもつぶしがきくし
早い内から描き始めたけどさっぱり伸びない人間もいれば
40から描き始めて数年でプロまで伸びる人間もいる
歳食ってる方が案外短期間で伸びるからな
ゲーム会社から転向したのに
編集から絵がヘタクソだと言われ続けてびゅるびゅる御殿建てた人もいる
30から描き始めて3年目で渋フォロワー1万ファンボファンティア合わせて有料支援者100人くらいや
それは凄いわ
たった3年でと短いく思うかもだけどほぼ20時間勉強を3年は長かったし、
睡眠3時間やっててストレスで右耳突発性難聴で音聞こえんくなったり
眼精疲労で左目ぶっ壊れたりして代償は払った感じかな
心の面持ちとしては絵上手くならんと明日飯食えなくなって死ぬって追い込んでましたね




目指すものはどうあれ3枚目みたいなものはやっぱ必要になってくるんやな
こんな努力が続くまで凄まじいモチベーションがあったんやな それが何かはわからんけど
コツコツ継続できりゃどうとでもなれるんちゃうか
やるやん
ワコムONE
コスパ良いぞ
小難しい技術とかよりデッサンやまじで
デッサンは色彩は鍛えられんからなあ
デッサンだけやと線画は上手いけど色がゴミみたいな漫画家によくおるタイプになりがちや
そこらへんはある程度うまくなってからちゃうんか
線画がうまくないとどう塗ってもクソや
3Dそのままトレスすると3Dだってすぐわかっちゃうから
面倒でもアタリぐらいに使っとくのがええで
もともとイラストは趣味やったらしいけど
誰かに見られてるって承認欲求も得られるし
金になんなくても続ける下積み理論は大事やな
どうせ才能なんか無さそうやし途中でやめるやろな
クオリティ低めでいいぶん激安の仕事がある
本気の練習ができるぞ
解剖学みたいな本買ったわ
関節部分の肉付きとかためになった
肉付きぐらいならそんなんいらんやろ。いちいち覚えて描いてる記憶力あるやつおらんし。デフォルメしたやつアタリにすれば大丈夫や
マンガやと人体の構造は重要そうだよな
進撃の巨人の人とか核闘技だか参考にして上手くなったんやないんか
間違っても楽して稼げるもんじゃない
イラストレーターになりたいなって思うのはええけど今まで何もしてこなかった人間がいきなり絵で稼いじゃおうかなっーって思うのは果てしなく長い道のりになるやろな
バイトの方が絶対効率が良い
ワイこれや
今になって矯正しようとしてるけどなかなか辛い
そのうちなると思って適当に引いてるとダメやで。ゆっくりでも少ない線で描くように意識する
製図とかだと線だけひたすら引く練習とかあるで
自分が頭で思い描いてる思いどおりの線とやらが言うほど思いどおりじゃない説
そんなもん出来るの寺田克也くらいやろ
こんだけ描けたら面白いやろな
白い紙の上に3次元の空間が見えてそう
ネーム段階ぐらいならまあ参考程度に眺めるけど
そのうち自分のことで手一杯で人の漫画とか見たくなくなるし
慣れたらどっから描き始めても同じや
これ以上伸びんなと思った頃に勉強や
絵を描くことは楽しいことやと思ってない状態で学ぼうとしちゃうと伸びが悪なるンゴねぇ
これメンスなあ😎
初心者でも模写が楽しくないならやらんでええんや😎
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606505232/
Entry ⇒ 2020.12.03 | Category ⇒ 雑談 | Comments (4)
【悲報】ワイ、ネットで仲良くしているイラスト初心者にノリで絵を依頼したら3万請求される |
それはバレるからさすがにしないが、ペン画&影もなにもつけられていない着色なんや
ほなまた
そんで縁を切る
逃げろ
もらってはない、サンプルって薄く書いてある画像をLINEで送ってもらっただけや
1日24hとかエグくて草
鋼のようなメンタルで自分を律しておる
これ毎回2日間ぶっ通しでやったと勘違いする奴がいるよな
アイデンティティ田島とか1分で書いてるけどな
ネットで絵依頼したら数万請求で驚く人らって、もともと数分で書けるアイコンイラスト程度のレベルでも満足するんやないんか
ガチイラスト送られてきたら困るわ
ノリで依頼しちゃったってスレタイにあるやろ
なにも言われなかった、依頼内容詳しく決めたら連絡する言うたのに勝手に描いてきたんや
もう少し内容細かく練ってこいよ
お前が勝手に描いたんやろって言って怒るようならそのままサヨナラでええやん
なら向こうが勝手に描いてきたんやからシカトや
送り付け詐欺やん
まずその値段を伝えたらええやん。
1万円?
2万円?
そいつには悪いけど2000円さえ惜しいわ
ファイナルアンサー
依頼出した時点で請求されてたならお前の負け
完成した後で請求されたならお前の勝ち
ホンマなら絵は無理でもDMでもなんでも会話画面ぐらい晒してみてくれや
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1606291474/
Entry ⇒ 2020.12.02 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
結局のところ絵の才能がないってわかったらどうするのが正解なんだろうな |
周りと比べて成長が遅かったことや思いのほかいいねが付かない
絵描きなんて特に遅咲き多いぞ
ゴッホなんか咲いたの死後だしな
絵じゃないけど石川啄木だってそうでしょ
不遇な彼らは自分の作品を価値あるものにしたくて、死んでもあの世から営業かけてるんでしょう
遅いだけなら諦める必要なくね?
好きじゃなくて遅い成長に耐えられないならさっさと辞めろ
それを言い出すと最終的に生きててどうすんだに行き着くだけなので
同人誌売るのが目的なら人気キャラの同人誌書けばいい
その辺甘かったかもしれないから反省する
ダメなら数字はあきらめて今評価してくれる人を大切にするしかない
これ何にでも言えるけどさ
でも才能がない人が叩かれたり明らかに頭おかしいのが晒上げにされるのを見て
才能がないのは悪だって思っちゃうじゃん
別に絵を描くだけなら他人の評価とか別に気にせず自分の画力突き詰めるのだって正解だし
下手な絵でお金稼いで成功してる気になってるアホとか相手にしてるだけ時間の無駄
未だに答えは出せんが、上達しなくても続けられるような物じゃないと精神的にキツくなるのは事実
ああいうのは毒だよ
ゲスい目線が内面化されちまう
考え方って絶対環境や属するグループに影響されるから
それはわかってるけど諦めきれなくてずるずるとフリーターやりながら夢を追い続けて気がつけば30超えてて
コロナのせいでバイトも首になって失業保険でなんとか食いつないでるけどそろそろそれも切れる
それが今の俺
まあ仕事じゃなくて趣味なんだけど
趣味でも絵は時間も精神もやられるからな
俺なんて両親に土下座して専門学校まで行かせてもらって
座学では優秀で卒業式で式辞読まされるくらいだったのに
そういう仕事には就けなくてフリーターになって
フリーターやりながら創作活動続けたけど企業から相手にされなくて結局無職だぜ
やっぱり絵の仕事ってのは難しいな
そこまでガチにならなかったのは幸いだけど
趣味でもやめるべきかって悩むくらいで生活に支障出そうだから
半分仕事の趣味は下手に手出すべきじゃないって思ったわ
絵の魅力は(才能×努力)に比例して伸びる
才能がなければ魅力的な絵は描けない
結局自分の得意分野で生きることにしたけど、これが一番だわ
やりたい事ではなくできることをやる
食っていきたいならフォロワーなんとか増やしてvtuberなりの元絵親になる以外難しいだろうね
食っていく以前にフォロワーが少ない
才能がないやつは面白いこと考えてるつもりでつまらないことを考えてるからな
成人するくらいまで生きてたら大体わかるんじゃないか
わかってても諦めきれないんだよ・・・
>>49
格安でやろうとしたら
逆に金を請求せれたことならある
一応有料イラリクやってほしいって人はいる
これだけで食ってくのは無理だろうけど副業くらいにはなるかもね
副業で対して稼げないのに描きたくもない絵を描くのは辛いけど
しかもそういう絵の劣化版じゃんみたいな
本人は精一杯いい雰囲気の絵を描いてるつもりなんだろうけど
ピンポイントで俺にとどめ刺そうとしてる?
ごめんひどいこと言った
効きすぎるからやめるわ
このスレでこの流れが1番笑ったわ
スチームパンクが好きでちょこちょこ描いてたけど全然評価されなくて
ちょっと離れてたら最近スチームパンク系のアニメが放映されて少しだけ盛り上がって
それに乗っかろうとまた描き始めたら投稿する頃には既に廃れてた
こういうタイミングの悪さ嗅覚の鈍さが才能がないってことなんだ
わかるがそれは描きたくないものじゃなくて
仕事したくないだけだな
絵の才能以前に結果が出るのに長い経験の持続が必要なこと
全てに向いてないな
一度、内田樹の修業論を読むことをオススメするよ
この人は武道の師範だけど全ての事柄に対して共通する
継続の大切さと継続に必要なことを書いている
一度やめて後悔して再開してるからもう
やめるにやめられない
絵を描く目的はなんなの?
それが理解できないバカが才能がないってだけなんだと思う
好きなことを続けられるのも才能
嫌いなことやるよりよっぽど本気になれるだろ
本気になれないのは嫌いだからだ
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606231718/
Entry ⇒ 2020.11.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
ワイ底辺絵師、初めて1000いいねを獲得!! |
うん
原作に絵似せた
にてるがちがう
そう
ありがとう
サンガツ
そう?
💪
ありがとう
全然底辺ちゃうやろ
フォロワー150くらいや
さんがつ
流行ってるのはつよい
あんたニキだったんか
dlsiteで何度か見かけたで
ありがとうやで
ごめんなさい🙇♂
ROM専垢あるからこっちは呟く時以外みないんだよなー
わかる
オリジナルでバズったら認められた感あるよね
ワイが言える口じゃないけど上手い人の絵みて研究とか?
あんまフォロー多いとフォローしにくくない?
すき
描いたら立てる
サンガツ
見たことあるわ
好きならええんやない
つよい
金に変えていこう
DL同人製作中や
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1590426065/
Entry ⇒ 2020.11.27 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
絵で食べていけるようになった |
アイコン描いてとかヘッダー描いて系の依頼の人ってやたら低い価格でお願いしてくる学生が多くて聞くだけでも嫌になってもうたなー
学生ならしゃーないやろ
いくらくらいでお願いされたん?
イッチ的にはいくらぐらいが相場なん?
実際頼みたいけどそう思われそうで値段交渉しづらい
2万~ でもこういうと絶対返事来なくなるけどね
個人依頼は相場が崩壊してるから誰でもアイコン程度数千円でやってくれると思ってる
サンガツ
参考にするやで~
相場の崩壊、とんでもない手数料、音信不通がしょっちゅう、細かすぎる要望
やっぱりその辺大事なのね
ココナラで一枚絵5000円で描いてた過去の自分をぶん殴りたいよ
手数料で手元に残るのは3500円 やり取りも含めると時給換算したら200円以下
それだとどう頑張っても生活できないな
単純にイラスト投稿頑張ってpixivとツイッターのフォロワー増やしてったら自然と依頼がちょこちょこ来はじめたりFANTIAの支援者が増えてってバイトもする必要なくなった
フォロワー増えてくとわかるけど際限なく支援者とか増えていくから順調にいけばとんとん拍子にとんでもない額稼げるようになるなって今ワクワクしてる
投げ銭や支援制度についてけてないんだよなあ
いつでも応えなきゃってのが無理出てきたときに申し訳なさ過ぎる
ちなフォロワー何人ついたくらいから安定し出した?
渋とツイどっちも3万あたりかなーそれまではほとんど金にならんかったし依頼も来なかった
一貫したほうが良いんだろうけどいろいろ手出してるからなんとも
個人依頼でくうひとはまた別やろ
たぶん
企業案件もしょっぱいからなあ
ファンからの直接の金のほうがとんでもないことになる
そうそう 結局依頼は箔をつけるためとか知名度上げるため(正直個人でやってたほうが上がるけど)であって金額的にはおいしくないなって思う
大手企業だと違ってくるのかもしれんけど来たことないから知らん
はぁ、
これほんっとうに死活問題やと思うで
ワイは技術的には突出したもんはないって自覚があるから描きこみとか塗りとか削いで削いで質より量で勝負してるしTwitterは絶対にそっちのほうがフォロワーのびる
すげーわかる
液タブかってから雑な塗りでも耐えられるようなったから
(ワイの精神が)ちっとは転換点できるかなと期待してるが
痛み分けタブのときにはちっとのはみ出しもいやなくらいとりつかれてたわ
あー結局大半の人はスマホの小さい画面で数秒流し見する程度やから細かいところ気にしてもしゃーないよな
細部よりぱっと見の印象やな
サムネばえする絵は拡大すると大体がっかりするよな
それでいいと思うよ 絵画だって離れてみるとスゲーけど近くで見て見ると荒かったりするし
ほとんどの人はそこまで一枚の絵を凝視しない
板タブな
なんであのときあそこまで神経質にやってたかいまでもわからん
こっち側の勝手な忖度なんやもんな
細部までこだわった絵が好きって人も必ずいるだろ
趣味なら言わずもがな好きしろって話だし
細かな差、されどワイから見たら大きな差に関してやりとりしたら
結局「おまかせ」で帰ってきてな
相手にとっても無駄な時間を使わせた訳や
結果論やから考えるだけ無駄ではあるけど
こだわりに関する差が違うと無駄もでるなあと
全然そんなことないよ ある程度描けるかネタが面白ければ一時創作でも二次創作でも伸びるし何の面白みもなければどっちも伸びない
てなんか怖くない?
こわくないからその感覚よくわからんわ
相手もそんな期待して金投げてないと思うぞ
Entry ⇒ 2020.04.18 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
絵描くとき鼻ってみんなどう扱っとるんや? |
普通にためになる サンガツ
こういう講座っぽいの持ち出す人って本当にそれで解決するって思うんやろかな
解決はともかく参考にはなるからありがたい

ええわね 上手

眉毛に繋がるラインのほうが自然ぞ

きもE
鼻筋通ってるしイケメンやろ
横顔問題ね
まぁ絵柄によるやろ
写真を撮りまくってなぞりまくれ


ジョジョというか男塾やったわ

ほれ、鼻先は眉毛に繋がっとるやろ

ジョンレノン


Eラインあるから美形やね
Eラインになってへんやんけ
インラインの間違いやったわ

あらかわいい

こんな立体的なもの省略しようと思っても点にだけはたどり着けそうにない
(正面顔では)鼻を省略しても成立するんや
無くてもいいから、変に主張する鼻を描くより点の方が可愛く感じる
Entry ⇒ 2020.04.09 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
絵を描き始めて4年目の僕君が1月に稼いだ金額 |
うpは‥‥‥‥‥‥‥しないんですよねぇw
そうかもしれない でも正社員になりたくない
週4くらいしか働きたくない
トータルすると5日に1枚くらいになるのかな
数か月描かなかったり毎日かいてみたり差はある
嘘松か大した画力じゃないから
まあうまくはないからその通り
イラスト
ほとんどの収入はパトロン系のサイト
fantiaとかFANBOX 仕事は来ないし
同人描けばいいじゃん
100本売れたらそれ以上は貰えるんやから
FANBOX系で儲けてるならそれぐらい余裕で越えられる
どうせ印刷代とか交通費とか宿泊費で良くてトントンとかやろ
地方民だし
ネットで売ればいいだけじゃん
出品料とかかかるんちゃうの
ネット口座使って直売すればいいじゃん
500円100人に売ったらすぐ5万いくで
なんか難しそう 口座に振り込んだ人を確認していちいちファイル配るんか?
フォロワー何人から始めたの?
1万突破記念に始めた
俺300人くらいしかいない( ・´ー・`)
何かのきっかけでいったん増えると勝手に増えていくよ
1万から2万にふやすより1から1000人まで増やすほうが個人的に大変だったし
多分もう急激に増えない(´・ω・`)
もっと熱くなれよ!!お前ならできる!!
だから大変なのでコンテンツホルダになった
fantiaとかでどうやって集客できたん?
ただ投稿していくだけ?
ある程度Twitterでフォロワー増やしてから始めたからそこからって人が多いと思う
おまえは何をしてくれるんだ
目先の儲けじゃない考え
はよ教えろよ
コンテンツホルダになる
ちゃんとわかるように教えろや
そのやりたいことですらイコール楽しいことではないというのに
副業でやってやりたいことやって小金稼ぐパターンもあるで
5日で1枚実働10時間とかなら数こなせば本職にできるだろうし副業でもギリギリできると思うけど
もしそれ以上かかってるなら実働時間に収入が合わないから諦めて就職するかじゃない?
描くのは早いけどほうだと思うけど集中できない
そこが致命的だな 仕事はもらったことないからどんだけ頑張れてどのくらい時間かかるのかわからんけど
資料とか見てない証拠
資料なんて見まくってるぞ なんなら絵描いてる時間より事前に描きたい絵と似た写真やら絵やら探すほうが長いし好き
資料見ない奴はゴミってのは同意 あいつら勝手に縛りプレイしてるからな
支援者がいる限り少額でもお金貰えるならやはり副業が良さそうだ
収集癖みたいなもんなんかもしれん
私が資料を見ないゴミです
はえーすんごい
逆になんで見ないのか聞きたい 頭の中にないもんは描けないでしょ
描きたいもんあったときどうしてるの
したほうが良いのか
絵だよ
むしろ馬鹿ほど資料は集めたほうがいいと思うぞ!!
頭れいい人は過去に観たもの覚えててそが脳内でできてるんだろうけど俺みたいな記憶力がないバカはわざわざ資料集めてそこを補うしかない
なるほどな たしかに
面白いかどうかが重要。固定ファンは付かないから。あとはやり方上手くないと伸びないよな。
あんまり重要性を感じてない
もし代わりに描いてくれる人間がいたら投げる
一応貯めてる あいぱっつでも買いたいね外で絵描くように
凄い
普段snsとかにも一切投稿しない引き篭もり絵描きだから
こういう上手い人たちがいる場所では自分の絵を見てもらいたい気持ちになるよ
えらいやん・・・
お絵描きづけやね
そんで基本オリジナルだからファンボとかで先行公開して加入者も集められるし
引用元: http://viper.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1580273539/
Entry ⇒ 2020.03.01 | Category ⇒ 雑談 | Comments (5)
絵が得意でない奴でもそこそこ書ける方法発見した |




こういう感じの

誰かお題出してみて




そもそもフォルムが細長いやつとかあきらかに丸とかけ離れてるやつはしらんぞ

後だし嘘つきじゃん
そこそこいうてるしな
猫とカービィ以外描けないんじゃそこそこでもないだろ
ほなお題だしてーな
ポルナレフ


なんかしらんけどキミは丸かかんでもうまいやろ
ポルナレフ描いてって初めて言われたわ
一人だけ丸いもの縛りになっちゃうだろ
どこで絵しりとりに参加する日常生活ないやろ、、
丸の中に描けば雰囲気は出せるってことや
胴体とか描かなくて済むから
じゃあこの画法はどこで発揮すればええんや?
だからパンダとかハリネズミとか
何かイラストを描くってときとかにポピュラーなものを描くなら使えるんちゃうかってこと
そもそもそんな場面もそんなにないかもしれんけど
そこでポルナレフは描けんでもハリネズムくらいならなんとかなるやろ
ポピュラーなもの描くときなんて絵しりとりの時くらいしかないだろ
絵しりとりってワイしらんねんけど、、
どうやって生きてきたら絵しりとりを知らずに生きてこれるんや
生きていけるかはしらんけど
仕事でパンフとか作るときに「なんか動物の絵でも付け加えたらいいかもね」って言われて
下書きで軽く描くときとかはあったで
パンフの下書きで絵まで描かんやろ普通…
そうやろか?
後でパソコン使うけどラフな感じでイヌとかパンダとか描いて
「こんな感じ?」ってときに伝わりやすいけどな
顔しか描けないんじゃこんな感じもどんな感じもないだろ
しらんけど雰囲気くらいは出せるよってことや
そもそも別に絵かかんでもええけどさ
そうするとなんか和むやん?
この理論違うわって思うんやったらしゃーないね、間違ってたってことでええよ
イッチが言いたいのはこういうことやろ?

いや、、違います、、
丸とか関係なしにうますぎるやろ


ハリネズミなら
耳、ハリ、目と口
みっつくらい特徴をあげて絵の中に盛り込む的な感じや


かわよ
すきです


>>59
かわよ
ありがとうございます
ワイが逆に勇気づけられたわ、、
ちょっと限界感じたわ
それ上級者の理論ちゃうの?
全然想像つかんわ、、
もうワイの理論はメチャクチャやね
イメージ図

いやわかるかい!
むちゃくちゃうまくて草
Entry ⇒ 2020.02.22 | Category ⇒ 雑談 | Comments (3)
萌えイラストを描きたい‼