スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
画力ゼロから模写を続けてみる |
あとちゃんとした紙使った方がいい。
つーか全身描かんの?
>>2
描いてる時はあんまり思わなかったけど確かに腕細いな
これクロッキー帳なんだよなあ…変な紙に見えるなら自分でグリッド引いたせいだろうな
全身も描くよー
はじめてなんだから好きにやらせよーぜ
この時期のアドヴァイスは無意味だと思うわ
せやな、ちょっとずつ修正していければと思ってる
経験あるが自分の認識のズレを確認できていいんよな
真っさらだと歪みの累乗でどうにもならなかったから試したけど、これいいねー
しばらくお世話になるわ
まずはグリッド無しでも描けるようになりたいゾ
じゃあなんでスレ建てたんだろ?
画材?エンピツと紙でええやろ?
これなんの模写?
マジか、それは嬉しいけど色は全然頭になかったなあ…良かったら色塗るメリットkwsk
True Tearsの安藤愛子ってキャラらしい
期待
ありがとう、がんばるよ
確かに、そういう感覚も養っていきたいね
おおお、めちゃくちゃ凄い…!
モノクロコピーみたいな感じか、なるほどなるほど
色々勉強になる、ありがとう
グリッド変える時から参考にさせてもらいます
俺も模写なら普通に最初からできたし
多分いっちはゼロなりに観察してるんだと思う。
いっちは何かイラストの技法書籍持ってる?
確かによく見るようにはしてるつもり、とりあえず手本そのままを写すのを目標にやってる
>>19
なるほど。確かに線画だけじゃあまり価値は無いよね
一先ず>>13さんのを参考にグレースケールの真似事から始めてみる、ありがとう
技法書は特に持ってない、どれがいいんだか悪いんだかもよくわからないしで、そのまま
ざっくりしたことはググって済ませてるけど1冊くらいはあった方がいいのかな
むしろ情報量が減って、絞った課題に集中できるからモノクロだけってのも価値がある
形と線と明暗あたりだけをテーマにしても十分すぎる情報量だし
やっぱデジタルのが数段便利なのかね…でも確かに焦点を絞るってのもいい事だよね
まずはそれらをちゃんと把握できるようになりたいなあ
人体の骨格とかの本や知識もある程度身に付けた方が絶対良い。
Amazonや書店で確かめて購入するといい。
模写だけでカバーてきない部分もあるし、技法書あった方が効率的よくステップアップできる。
あと背景も描いた方が良い。
きちんとカラーで最後まで仕上げるってのは得られるものも大きいんだろうとは思う
なるほど、確かに基本的な知識の裏付けというか、あった方が強そうな感じする、全ポーズ暗記する訳にもいかないし
ちょっと尼で調べてみる、ありがとう
絵柄はリアル寄りではなく、6.5頭身くらいの萌え寄りかな
アナログならモノクロ、デジタルはギャルゲ塗りが好きだと思うが見慣れているだけかもしれない
特定の目標絵師さんとかいればいいんだろうけど
すでに普通の人には描けないくらいの絵が描けてる
いい調子
おお…嬉しいです、ありがとうございます
引き続きがんばりますゞ
idすごしゅ(´・ω・)っ旦~
だからこそ短い時間の中でどう対象を観察しどういう風に表現するかがクロッキーの要になるんだが
まあ今はデジ描きに慣れるためと思って肩肘張らず気楽にやってくといいとおも
あざす…言われてみればよく見たって上手く取れないのに30秒でとか頭おかしいな…
なるほど、観察力と3D→2Dも鍛えられそうだね
人体に慣れる良い練習にもなりそう
ありがとう、手軽にできるし毎日続けてみます
なんやかや物が増えていく
それでも手軽さは頭抜けてるが
まんまの構図の写真なんか見つけるのは相当難しいし、そもそもまんま見て描いたらそれは模写の一種になってしまうのでは
オリ絵で大切なのは自分の描きたいデザインや方向性をある程度固めてそれをどうすれば描けるか理解する事じゃないかな
手っ取り早いのは○○さんみたいな絵が描きたいと決めてしまって、それはどういうバランスで 目はどういう形で 塗りは~て感じに一回各部をトレースして分析してみる事かなと思う
んで例えばグラビア画像とか持ってきて○○さんならこれをどういうデザインで描くか?てのを想像してみるとかね
飽くまで参考だからその後違う人に変えても良いし そうやって色々分析してくと自分の描けるものが増えていくし描きたいものも見えてくるかなと思う 上手い人達に絵で引っ張ってもらう感覚すね
あ~なるほど、すごく参考になる
資料見ろって、描きたい物があるけど知識が足りないから適宜入れつつ描くって事なんだな
確かに具体的なイメージが無いままやっててもすごく効率悪い感じがしてる、テストは無いけど取り敢えずドリルやってるみたいな
公式頭に入れるのは大事なんだが
なるほど、決めた人のデフォルメ法則を吸収していくわけか、目の塗りは別の人が好きならそこをまた真似していけばいいんだな
色々ありがとうございます、まず真似したい人を探してみる
描いてる最中と上げてからの違和感ポイントが違うんだよな
そもそも手脚が細すぎるのかな
まず全体のイメージというか、1つのポーズとして違和感無いくらいになりたいなあ…
Entry ⇒ 2019.03.15 | Category ⇒ 模写 | Comments (1)
小学生が模写をがんばるスレ【※再投稿】 |
こうやってタブレットの見本の絵を見ながらシャープペンで描いています
はっきり映ってないとはいえ
顔が映ってる画像をここにうPするのはまずいんでないの?
アドバイスありがとうございます
削除して修正しました

ガチで小学生しててワロタ
最近のこってほんと絵上手いよなあ...まあこの人は突出してだろうけど
これからもがんばって練習続けます
いま描いてるだがしかしのほたるは線をシャシャ書きしないで
出来るだけ一本で書くように心がけてます
いつかオリジナルを書く時やパソコンで書く時に役立つといいのですが
将来が楽しみだわ
マジでスゴイね!
また明日学校から帰ってきたらよろしくおねがいします
おやすみなさい
オリジナルも見てみたい
おやすみー
枚数を重ねて描くだけで本当に十分な事ですよ
今度は思い出して描いたりオリジナルの風景やキャラを作ったりした方がいいね
そうすると模写のレベルも上がるので頑張ってね


これを再現しようとはおみそれしました
固定観念に囚われて見たものをそのまま受け取れないのは自分の方だった
スレ主のこの素直さが模写の正確さにつながるんだろう
模写がうまいだけじゃ才能としては未知数だよね
ちゃおでデビューした中学生はここまで模写できないと思うけど
漫画描く才能と生産力があるわけで
まあ確かに漫画家とかイラストレーター目指してるなら
オリジナリティが必要だし、まだ判断つかんけど、
アニメーターとか既にある絵柄を正確に描いていくものであれば無双できるでしょ。
模写できる人は修正ができる人って言うプロもいるくらい絵を描く上では重要な能力だらね。
今のうちからこれだけできれば、この先何にでも活かせるようになるよ。
小学生でここまで正確にとらえられるのは正直すごいって話
これだけ模写描けるならオリジナルに手を出してもいいかなとは思う。
やっぱり早いうちにやればそれだけ上に上がれるチャンスが増えるだろうしね。
小5くんとかスレ主とかだとなんか恥ずかしいので名前を入れてみました
こーすけと呼び捨てしてください
たくさんのアドバイスや感想があって本当に嬉しいです
オリジナルは超下手くそで落書き程度なのでまだお見せ出来るものが無くてスミマセン
なるべく早く本気で挑戦したいとは思っています
あと画像を合成していただきありがとうございます
描いてる間、何度もズレないように確かめてますが、いろいろズレてるのが分かりました
それとタイヤとホイールが面倒で完成させたい気持ちはあっても悩んでいましたが、
合成した画像のように描けばよいことが分かり先に進めそうです
とても参考になりました
パソコンだとこういう事が出来ていいですね
中学に合格したらお父さんがipadプロかペンノートかシンテック?を買ってくれると言ってたので、
受験勉強を頑張っています
今日も受験勉強が終わったら絵の練習をしますので、何か完成したら貼りたいと思っています
でも今日完成するか微妙なので以前描いたものを貼っておきます
去年の秋ごろ描いたご注文はうさぎですか?のチマメ隊です

ドラクエビルダーズの続きもやりたいけれど時間が足りないです…
将来売りさばくので
サインを書く権利があるのはオリジナルを描いた人だけだと思いますので、
今はまだサインはありませんスミマセン
中高一貫校に行きたいので頑張ってます
お母さんの年を教えると夕ごはん抜きになるので言えません
夕食ですのでまたあとで
スキャナで取り込むと見栄えするもんだねー
>>1から上手かったがさらに進歩してるのが分かるよ
作品の出来には文句なくアドバイスも浮かばないが応援してるぞ
これからも頑張れよ
と上から目線だが、安心してください俺の方が下手くそですよ
それはなんですか?
ここ以外には来ていません
他の掲示板に誰かが絵を説明なく転載して、そこの人たちがその絵の描き方でケンカになったみたいですね
さらにまとめサイトでも取り上げられてケンカしてるようなので、
ボクの描いてるところをお父さんに動画にしてもらいました
スーパーカーを描いてる動画ですが、この騒動を知ったのが今日なので描きかけの途中からスタートでスミマセン
動画の最後には今まで描いた模写と途中の模写も入れてもらいました
今後、新しく描いたのと共にここに貼っていけたらいいなと思います
あ、動画の3:10秒くらいのところでドアの窓を描いてますが>>24さんのタイヤの楕円もこんな感じで描きました
今回書いたランボルギーニ・ヴェネーノのスキャンはここです
(屋根が曲がってますがそういうデザインみたいです)

わざわざ動画まで用意するなんて
教えてくれてありがとうございました
こういうきっかけがないとお父さんも動画を作ってくれなかったと思います
今は雰囲気が良くなったので逆に感謝してます
もしよければ製作時間知りたいな、丸一日くらいかけてるのか
スーパーカーは最初の日に全体を下書きしたあと、前の部分を丁寧に線画を描いて3時間程度
ちょっと離れて二日目にタイヤやドアを除いた部分を塗って3時間程度
最後の3日目(今日ですね)にタイヤとドアを仕上げて3時間程度
その他準備などを合わせると合計10時間くらいになると思います
やっぱりあれだけ緻密な作品だと、時間はかかるよなぁ…
飽きずに描けるその集中力も凄いと思う、
勉強との両立がんばってね!
ボクは同じ場所を何度も書き直すことがあるのでその分、時間がかかってるかもしれません
中高一貫校に行けたら高校受験が無い分だけ時間に余裕があるので、
絵も描きやすいかなと思ってます
応援ありがとうございます
やったー!
絵を描くことによって対象の物の仕組みや構造を知ってそこから想像する力を付けれるという意味で教育にいいものですな
授業内容を教科書漫画にして描いてみんなに自慢する手もあるよw
理科の実験中に書く絵とか凝りすぎて時間が足らなくなったりします
学校行事で書く妖怪ウォッチとかのキャラクターは楽勝なのですが…
毎回一つの絵を満足行くまで描いて完成させるのは良いことだね
お父さんがチェックしてくれるってことはお父さんも絵を描く人なのかな?
お父さんは昔ペンで描いてたようで線にうるさいです
線を整理して綺麗にすると見やすくなるとか、入り抜きを考えた輪郭にしなさいと言われます
なので>>7で描いてるやつは小刻みなシャシャ描きから一本描きでどこまで出来るか挑戦する事になりました
知らないが>>1の対応がすごく丁寧だな
知ってか知らずかわからないが
2ちゃんねるという掲示板サイトは
当たり前のように罵詈雑言が飛び交う
おーぷん2ちゃんねるお絵かきVIPは
その2ちゃんねるのまがい物みたいなもので…
その代わり反応や感想は見ての通りで
いっぱいもらえるって感じか
今後余程荒れることがあったら
おーぷん内に通報機能あるし
お父さんも協力してくれるなら大丈夫だろう
前はお父さんに教えてもらった2ちゃんねるお絵描き板の鉛筆画スレに投稿してました
でも下手と言われてショックでしばらく絵を書くのが辛かったです
その時、お父さんに描き続けるしか上手くなれないから、上手くなって見返してやればいいと言われて立ち直りました
でもデッサン系の絵が多くなったのでアニメ模写のボクは投稿するところが無くなりました
それでお父さんに相談してここに来ました
地頭もかなり良さそう
なんか問題になったら父ちゃん母ちゃんに相談するんだよ。ネットもいいけど身近な人の声が何よりも頼りになると思うから。
オリジナルも楽しみだ!
模写苦手な自分にはその吸収力が本当にうらやましいです。
ありがとうございます
絵を書き終わった後は変な所がないかなどお父さんに最終チェックしてもらう事が多いので、
その時にいつも相談しています
いつかオリジナルで皆さんを唸らせられるものが描きたいです
今描いてるのは動画の最後で紹介したA4用紙8枚でA1版ポスターサイズの
ごちうさ集合絵なので完成まで時間がすごくかかりそうです
それまでは以前描いたものを貼っていくと思います
それではおやすみなさい
このスレに貼られてる画像見ると>>73にある下手って言われた時から努力して成長してるのがわかるわ
もう言いたいことといえば、腰痛と腱鞘炎に気をつけてくれとしか言えないw
なんでかっていうと、どの教科のどの難易度の教科書も大抵日本語で書いてあるからだ
真面目な話、日本語力は全ての学力の礎になる
数学は微積分(高校でやる)までできれば大学で数学科にでも行かない限り案外どうにかなるから、
苦手でもあんまり気にしないで基礎固めと得意教科の伸ばしをしっかりやれよ!
入り抜きとか素人評を越えてるわwww
お父さんはエンジニアなので絵の腕は分かりませんが、たまに↓みたいにスマホを使ってアドバイスしてくれます
でもボクはお父さんが描いてくれる謎生物が可愛くて好きなのでそっちをたくさん描いて欲しいです
何故かボクが真似すると可愛くなくなる不思議生物です

。
久しぶりにヌクモリティあふれるスレに出会えて良かった
。
これも素直なこーすけくんの人柄と地道な努力を続ける姿勢と几帳面にレスする誠実さによるものだと思う
。
動画だとあどけない顔してる風なのに職人のようなこだわりの鬼書き込みという意外性もワロタw
皆さんが優しいお言葉をかけてくれるたびに頑張ってて良かったと思います
でも褒めてくれるのは小学生だからと言われてますので、
皆さんの応援を裏切らないようにいろいろと成長していきたいです
細かいところを描くのは結構好きだったりします
ちょうどお父さんが写真を撮っておいくれたのがあったので貼りますね
今日の恥ずかしい絵は去年の秋頃描いたご注文はうさぎですか?の8人集合絵です
こんな風に描いて

出来上がったのがこれです

大きくてスキャナで取り込めなかったので写真ですが、
やっぱり線にフラッシュが反射して見づらくてスミマセン
あと形が崩れてるのが多くて恥ずかしいです
それでは塾に行ってきます
帰りはお昼ごはんの頃ですが、帰りに友達と遊ぶとちょっと遅くなるかもしれません
ではまた後で
説明の右と左間違えてしまいました
正しくは↓です
左:男 右:女
観察力はかなりあると思うから立体を見て描く練習もした方がいいと思う
写真の濃淡と輪郭を見てるだけではなかなか辛いんじゃないかな
お父さんが睡眠時間を削って動画を作ってくれたみたいです
嬉しい!
頭蓋骨の写真模写の動画です
>>96
アドバイスありがとうございます
すごく鋭いお方ですね
お手本にした画像がちっちゃ過ぎて細かいところがよく分からなかったので、
他の画像を参考にして付け足して描いた部分が結構あります
本当はドクロの骨のツギハギとかまで描いてみたかったのですが、
これしか男女のドクロが並んでる画像が無かったのです
さらに全体の大きさが同じくなるように並べられてたので、
大きさが実際の男女比になるように歯の大きさとかを参考に、
女性側を小さくしたりと地味に調整を頑張ってみました
アドバイスのように模型があったらもっと描けた気もします
あと立体を描く練習についても考えてみますね
でもスレタイからだんだん離れていくような複雑な気持ちも…
小学生で、受験も大変だと思いますが、頑張ってください!
当方は高校生なのですが、自分の覚悟がこーすけ君と違って半端だったな、と思い、自己嫌悪中ですw
私もこーすけ君のように頑張りたいと思いました。
またちまちま見に来たいと思います。頑張ってください!
乱文失礼致しました。
応援ありがとうございます
ボクもまとめサイト読みました
もっとずっと下手な時に貼った絵はバカにされてしょんぼりして、
いっぱいいっぱい練習して少し自信がついて、
お父さんにも認められたので決心してスレを立てたら、
知らないところに勝手に転載されて、
ボクが悪い描き方をしたみたいに疑われて悲しくなりました
それだけならいいのですが、ボクの味方をしてくれる人たちも
同じように悪く言われてすごく悔しかったです
なぜ正しい人たちが悪く言われなければならないのか許せなかったです
それで動画も作ってみたのですが、描きかけの途中からだったのでまた疑われて辛かったです
ネットに投稿するために毎回最初から動画を撮らなければならないのなら、
その度にお父さんの手を借りなければいけないし、それだとボクがこのスレを立てた
「サボらないように続けるため」と言う目的からも外れてしまいます
だからもうネットに投稿するのは辞めようかと思っていましたが、
ボクが頑張ることで97さんが励まされたなら続けてきた意味があって最高に嬉しいです
お父さんに「お前の絵はまだまだ下手だけれど、
もっとずっと上手い人でも自分の作品で誰も励ませない人はいっぱいいる。
お前が小学生だからこそ努力する姿で人に何かを伝えられる事もある。
それを今この時に出来た事を誇りに思い、大人になっても誰かを何かで励ませるような人になりなさい。
もっともっと上達して大人同士で競い合えるところまでいけた時にはきっとそうなるだろう。」
と言われたのでもう少し続けてみようと思います
今日は挨拶当番なので早く家を出ないといけません
放課後も来れるか分からないので学校に行く前にレスしました
それではまた
人間の骨格を覚えておくと動物の絵を描く時にとても参考になるね
たとえば蝙蝠の羽の骨の位置や数は人間の腕とほとんど同じですよ。
哺乳類ならほとんど骨の位置や数や筋肉の位置も同じですからね
100:名無しさん@おーぷん:2016/02/08(月)07:39:09 gvN
人間の骨格を覚えておくと動物の絵を描く時にとても参考になるね
たとえば蝙蝠の羽の骨の位置や数は人間の腕とほとんど同じですよ。
哺乳類ならほとんど骨の位置や数や筋肉の位置も同じですからね
今日は学校から帰ってきてすぐに公園にサッカーをしに行ったので来るのが遅くなりました
スマホで友達に動画を見せたら「こーすけが出てるの?家でも探して再生してみる」と驚いてくれました
なんだかユーチューバーっぽくて照れくさかったです
>>100
100番記念おめでとうございます!
コウモリの骨を調べたらガーゴイルみたいで面白かったです
本当に人間の骨と似てるんですね
想像以上に指が長くてビビりました
ボクは可愛い動物が好きなので、何か動物も描いてみたい気がします
もう形とったり線を思い通りに引くのは熟練しとるな
あとはオリジナルか
模写とは違った所で上達できるし自作キャラとかやってみてもいいかもね
構造を自分で理解して作り出すってのは模写じゃ上がりきらんからな
どんどん伸びると思うし頑張れ
明日の家庭科でお味噌汁を作るために一人分の材料をタッパーに詰めて持っていくのですが、
結構いろいろと持っていかなければならないのでお母さんとケンカしそうになりました
>>103
分かってしまいましたか…
ボクはそうやって褒められるとうまく乗せられてしまうタイプなのです^^v
そんなわけでついにオリジナルの練習をしてみました
なかなか大変でしたが模写で難しい絵を描く練習をたくさんしていたおかげか、
いきなりの挫折はしないで済みそうでした!
この方法で練習する時間をちょこちょこ作っていきたいと思います
質問なのですが、こーすけ君はどんなものの模写をしているのでしょうか?当方中途半端にしか絵が描けないので、模写に挑戦しようと思うのですが、やはり自分が興味のあるアニメや分野の画像ですか?
場違いかもしれませんが、よければお答えしていただけると嬉しいです。
また来てくれたんですね、嬉しいです!
ボクは基本的にアニメの模写をしています
ちょっと前はyoutubeの描いてみた系の動画を再生しながら、
一緒に同じ行程を真似したりして描いていました
ただし、この方法は後から気付いたのですが、動画を見たまま描くと歪みがでます
動画撮影中の画像だから当然ですね^^;
後はお父さんに勧められて出来るだけ上手い絵を模写するように心がけてます
スーパーカー模写の動画の最後にボクが描いた模写の紹介をしてますので、
何か気になるのがあったら教えてくれればコメント出来るかも知れません
今日は恥ずかしいですがオリジナルの練習で描いた写真を貼りますね
真剣にオリジナルを描こうとしたのは初めてなのでアドバイスはお手柔らかにお願いします

それではまた明日
おやすみなさい
初めからデフォルメばかりと変な癖が付く怖さがあるよ。
一度リアルの人の顔を「記憶だけ」で描いてみて
記憶と言う引き出しに「しまう事」ばかりではなく「出す事」も大切だよ。
それではおやすみなさい
○デフォルトばかり描くと変な癖が付く怖さがあるよ
いつまでたっても苦手意識のこるから
早めに全身練習しな、パーツ毎に画力のズレが出て後で泣くぞ(´・ω・`)
どんなポーズ取らせたもんか迷ったら、俺的なオススメはゲームの画集のポーズだな
イメージ画(コンセプトを伝えるために描く方)じゃなくて設定画(デザインを伝えるために描く方)なら、単純かつそこそこかっこいいポーズなことが多い
あと料理のコツはレシピを遵守することだ
まだ人に教わるレベルなのにこんなもんでいいかーって加熱時間とかアレンジしてみるというのがよくある失敗パターン
追記
何か始めた子供に大人がよってたかってアレコレって
まずやる気無くすで
せっかく両親がここまで大切に育てた子供やから慎重に接せなアカン
無理強いみたいな空気作るのは辞めたりいな
どうしてもってなら一つ一つ課題を出して指導せなな
この子の決めた道なんだからそれでいいんじゃないの?
増長したりするとろくなことがないって
小五で学べるならいい授業なんじゃないのかな。
絵の師匠であるところのお父さんがここチェックくらいはしてるだろうし
駄目だなと思えば親がストップかけるでしょ。
そもそも小五で10時過ぎまで起きてるとかやめとけ。
夜はちゃんと寝ろって。
学校の保健便りで高学年は夜10時くらいまでに就寝となっていたのでウチもそれを参考にしています
ちなみに学校の同じクラスの国立中学を受験する予定の女子や、私立御三家を受験する友達はもっと寝るのが遅くて、
ゲームやアニメも含めて遊びは全部禁止されてるそうです
スレを立てた責任として出来るだけ一所懸命レスする事を心がけようと寝る前に頑張ってましたが、
やはり快く思わない方もいらっしゃるようなので夜は来ないようにします
それと、このスレで直接いろいろ言われる事は覚悟していましたが、
転載された先で揉めたり荒れたりする事は想像してませんでした
その一方で誰かを励ませたり出来て良かった面もあります
ネットの怖さと良さがよく分かり貴重な経験が出来ました
けれども、対応のために自分の練習や描きたいものが後回しになったり、
何度もお父さんの手を煩わせるのは辛いのでこのスレを終了しようと思います
終了日ですが今すぐ辞めるのは投げ出すようで嫌なのと、少し考えてる事もありますので、
1日に始めて今週末がちょうど2週間で区切りがいいので14日を予定にします
重い話のあとで申し訳ないのですが今日は昨日話題に出た事もあり、
去年の夏ごろ描いた干物妹!うまるちゃんのえびなちゃんとうまるちゃんです

これも大きくてスキャン出来なかったため写真でスミマセン
あと、まとめサイトでご指摘があったようなのでここで返信します
(本当はここに来て頂いたほうがその場でレスできてありがたいのですが)
深夜アニメについてですが、
描こうとした時にネットで流行っている作品の上手い絵をお手本にさせてもらってますので、
とくに深夜アニメは見てません
終わりのセラフはお母さんが好きなのでリクエストにこたえて描きました
渡辺明夫さんの絵はお父さんの勧めで描きました
進撃の巨人はかっこいいと思って描きました
ごちうさは流行ってたのもありますが、絵を見た時にすごく綺麗で感動したのでたくさん描きました
それではまた
まあこういうやつもいるから、ここでの長居はどっちにしろ止めた方がいいのかもな。
ピクシブとかツイッターとかもっと健全(?)な所で活動するのが良いのかもしれない。
(ただ模写はいろいろ叩かれる場合もあるから、できればオリジナルやせめて二次創作で)
批判もまた評価だと思って、これからも頑張ってくれ!
もしツイッターとか始めたら、教えてくれると見に行くよ。
どういう道に進むかはわからないが、いつまでも絵を描くことが好きでいることを祈っているよ
他の子が夜起きてるとかどーでもいい。
よそんちの事情は君の理由にはならないよ。
これはこの子よりもうちょっと親が親としての責任持つべきはなしな気がするなあ。
ま、身長伸ばしたり将来情緒安定させたいなら9時には寝とけ。その分朝はよ起きれ。
お母さんはいつも早く寝なさいと言ってくれますが、勉強を終わらせて絵を描こうとすると時間が全然足りないので、
ボクが両親に頼みこんで何とか10時過ぎくらいに寝ることの許可をもらいました
お父さんはいつも自分の自由を守るのは自分の行動によると言ってますので、
ボクが自分や家族と決めた事を守らない時にはいろいろ制限される事になります
そんな経緯があるので何も知らない貴方が両親を悪く言うのはものすごく腹立たしく思います
小学校高学年でどうのこうのは家庭の方針かもしれないが、
夜起きてやってることが2CHなら親が指導するべき範囲だろう。
親のこと言われたくないなら、自分の行動で示しなさい。
今の取り決めになる前には目覚しをかけて朝の5時から描いていた事もあります
でも学校で眠くなったり、ボクが目を覚ます事で家族も目を覚ましたり迷惑をかけました
それで今の形になったのですが、貴方はそういった事を想像出来ましたか?
どうしても知らない事に口を挟むならよくよく事情を聞いてからにして欲しいと思います
体も精神も成長過程の小学生だって自覚しな。
小学生が10時過ぎまで起きて2CH(義務ではない)をやってること
を容認するってのはどうかと思う(どう思われるか)
って話だからね。
夜でないときに2CH以外でなら、君の語りたい話も聞いてやることもあるかもしれないけどねー。
そこら辺はボクには分かりませんのでコメントは控えさせてください
話し合って分かり合えるとも思えませんので、
今後ここだけでなくどこであっても貴方と話すことは遠慮させていただきます
貴方への私からのレスはこれで最後となります
中学卒業するくらいまで忘れとけ。
絵の練習とUPに関しては>>120を参考にするといいよ。
でも夜更かししない範囲でな。
誤解してるようだが、それ以外のことは応援してるよ。
今さら取り繕ってもおせーよ
お前は自分で責任を取れないことをやらかした
他人に説教する前に自分を見つめ直せ
こういうのがまとめに書き込むような輩だからよく覚えておくんだぞ!
>>127
2ch云々言ってるがここはオープン
2ちゃんから弾き出た子供の集まる転載可の掲示板
その糞恥ずかしい選民思想は今時失笑買うぞ
まぁ2ちゃんのお絵描き板もここと年齢層変わらんがな
これにレスするのはさすがスレチだし遠慮せねばと思っていたけど
(だからスレ主ごめんと言わせてください)
2CHもオープンもひとしく掃きだめだと思うぞ…絵スレであっても。
だから小学生はやめとけって言ってるんだが…。
選民思想ねえ…へーえ。
ネットは色々あるのですね
少しづつ把握していきたいと思います
それでは夕食なので離れます
夜は来ない事になりましたのでまた明日
さようなら
>>127
>誤解してるようだが、それ以外のことは応援してるよ。
誤解も何もお前の言ってること詳細に読めば読むほど、誤解する要素もなくストレートに難癖つけの煽り叩きだったぞ。
あまつさえもう話しかけないでくれって言ってる人間に、最後にいい人ヅラ取り繕うのやめろ。
ボクのために怒ってくれてありがとうございます
でもあまり汚い言葉はご勘弁ください
「よそんちの事情が君の理由にはならない」のなら、お前の理屈もこーすけんちの理由にはならないよな?
お前こそ自分が今はいた言葉に責任持てや。人の家は人の家って考えなら、お前が人の家の方針に口出しする必要もバカにする権利もない。
ただただこーすけに正論ぶったいちゃもん付けて責めたいだけにしか見えないな。
適当な大人の感性であんまり振り回したり木に登らせたりしてあげるなよ。
大人になるための精神や体の成長について責任とれないんだからさ。
正直小学生なんて2CHになんて来なくていいよ。
ボクの場合、ピクシブは模写がメインなのでいろいろマズイかなと思ってここに来ました
著作権とかいろいろ叩かれそうで…
ツイッターとかはまだ怖いのですが、機会があって始めた時にはお教えしたいと思います
ボクのために長文を書いて頂きありがとうございました
本当に嬉しいです
まったく同じやつ描いてたわ
えびなちゃんのグニャグニャの口は意外と描くの難しいですよね
こーすけくんが何時に起きてるかは分からないがいつも22時前におやすみなさいしてる
もし毎朝7時以降に起きるのならばなんの問題もないよな
この時点で>>116の言う事は正論にもなってないし他人の家庭の方針に口出ししてるだけに過ぎない
それに掲示板に没頭していたわけでもなくレスを返すために来てただけで来る時間も>>1に最初から書いてある
それを今になって心配してるフリして子供に絡んで親を貶めて持論を押し付ける
傍から見たら醜い大人の妬み嫉みにしか見えんよ
こういう足引っ張って出る杭を叩く奴だけでなく引っこ抜いて能力を適正に発揮させられる奴はいないのか
やりかけの事が無ければ、ボクが寝るのはおやすみなさいのレスをした後すぐです
そして朝起きるのは7時20分くらいです
前はもっと早く起きてたのですが、ボクが早く起き過ぎるとお母さんも会社があるのに、
ボクに合わせて早起きして朝食を作ったり大変そうなのでこれくらいになりました
そして朝食を食べたあと8時位に家を出ます
学校へは2分かからず到着する距離なのでもっと遅くても余裕なのですが、
朝礼の前に友達と遊びたいのでちょっと早く着くようにしています
やなせたかしやビックリマンの画風は癖が売りなわけだ
だいたいやり過ぎてダメなことなんてない
学校から帰りました
家庭科で持っていく材料のうちお味噌汁の方は大丈夫だったのですが、お米を忘れて焦りました
>>110-115
皆さんアドバイスありがとうございました
まとめるとリアルな全身を記憶だけで描いてみるのがいいという事でしょうか?
たぶん今のボクでは全く描けない気がするのですが…
アドバイスが理解出来ないならそこまで達してないという事なので、
今は自分の分かる練習を続けて少しずつ歩んでいきなさいとお父さんに言われました
ですので濃淡をグラデーションではなくハッチングでする練習をしようかと思います
スレやめてしまうんですか…こーすけ君の絵を見てやる気を出していた節もあるので、とても悲しいです。
またツイッターなど始めたら、教えていただけると嬉しいです。
何度も来て頂きありがとうございます
14日までに出来るだけボクの模写を貼っていきますのでぜひ見てください
スレを立てた時に考えていた企画が最終日になるのはちょっと寂しいですが…
自分の環境で考えちゃイカんよ
ずっとずっと親に恵まれてるしまともな家庭だから勝手に人間出来てく
親だって多分ずっと頭もいいし人間的に優等なはず
両親のことを庇って頂きありがとうございます
本当はボクが怒ることはあまり無いんですが両親のことだけは許せませんでした
アク禁(投稿禁止)にできるんじゃないのか、おーぷんの全板で?
vipのほうでやってるのしか見たことないから
実際は知らないけど
やり方は分かりませんが、もし要望があればお父さんに相談して設定してもらいます
アドバイスありがとうございました
朱に交わればなんとやら…俺も含めてろくでなしばかりだから関わらん方がよい
色々なレスありがとうございます
学校が終わった後に来れないかも知れないので登校前にレスします
>>136
どうしてもやりたい事があるので今週末までは来させてください
塗りに関してならいろいろ手伝えるだろうから
興味あったら下のアドレスにメール送ってくれ
ボクのような小学生がネットでスレを立てて、皆さんとどんなやり取りして、どんな批判や困難があって、
どんな風にスレが終了するのかを残しておいて頂けないでしょうか?
そんなに長いスレではないので、部分的に抜粋するのではなく、全文をありのまま転載して欲しいのです
ボクの気持ちも全部書いてありますので、今後同じように小学生がスレを立てたり、
ネットに投稿する際に気をつけるべき事の参考になると思うのです
どうかボクのお願いを叶えてください
(もちろんメールアドレスなど個人情報は伏せてください)
147:こーすけ:2016/02/10(水)19:17:49 ZJQ
>>144
応援ありがとうございます
荒れた後でもう人も来ないと思いますが今週末まで頑張ろうと思います
漢字の勉強は結構してるつもりですが、どこか間違ってる漢字があったらぜひ教えてください
昔はよく描いてたんだがね
最後まで描き上げられるってすごいと思う
今日は建国記念日ですね
祝日は嬉しいのですが自分の勉強も学校がある日の2倍やらなくてはいけないので大変です
>>148
自分で描ける人はそれで問題無いですよね羨ましいです
ボクが模写を本気でやろうと思ったのは、
小3の時にパズドラのドラゴンを下手くそながらも最後まで描き上げて、
お父さんに褒められたのがきっかけです
あとボクが集中して描けるのは連続2時間くらいです
疲れ過ぎるといけないと思いつつ寝っ転がって描いたりします^^;;
昨夜はリヴァイ兵長の模写をしました
ボクの模写動画が写真系しか無かったのでお父さんに頼んでアニメ絵の模写動画を作ってもらいました
今回は線画までですが今週中に塗りまで終わらせたいと思います
進撃の巨人 リヴァイ兵長模写動画【線画編】
今日の以前描いた模写は小4の時に描いたゴジータと殺せんせーとアナとエルザです



それではまた
こーすけ君これからも絵の練習頑張って下さい
執拗に小学生に異常なまでに粘着し荒らし続ける理由はなに?まずこれに答えてみようか
子供の心理もわからんのか
異常なまでに強調してるというのが根本的に意味不明だな
してるのはただの世間話だし、主は小学生というのだから小学生としての話をするのは当たり前
別にお前は誰からも危害も加えられてもいないのに
急にまともとかいう言葉遊びな主観論を盾に人をおかしい呼ばわりするのは、それこそ異常だよ
ボクに代わって反論してくれてありがとうございます
今日はバレンタインデーですね
そしてボクがここに来る最後の日となりました
2/1にスレを立ててから楽しい事や嬉しい事や悲しい事や辛い事がたくさんあった2週間でした
丁寧にレスを返すのと毎日来てスレを放置しないのを心がけていましたが、
ちゃんと出来ましたでしょうか?
途中、偽者の無断転載により知らないところで疑いをかけられたりケンカが発生したり、
このスレでもイタズラレスや荒らしがあってすごく辛い時もいっぱいありました
けれども皆さんに励ましてもらったり、お父さんと一緒に初めてボクの模写動画を作ったり、
オリジナルに挑戦したりと得るものも沢山ありました
思い出すといつもの2週間とは全く違う特別な2週間だったと思います
そしてボクがスレを立てた時にやろうと思っていた事がやっと出来る日が今日なのです
それはバレンタインデーに合わせた模写を貼ろうという計画でした
なので今日の模写はご注文はうさぎですか?の5人からチョコレートプレゼントです
ハッピーバレンタイン(^ω^)





それと進撃の巨人リヴァイ兵長の模写動画【塗り編】がギリギリ間に合いました
ここから手直しするところが結構いろいろあって、スキャンがまだなので写真でスミマセン

今までボクの絵を見てくれた方、応援してくれた方、アドバイスや感想のレスをしてくれた方、
本当にありがとうございました
皆さんにかけて頂いた言葉はずっと忘れません
辛い時には皆さんの言葉を思い出して乗り越えようと思います
いつかボクの絵がネット以外でも皆さんに見て頂けるように、
これからも頑張ってみようと思います
もし本当にそんな日が来たら素敵ですね
あと今後また偽者が出て迷惑をかけないようにお父さんにトリップを付けてもらいました
ボクの模写を転載した人がなりすましても、このトリップ以外は全部偽者だと思ってください
もしトリップに変更がある場合はお父さんが動画の説明で報告してくれるそうなので、
報告がないのに違うトリップならばボクではありません
このスレについては今後ひどい荒らしが発生した場合は削除などの対応をしていきますが、
どうか出来るだけ楽しく仲良く使ってくれたら嬉しいです
それでは皆さんさようなら(TωT)ノ~~~
ありがとうございました
表明通り二月十四日までに事をやり終えることが出来て、何よりです。
自分もこーすけ君の根気に見習うことを感じた一人なので、これからも貴方が、つつがなく絵に励んで行けることを願います。
嫌なこともあったかもしれませんが、それでも投げ出さなかったこーすけ君は凄いです。
良くも悪くも、全てを納得づくで進むことは難しいかもしれませんが、この先もこの二週間の通りに、こーすけ君の取り組む姿勢が貫けるなら、素敵な未来も夢ではないと思います。
ひとまずは御受験、頑張ってください。
丁寧な文章とひたむきな姿勢。小学生の域を抜けんでたこーすけ君の努力の痕跡は、この先も少なくない人達の目に届いて、何かを奮い立たせてくれる筈です。
プラスかマイナスか、それは見る人の受け取り方次第ですが、貴方のした行為には、それだけの影響を与えられる価値があります。
それだけのことが出来る貴方と、貴方を育んだ御両親に敬意を。
スレ立て有難うございました。
ティッシュ一枚を見つめて木と工場と発明の人を思い出すくらいにね!
いつか成長して我らの子供たちを楽しんでくださいね!
次会う時はプロになってるかも?絵や勉強頑張って。あと遊びも大事だな。学校入ったらガンガン遊ぼうw
この責任感や真面目さを見習わんといかんね
そんな几帳面なところがこーすけくんの描く絵によく現れてるよ
これからも絵や勉強を頑張っていつかまた絵を見せてね(`・ω・∥
お疲れ様でした。またどこかでこーすけ君の絵が見られることを楽しみにしています。
Entry ⇒ 2019.02.19 | Category ⇒ 模写 | Comments (15)
模写してるんだが人間の比率が合わないしバランス悪くなる |
頭でかい?自分ではよく分からない
でも言われてみればでかい気もする・・・
アニメのだから?
以前(といってもまだ1ヶ月くらい)からなんか上手く描けないなーと思ってた
バランスがおかしい
ごちゃごちゃうるせえな
いいから思いついたら実行しろよ
はい・・・原寸大で描きます
軽く下書きはするんだけど
頭身も考えた方がいいか
なんで?上手だからアニメの絵好きなんだけど
設定確認のために描かれたもんだから正面と背面だけで立体感がないし
頭身と服装以外はかなり適当に描いてある
ほー。参考になります
今度からそれも考慮して模写の題材を選ばないといけないな
スマホ見ながら写してた
今度からは印刷してプロポーションとるは
下書き=アタリであってるよな?
アタリは一応とってます
つーか模写なら2時絵じゃなくて写真にしとけ
頭を1と考えて胴体は頭の1に対してどれくらいか腕の長さはどれくらいかと考える
それでも合わないならcmで合わせていけばいい
ゼアイズサンクスオンリー
感謝しかない
それは練習しかないわな
模写による練習と模写の練習
精度求めれば求める程後者に陥り負のスパイラルに落ちる
シルエットとか比率とか覚えればいいんじゃない
プロのアニメーターが講座開いてたけど、アニメーターなるんでなくて
趣味の範疇で見れる萌え絵を自由に違和感なく「かわいい」と評価出来るレベルに描ける様になれる点では、
雑模写でガンガン描きまくって盗める所盗みまくって行く方が良いと思った
精密デッサンなんかやってらんね
そもそもそんなレベルに達してねぇわ
そこそこ渋でも評価される人間がもっとうまくなりたいと必要感じた人がやれば良い
ちまちまちまちまちまちま描いて2週間かけて下手な絵描いてて成長止まり状態なんだけど
自分が下手って現実に向き合うから小手先使ってちまちまちまちま修正しているだけで時間の無駄って吹っ切れた
描く時間よりもまず対象を見る時間を多くとった方がいい
出来れば最初の5分位はじっと対象を見て紙にそのままイメージを焼き付けられるくらいまで観察する
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1435757028
Entry ⇒ 2015.07.04 | Category ⇒ 模写 | Comments (2) | Trackbacks (0)
絵が上手くなりた過ぎて震えるから模写練習してる |
顔だけ描ける奴はいくらでもいるし
>>5
三次元興味ない
でも表現の幅が広がるならそっちもやって煮る
首から上ばかりが上手くなると身体が描けなくていざ描きたいと思った時バランスがえらいことになる
1ヶ月もやればオリジナルで多少はマトモに描けるようになると思うよ
ソースは俺
二次絵は二次絵を描く際に影の付け方とかを参考にするくらい
ただそっちばかり意識いってるから他より似てないな
目の中とか髪の線が自己流になってるから模写で得られる内容が半減しているはず
騙されたと思って同じ絵トレスしてみたらいいぞ
確かに髪とかはしっかり真似できてない…
トレスって?
身体とかすごく難しそう
元画像をソフトで開くじゃろ?
元画像の透明度を50%ぐらいにするじゃろ?
別レイヤーを作成するじゃろ?
そうしたら薄くなった元画像の上から線をなぞる
小さい頃漫画の表紙に白紙被せて上からなぞったりしなかったか?
なぞり書きも練習になるの?
アニメキャプじゃなくて1枚のイラストとして掛かれたもの模写したほうが全然いいよ
わかった
イラストに切り替えて行く
・極端に狭い好きな部分しか描かない
残念ながらこれは上手くならない奴ですわ
すまん
2chでしか反応貰えない寂しい男なんです
キャンパスはツールボックスの幅とか有るから4:3にしてる
そのまま伸ばせ
でも体が適当すぎ
自分の実力以上の絵なら「なんだこの線?意味あんの?」というのが何個も出て来る
基本的に無意味な線はないので線の意味を理解することで少しずつ自分に絵の感覚を落しこめる
>>28
なるほど
何でそこに線が必要なのか理解しロッテことか
そういうこと
自分で絵を描く時は引かない線は模写の時に無意識に省いてるじゃろ?
模写→トレスでもトレス→模写でもいいから模写とトレスの絵を見比べると俺の場合はすっげえ勉強になる
やはりそうか
模写元のアニメタより才能あると思う
どうだろう
でも仮に才能があって伸ばしていけたら嬉しい
俺はアナログだから無理だけど
次から模写する前にトレスもやってみるわ
色まで塗って細かいところまでしっかり模写出来てるんだな
どれくらい時間かかるの?
>>37
個人的にそんなに崩れてないキャプを写してるつもりなんだがな
西野カナになりそう
色は色トレス?
色トレスって線画の色をなじませる奴のことをいうんじゃないの?
多分別の意味で聞いてると思うんだけど、色は元絵からスポイトした
そういえばそうだったな、なるほどわかったありがとう
集中力が30分持たない俺には難しそうだな
俺も買ったのは円高時代だよ
この間引っ張り出してきてやっと模写を始めた
模写だから正確なこと言えんがお前多分ハイブリッドだわ
だな
自分なりに形を変えてるから模写というよりこれも見て描いたって感じだな
他人に見せるもんじゃないよ
これは子供の頃に漫画の模写をしたことのある割合が高いから
完全にゼロからスタートの人はデッサンとか練習法とかを勉強のつもりでやっても無駄
まずは好きな絵を、それが描きたいからという欲求で娯楽として模写しまくるのが大事
好きなアニメのキャプを模写するのは、だから正しい
じゃあキャプ模写続けるね
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434551989
Entry ⇒ 2015.06.19 | Category ⇒ 模写 | Comments (5) | Trackbacks (0)
真面目な話、模写って何の意味あんの?全然絵上手くならないんだが |
教えてくれ
そこまでやって上手くならないとしたら、やり方に相当な問題があるということだろう
矯正してやるから見せてみろ
バッティングセンターに行っても必ずしもイチローになれるわけではない
やり方に問題あれば練習も練習にならない
大事なのは理解な
記憶障害でもなければありえんだろう
その記憶が大事なのに
対象の細部をじっくり観察できるようになる
そこで仕組みや雰囲気の表現を覚えられるから割と意味のある練習だよ
そこで覚えた小技でオリジナルを描くようにすればいいだけ
この「模写が意味無いスレ」よく立つね
自分でやってみて結果が出せたか、出せなかったか
木を擦って火を起こせた人はこの方法で火を起こせると主張するし
起こせなかった人は実際は出来ない嘘っぱちだったとぼやく
だから他人にその是非を文字で力説してもあんまり意味が無い
やさしい人物画→20ページくらいで挫折
模写→3日坊主
ポーマニ→3日坊主
それ、やめずに続けたらそれなりのものが残っただろ
三峯徹の絵を1000枚ぐらい見てみろよ
目まいがするぞ
他人に言われたままやることの無意味さ
自分で考えることが出来ないんだな頭悪そう
イチローには「近付ける」ぞ
模写といっても画材を持って絵を描いてるんだから
すぐに上手くはなれなくても上手い人に近づいていくことはできる
結局は続ける才能
見慣れたものには感動がないという
だが見慣れたから描けるようになるわけではない
そこで「生産者側の視点」に切り替えないと中々重要性は理解できないだろう
オリジナルを描いていると何を描くかという部分に結構時間を取られる
模写だと描くものが決まっていて素早く作業を開始できるため枚数を稼げる
完成までのプロセスを何度もなぞるのは決して無駄じゃない
やりながら覚えて自分のものにしてく感じ
そりゃただその通りにやるだけじゃ身に付かないし自己流だったものも出来なくなるわな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1434416830
Entry ⇒ 2015.06.18 | Category ⇒ 模写 | Comments (11) | Trackbacks (0)
模写に5時間掛けたんだけどどう? |
は?舐めんなよ
5時間だよバーカ
は?マジだし
正確に言うと4時間40分だけど
それはなんか描きたくなったから適当に描いただけっていうね
だな
悔しさがバネでなんとか出来てる
とりあえず今目をつむるとこの腕がくっきりと想像できる
5時間も見続けてるからな
しかし絵は上手くならなかった
ただ最後まで完成させたかった
辞めない!
たとえばこの絵なら
肩の起伏と鎖骨の距離感というか
それで腕は覚えた?
見ないで描けなきゃ意味ないよ
そういう思想は嫌いだ
ふぇ!?
たかそう
5時間使うなら
大体同じくらいのクオリティの絵を沢山書いたほうが力になるのではないだろうか
完成させたいという想いだけでやり続けただけ
あと質を重視するか量を重視するかどっちのほうが俺にあってるか分かんない
描いてりゃ早くなる
がんばる
長く時間かけると微妙な誤差を見落としがちになるからスケッチとかは短時間でいっぱいやった方がいいんじゃね?
それも試すわ
ラフっぽいの描きまくるのもありかな
簡単に言うとかっこいい絵
アニメーターがよく描く迫力のあるパースの絵で、違和感を感じないレベルまで行きたいな
なら尚更デッサン人形にポーズ付けてスケッチした方がいいんじゃね?
それか描きたい構図に似た絵を探してきて模写するとか
だよなー
目指してないよ
は?
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1433262602
Entry ⇒ 2015.06.05 | Category ⇒ 模写 | Comments (23) | Trackbacks (0)
模写を沢山やっても自分の絵に全く活かせないやつwwwwwwwwwww |
何が?模写が?
紙も頭の中も真っ白マン
お手本を見ないと鉛筆動かせない
それあれだろ、絵で表現したいものないだろ
それ一生ついて回るぞ
やっぱ大人になってから絵の練習しても駄目なのかな
だから信用できないって
見てるだけでイマジネーションがわいてくるので
アニメの模写とかしてるよ
見せられる奴ないの?
なんで?嫌だよ
それによっては返事も変わるよ
アニメ絵だよ
ちゃんと考えてるつもりなんだけど
トレスで練習する時も
模写終わったあとその記憶ゴミ箱に投げ捨ててない?
やり方がまずいのか、
考え方の問題なのかわかるからさ
おかしいか?
その代わり練習が足りないとはっきり言わせてはもらうけど
線を綺麗にするためとかペン入れ練習とかでは初期段階じゃなくても有効な練習方法ではあるよ
それをごく初期という
新人漫画家とかが練習のメニューに入れたりするんだけど新人漫画家はごく初期?
そうだよ
じゃあ>>1が新人漫画家以上の能力があると思ってびっくりしてたのか
模写したものと自分の絵のどちらも見せられないなら相談はする気がないってことだろ?
すでに見ないで描けるようになって長い年月たったプロが今の自分は出来るからそうやった方が良いと言うパターンがある
根拠もあってそう言ってるパターンもあるけど
描けないのに見ないで描くとかただの馬鹿だろ
絶対見て描いたほうがいい
漢字をどうやって覚えたか思い出せ
意味を考えて覚えた
俺の頭の中が真っ白で鉛筆動かせないのは練習が足りてないからだろ
下手でも自由に描けるやつが羨ましいと思っただけだよ
すみませんでしたね
安心しろ
誰だお前は
お前にまだ早い…という言葉がぴったりって感じ
オリジナルは模写とは全く別感覚だから0から始めよう
やっぱり見ないで描く訓練も必要だよね
実感した
オリジナル描けるようになりたい
そんな訓練いらないからまずは現実にあるものをしっかりかけるようになれよ
描きたい絵はないの?
渡辺明夫みたいな絵
描きたい対象は絵柄じゃなくモノにしたほうがいいよ
スタートが渡辺明夫みたいな絵なら、渡辺明夫と言えばかわいい女の子だな、じゃあどんな格好のどんな仕草してるどんな顔のどんな髪型でどんな体型した女の子が可愛いだろうか?
その女の子をどう動かしたらかわいいだろうか?料理作らせる?スポーツさせる?
かわいい女の子のイメージが固まってからじゃあ絵柄は渡辺明夫っぽくしようって感じで
連想ゲームみたいに描きたいモノを具体的にしていけばいいよ
これのどこに時間かけたんだ
お前これ自信あるつもりなんか?
顔縦になげーけど
違和感の正体が分かったわありがとう
今気づけてよかった
確かにこれはいけてない
ピカソみたいな偉大な画家でさえ歌川広重とかの浮世絵模写してるから、模写は有効でしょ
模写する時間あったらその時間使ってクロッキー山ほどやる
オレが模写するときはそいつの絵柄をパクる時だけ
写真模写とか一番無意味だと思ってる
結構いいこと言うな
特に他人が描いた絵の模写なんかしても
得るものはやり方を盗めることくらいだ
ましてやアニメの絵を模写するなんてね
スタート地点を間違えてる奴多すぎ
なんでさ
プロが光源とか配置とか意識して撮ってんだから得られる物はあるでしょ
それを意識して描くならデッサンすればいいじゃん
模写とデッサンは完全に別モンやで
カメラが写したであろう現実の人物や風景を書き写すつもりで
まあ俺
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432723030
Entry ⇒ 2015.05.29 | Category ⇒ 模写 | Comments (9) | Trackbacks (0)
みんなで模写絵スレ |
むずいよw
自分は保守がてらなるべく早めに描き上げてくよ
やっぱりパンケーキいい感じじゃないか!
お菓子が映える絵柄だなあ!
羨ましい!
人にもらうお題ってそういうのがいいよね!!
アナログならクレヨン超オススメ!
鉛筆より広い範囲を一気に塗れて早いし、重ね塗りすれば色も混ざるからかなり使いやすいよ!
描いたあと部屋中クレヨンくさくなるのとゴミが落ちまくるのがつらいけどね!
正直違いがよく分からない…
うめええ
ちゃんとしてるなー!おはぎといい描き慣れてる感あるよね
でも個人的にパンケーキを期待してたんだけどな!!
一応だらだら何年も書いてるから描きなれてはいるけどデジタルに頼ってる
鉛筆でこれ模写しろ言われたら無理w
保守しながらお待ちしております
これこそお題もらわなきゃ描かずに一生終えるとこだったわ
美大受験する高校生が描いてるイメージ
トーマス時間かかりそうだしレンガにしようかな
うおおお!くっそ楽しみ!!
えwうめえww
意外としっくり来てワロ
模写好きなんだけどね
他のもだけど色使いがいいね
遅レスだけどデジタルのとき色はなるべく混色に頼らず
自分で選んだ色でやりたいと思ってるからそう言ってくれると嬉しいな
だから暇な絵師どんどんおいでよ

そう、普段描かないもの描くし
お手本ありきの模写だから路頭に迷うこともないからすごく楽しいんだよ
描く人ならどうぞどうぞ
じゃーピラミッドでも描くかー
そんなんまさに今のこのスレの流れ向きなのにな勿体無い…
でもなんか好きだわこの感じ
>>50が言ってるように多分空の空気感が違うんだ
爽やかな青色だから多分砂漠というよりハワイと砂浜っぽい気がする
書き直すか、ロケ地ハワイってことにするかの2択
少し疲れてたところだからありがたいお題
オレンジから藍への移り変わり綺麗
自分には出来ないなあ
制限時間設けてやるの楽しいよね
ここを描きたい!ってこだわりがよく分かる気がする
>>80
まじかこれすごいな!!
よく整理できてるなー
すげえ!あの小さい画像でよくここまで描けたな
間違えてた
ありがとう
筆ペンで描いたらかっこよさそう
まさかのお題
顔の骨格がちゃんと見えててすごいなあ
なんだろこの感じ…なぜか可愛いと思う
お付き合いいただいたみなさんありがとう
とても楽しゅうございました
うまいなー
普段はどんなの描いてるの?
普段は版権のらくがきばっか
でも最近は何描けばいいかわからなくなってポーズ集模写やってる
んまい
ありがとー!1回諦めたけどがんばった
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1432034086
Entry ⇒ 2015.05.21 | Category ⇒ 模写 | Comments (2) | Trackbacks (0)
模写でこのレベルなんだが 練習すれば上手くなるとか絶対嘘だろ |
そんな褒めるなよ
俺はこんな幼稚園児レベルの絵で満足したくないんだ
は?
もっと言って
これからも描き続けるなら苦労はより多くなり絶えないよ
楽しいを追求したいなら、アニメ見たり漫画読んだり
ゲームやったりした方が理にかなってるぞ
おもしろいアニメおしえて
最近一番面白かったのはSHIROBAKO
そもそも模写って他人に見せるもんじゃないよ
お前が勝手にみてるだけだろ
衣装と髪型のおかげでモデルとなったであろうキャラはかろうじてわかるけど原型はないよね
せやな
かんなぎ見てくるわ
あの人一ヶ月でA4の紙裏表にビッシリ3000枚絵描いてたんだぞ
まじかよ
…まじかよ(´・ω・`)
まじらしいで、あの人は頭おかしいで(誉め言葉)
ただひたすらに凄いわ
ここは適当でいいだろってのがありありと伝わってくる
模写するなら、最初は配置とか角度とか
定規で図って描くくらいじゃなきゃ意味ない
罫線とかマスが描いてある紙に描くと、よりわかりやすい
元絵がどんなか知らんけど、>>1ってラブライブのにこか何かか?
どこにどういう風にどのくらいの長さで線が引かれてるかとか、
目分量でもよくわからないでザザッと描いたレベルじゃんどう見ても
絵っていろんな要素があるから、見たものをそっくりそのまま描く
って点では画力、把握力は高いんじゃない
この程度の完成度で人に見せてもいいやって
思っちゃってるってことは、まだ決定的に
目が育ってないね
目がちゃんと育つかな~うーんなかなか難しそう
芽とかかってるな?
うまいっ
これな
まともな絵のセンスがあればクオリティの低い絵は恥ずかしくてあげれない
まあ若ければ仕方ないが18越えてたら本気で練習しろ
練習して練習してオリジナル絵が消しゴムなしで描けるようになったとき絵を描くのが楽しくなるんだ
下手でもフィギュアの原型製作やればかなり上手くなるよ
模写1000枚描くより原型1体作った方が絵が上手くなる
お前は模写1000枚やったことあるのか
今までのトータルな
んなことないぞ
現役漫画家だって普段描きまくってるハズなのに
写真トレースバレする奴が後を絶たん
井上雅彦みたいなのもトレースしてんだもんな
俺は読みきりだけど漫画描くけど2chでトレバレするの怖いし一回もトレースしてないわ。まぁ2chの目に晒される日が来ればいいけどな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1431191179
Entry ⇒ 2015.05.12 | Category ⇒ 模写 | Comments (11) | Trackbacks (0)
生まれて初めて絵を模写してみた結果wwwwwwwwwwe |
は?
え?
って言ってほしいの?
「今日も」って事は初めてじゃ無いじゃん
初めてでこの技量とセンスなら三ヶ月ぐらい練習すればそこら辺の同人作家()なんか目じゃないレベルに進化するポテンシャルを秘めていると言わざるを得ないのは確かな逸材ではある。
これまじ!?
ただ模写するんじゃなくて、どこに重心があるんだろうとか、ここにこうパースが効いてるから肩のlineがこう、とか関節は必ず内側に…とか考えながらすると、自然と何も見なくて描けるようになるよ~がんばれ
なるほど、模写は得意だったけどそれをしなかったから上達が遅かったのか
下手すぎわろた

俺の絵下手くそすぎる~(結構上手く描けたか褒められたい)って事だろ?
クソワロタwww
模写でも上手いよ
やる気はありますっていう新入社員風
誰もが認めてもらいたいし褒めてもらいたい
貶されたくはないから予防線も張りたい
理性ができれば抑えが効くだけであって大抵の人間がやるからテンプレが有るんでしょ
承認欲求はあるけど自分で予防線張るのはスタンダードじゃなくね
ただスカートや髪やブーツをラフという理由で手抜きしてる感がすごい
下手くそを恥ずかしがっててもうまくなれないってさ
夢だって口に出してたほうがチャンスも増えるし自分を追い込めるらしいし
わかっちゃいるんだけど殻に閉じこもって良いことなんてないんだよなあ
あえて叩かれまくることする意味もないけど
もう少し頑張れよ
しかし線にためらいが多いのが課題ですね
元絵よりも活きた線を引いてやるぜくらいの気概で良い線を引きましょう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1430676956
Entry ⇒ 2015.05.07 | Category ⇒ 模写 | Comments (4) | Trackbacks (0)
絵描きになりたいんだけど棒人間くらいしか描けない |
模写だよ
見ながらゆっくり描いただけ
色塗り鉛筆俺も欲しくなった
かわいい絵柄だ
俺は才能ないけど時間かけてる…これも3時間弱かけたし
大体書いて消して繰り返していい感じになったらやめてるかな
三時間て凄いな
>>46
まあ、完成した時の達成感みたいなのは物凄いからな…癖になる
すまん目がどうしても上手く掛けなかったんだ
多分誰でも描けると思う
俺はお手本がなくなった途端棒人間しか書けなくなる
机にあったからかな
一緒にがんばろう
上手い下手はともかく楽しく描けるようになりたいわ
色紙8回見に行ってコンプした
貴音さんか?
特にうまくなくていい
理にかなってなくていい
現実なんか無視してもいい
ってんならデッサンもスケッチもしなくていいよ
うまくなりたいけど練習は嫌、好きなことしかしたくない
ってんなら、よほど技術とセンスがある一部の人以外は矛盾するから無理
ごめんなさい
何に対して謝ったの?
何も考えてなかったです自分
めんどいから技術的なことや練習は省きたいなら、
趣味の範囲ならそれはそれで成り立つよ
というか成り立つ範囲で目的設定してやればいいだけ
いやしっかりやろうとおもう
言っといて何だが、ある程度理にかなったものを
本気で描こうとしたらけっこうめんどいから道は長いよ
なるほどなるほど
がんばってみる
絵を書く作業のうち
物体を3D的に回して完全に理詰めで考えることだけに9割がたの楽しみを覚えてる俺のような人間も一応いるけどね
あまり共感してくれる人いないけど
あれつまんなそうなんだよな
基本が大事ってのはわかるんだけどどうもね
特にうまくなくていい
理にかなってなくていい
現実なんか無視してもいい
ってんならデッサンもスケッチもしなくていいよ
うまくなりたいけど練習は嫌、好きなことしかしたくない
ってんなら、よほど技術とセンスがある一部の人以外は矛盾するから無理
って聞いたけど辛すぎヤメタ
ハンターハンターオススメ
たまにキツいけど
同意
絵描けたらかっこいいじゃん
楽しく描けたらそれが一番いいんだろうけど
上手くないから楽しくないんだよね
上手い人は描いてて楽しそう
才能あるやつうらやましい
見せて見せて
あんまりラインがどうとか気にしてなかったごめん
まどか可愛かったから描いてみただけ
模写は基本的に他人の技法や表現力を学ぶためのものだし、
効果があるか否かはどんな絵を描きたいかによるだろ
例えば、ギャルゲやエロゲのかわいい絵柄がいいなら
その原画家の描いたキャラを真似して描くとかさ
体の線が出る出ないって何の話だよ?
描いたけどおかしかったから消したの
適当なら10年しても中学生の落書きのまま
白箱見て絵描きになりたいと思ってはじめてみた所存です
って言っててまともに棒人間を描ける奴見たことない
大抵棒人間すら描けない
棒人間に描けないとかはないだろ!
いや
結構あるんだよ
棒人間にも上手い下手はあるからね
そうなのか・・・?
子供の頃からやっとくべきだったかー
人によるけど年取ってからのスタートは成長スピードがパネェと思う
子供の頃も差はあるけど、そこまで飛びぬけた人ってほとんどいない
成長速度については大人になってからは理詰めがやりやすいからだと思う
子供の頃からすごいのはあまりないね ピカソは14歳ぐらいのときが一番写実的な絵を描いていたね 絵描き精神が汚染されるかもだからあまり見るのは勧めないけど
ピカソに対してライバル意識持てるなら、それはそれで大物になりそうじゃん!
俺は全然平気だよ、そういう心はとうの昔に折られてるw
俺も全く絵描けないのに何故かペンタブは持ってるんだよ
定期的に 絵を描きたい!ってなるんだけどやってみると上手く描けなくてすぐ飽きる
それがループ
回数よりも集中力だと思う
まあ下手クソな俺が言えたこっちゃないがなww
「絵描きになりたいなら描く」だとあんまり上手く行かないと思う
上手いやつは「絵を描くのが好き」「絵を描くのが楽しい」から始まってる
技術的な事よりもその前段階だろうから
まずは楽しいと思って描きまくったらいいと思うよ
楽しく描きたいよ俺も
下手すぎて自分にイライラしてくる俺には向いてないのかな
まあ難しいことだけど、趣味じゃなく仕事にするならなおさら
何を描いても楽しいってかやる気を維持できないと厳しいな
うまくいかなくても、苦手なもの描いてても何とか描き続ける気持ちみたいなの
そうしてみるありがとう
本当にうまくなりたいなら、頭身がしっかりしてて全身把握できるものから模写するべき
ありがとう
参考にしてみる
でも結局は楽しくかけるのが一番だし、あんまりこう考えすぎないようにね
ありがとう
とりあえず今日から一日一枚ってのを習慣にしようと思う
深いな
めんどいから技術的なことや練習は省きたいなら、
趣味の範囲ならそれはそれで成り立つよ
というか成り立つ範囲で目的設定してやればいいだけ
2.その女の子を絵にして描く、何回も描く
気に入らないところ、描き方がわからないところは随時上手い人のを研究
3.2~3の繰り返しで究極まで自分の理想に近づける。
その子のためだと思えば苦にならない
デッサンとか解剖学をいきなりやると挫折する。必要になってからでよい
やってみるありがとう
これ。マジでこれだと思う
どうしても初心者の人は手先の器用さを訓練したがるけど、それは違うんだよね方向性が
究極言えば手を使わずに目で見るだけでも良いから理想の形を追求するべき
まあ俺は下手クソなんだけどww
なるほど
理想のキャラを作って
他人の作品を見つつポーズだけパクって
服装とかは自分の好みにするっていうやり方で
2週間程で上手くなれた
どれだけ成長したか見てみたいぜ
誤魔化さなきゃならないことっていっぱいあるし
楽しくなったらいいな
七つの大罪?
上手い
あーなるほど
模写の対象を加工するってことか
色トレスとかはわからん
まずプロっぽいの定義がわからんし
色トレスわからんて、色トレスしたのにわからんて話?
調べりゃなんぼでもやり方出てくるがな
線そのものとかペンタッチみたいなことなら、入り抜きの練習でもすれば
線は絶対一本にしぼれ
そうやって何本もかいたらごまかせて上手くなった気になれるけどよくない
ソースは俺
あ、線何本も書くの駄目なのか
わかったありがとう
別にザクザクしたラフっぽい線の絵柄もあるし、
その線でそのまま仕上げるなら問題ないけどね
あーなるほど
確かに色塗り前の一本線の絵よりペン入れ前の下書きのが上手く見えるな
って話じゃないの
特にアナログの鉛筆(シャーペン)の線だと
かすれやら濁りで味わいが出ていい感じに見えたり
線が多いと脳が一番いい線を無意識に選んでるけど
ペン入れして下描きを消すと、そういう補正がなくなるから
みたいな現象
あーなるほど
確かに色塗り前の一本線の絵よりペン入れ前の下書きのが上手く見えるな
うめてんてー!
模写とデッサンを毎日続ければ半年後くらいから少しずつ成果が出てくるとも言っていた
半年かー
続けられるといいな
構図が全く思い浮かばないからまずどこに線を引けばいいのかわからない
妄想しろ
てか別にオリジナルじゃなくても、まずは二次創作でいいんじゃないの
で、自分で描きたいものが浮かばなくても
何かの絵とか写真とか、それこそ町で見かけた人とか
何でもいいから好きなキャラに置き換えるとかさ
どうしても自分で考えた構図で描きたいなら、
とりとめなくいろんなイメージを浮かべてみたらいいよ
寝てる食べてる友達としゃべってるみたいな日常風景でも
戦ってるでも、現実世界でも、異世界ファンタジーでも宇宙空間でも
参考になるものだっていろいろあるし
プロの机の周りなんて資料だらけだぞ、どんどん見てこうぜ
脳内資料をどんどん増やしてけばいいだけだよね
世の中まったくのオリジナルなんかほとんどないと思うし、
だいたいはもともとあるものを変えたりそれを組み合わせたもの
いろんなものを知ってる、たくさん見てるって当たり前だけど大事だよね
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1427480185/
Entry ⇒ 2015.03.29 | Category ⇒ 模写 | Comments (4) | Trackbacks (0)
絵練習してる奴こい、俺と一緒に模写しようぜ |
模写する作品とページを安価で決めようかと思ってたが人来るか分からんしさっさと描いていこう
お前らも一緒にやろうぜ
ええやん
色塗りする予定は?
ないよ元から近所の子どもにあげる(塗り絵)予定で描いたからもう手元にない
これは子供喜ぶだろうな
アニメでも漫画でも好きな物なんでも模写しようぜ
俺は漫画にする
そう言わずに描こうぜ
紙とペンと見本さえあれば出来るぞ
普通にって?
模写せずオリジナルってことか?
そう
それは人それぞれだな
俺みたいに描き始めるアクセルが中々掛からない奴は模写をして徐々にやる気を出してオリジナルを描くぞ
まあ、今日はガッツリ模写の気分だが模写も模写で楽しい
楽しみながら学べたら最高じゃん
そうだね
おっしゃる通りだ
まあ待ってくれ
今だいたいのアタリ取ったところだ
http://i.imgur.com/86ocQry.jpg
待ってるぜ
やろうぜ
バットマンのジョーカーに見えてしまった
oh...当たると思ってなかった
結構特徴あるんだな、ジョーカー
アメコミかっこいいキャラ多いよな
だよなだよな
男らしいキャラだらけだ
ロールシャッハが一番好きだな
にわかだからWiki読んで調べてきたけどかっこいいなこいつ
アランムーアのキャラはどれも人間性があるしカッコいいぞ
日本人が考えるありがちなアメコミヒーロー像ではない
ロールシャッハの出てるウォッチメンは名作だから読もうぜ読もうぜ
もう何年も前に描いたロールシャッハ模写

すげえwwwwwwwwww
ありがとな!
けど、いつの間にかお目目ぱっちりの萌え絵になってる
出来るようになろうぜ
萌え絵もリアル絵も描けるって最強だぜ
めちゃくちゃ楽しいぜきっと
にしても誰もこない
いや、皆俺と違って黙々と模写してるのか
それを祈る
おお!すげぇなペンの一発書きか!
ウェルカムウェルカム
銀の質感いいな!
これはウルトラマンのどれだ
ウルトラマンレオ
4時間ぐらいかかってバストアップだけで断念したっつう
レオか!知らないな!ウルトラマンは話題になったことのある数話しか見たことないなぁ
確かにこのクオリティで全身は大変そうだ
俺も全然世代ではないんだけどなー
話面白いんかね
世代とか言い始めたら歳がバレちゃうな
なんか絵本みたいだな
不思議な感じだ、面白い
めっちゃかっこいい
ありがとう!
このカッチョいいジョーカーを描き上げたアンディ・キューバートに少しでも近づきたいもんだ
アメコミはすごいなこんな所まで丁寧に影を入れるとは
>>73
なんかクロッキーって感じでいいな
俺も一発書き挑戦してみようかな
てか髪の毛もどう分けて書けばいいのか
全体を大まかに描いてから細部を詰めていったらそんなに失敗しないと思うぞ
髪の毛はよく塊として考えろって言うけど俺もさっぱり分からん、慣れよう
また立ってたら来る
引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1426509994/
Entry ⇒ 2015.03.18 | Category ⇒ 模写 | Comments (1) | Trackbacks (0)
萌え絵の模写してるんだけど上手くならない |
もっと描いても上手くなる気がしない
一枚に平均でどのくらい時間かかってるの?
計ったことないからわからない
20分くらい?
まだ絵描き始めたばっかりだよ
合計で35時間程か、描き始めはぐんぐん伸びるとはいえ
それでも判断するには、微妙な練習量だね
元の実力がどのくらいかはわからないけど
35時間しか描いてなくて>>25なら上手いと思う
ありがとう

と素人がアドバイス
上手い人がそう言ってた
お前らに萌え絵描けるようになりたいって相談したら模写しろって言われたんだけど
おらまだ足りねえからもっと模写しろ
上手くなるまで模写するんだよ
枚数とか関係ないんだよ
気が遠くなるな…
いきなりガンダムを想像で描けるやつはいないだろ
萌え絵だって同じなんだよ
どれ位で上達が感じられるようになるの?
500枚のコピー用紙買ってくるだろ?
裏表で1000枚分描くだろ?
これを続けて紙が切れたとき感動しなくなるまで
何それつらい…
裏はメモ欄に使え
手はこうなんだな髪はこう流れるんだな身体の動きがこうだと可愛く見えるんだなって思いながら描かないと身につかない
って誰がか言ってた
残り時間が全然減らなくてもインストールし続けた奴が上手くなる
時間かかるの嫌だからと最速のインストール方法を調べまくって時間だけが過ぎたのが>>1
お前はまず模写というなら模写をしろ
下手なのはいいとして線が足りないのはなんなんだよ
何も考えてない
模写ですらないわこれは
下書きが必要ですね
まずは初歩の初歩、白い紙面に自分の描きたいものがスッポリ収まる楕円を描いてから描き始めてみてはどうでしょう?
なるほど
そうすれば頭切れたりしないのか
ありがとう
考えながら描くことが自分にとって自然になるようにするんだ
実は模写は第1段階(描くことを楽しむ)であり第3段階(他人の絵から考えを盗む)
第2段階は模写ではないのだ
その後自分で考えて絵を描いて知識や技術が色々足りないことに気がついてまた模写してた
こんなことの繰り返しだと思うよ
素振りだけやってて野球上手くはならんだろ
原画って1話あたり何枚だっけ?
トレスした絵にマス目をふります
白紙の紙にも同じマス目をふります
マス目に合わせて模写します
まずこれからだろ
めんどくさい
普通に模写したい
模写できるなら
段階踏んでやるのは大事だぞ
そこまでして絵描きたいとは思わない
あくまで楽しみながら絵描きたい
楽しみながら描く中で上達したい
>>1よりちょっと下くらいでそんなレベル差無いと思う

すずりかな
模写ですら楽しめないんならこの先ずっと楽しめないよ
普通の模写は楽しめるよ
けどトレペ使っためんどくさい模写は面倒だから楽しめない
お前のは普通の模写じゃないから
まあ楽しいならもっとやれよ
正直若干楽しいってレベルなんだけど、絵描くのやめたら本当に無趣味になっちゃうからやってる
頑張るね
ダンスするアニメ、あれ携帯のムービーで撮ってコマ送りで一枚ずつ描いてくといいよ
最初はあんま描き込まないである程度出来たら次いって、一枚描き終わるとなんとなくやり遂げた感じするじゃん?
そういうのなくしていくといいんじゃないかな
タブレット買って、海外の動画サイトでアニメ観て、かわいいと思った所で止めて模写しようと思ってるよ
事情があってタブレット買うのは来年になりそうなんだけどね
できなきゃ透かしてトレスしてもいい
ただし、線をなぞることに終始せず一から自分で描くつもりでやること
いくら描いても、練習を全くしてないそもそも絵に興味持ってない俺とずっと同レベルなのか
ある意味凄いな
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1425514354
Entry ⇒ 2015.03.06 | Category ⇒ 模写 | Comments (10) | Trackbacks (0)
ひたすら一枚の絵を模写し続ける狂気の絵スレ |
五分でクロッキーしていいすか
いいすよ
飯食ったらやるから落とすなよ
これから始めるぜ
顔のデフォルメもレベル高すぎるから
初心者が模写する絵には適してないと思う
かわいい
どこからかいてんの
最近の萌えキャラの髪って立体的で質量感があるよな
キリのいいところでパーツ分けするしか
かなわないと思った
手が早いのう
どこからかいてんの
やっぱ目?
自分の感性で一筆で一気に描いたほうが良いと思うんだが
そう思うのは俺だけなのかな
今日は塗りも練習したいからできるだけ元絵に似せる方向で描きたい
うます
俺も描いてみようかな
疲れたから夕飯がてら休憩
一緒に恥さらそうぜ
なんだとお前のほうがかわいいじゃねえか畜生
あー早くうまくなりたい
我那覇くんよりやよい派だけど
しかもはえーしwwww
肩身狭くなるじゃねーか
ウエストの魅力は
おっさんにならないとわからないんだな
この絵のポイントが軽視されてて面白い
君もいっしょに恥を晒そう
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1423892749
Entry ⇒ 2015.02.16 | Category ⇒ 模写 | Comments (16) | Trackbacks (0)
画力0の俺が模写した結果wwwwwwwwwwwwwww |
諦めろ
そこは嘘でも努力しだいって言えよ
がんばれ
それだけはわかる
絵の勉強はしたほうがいいと思って本買ったけど三ページ見てやめた
俺よりうまい
なに笑ってんねん
こっちは真剣なんだぞ!
ゼノギアスのパーフェクトワークスっていう資料集
10分くらい
なんでこいつイラストなのにゼノブレイドはあんなCGになったのか理解に苦しむ
目から描いてた
バランスとるのってむずくね
なりたいです・・・
本気でいってんの?
じゃあこんな絵の模写なんかしてもなんの意味もないからやめとけw
でも、どうしてもやりたいっていうならアニメ絵模写するときも自分でデッサンとってやればいいと思うよ
ってマジレスしちゃった
これ実は>>1はすごい上手いってやつだろw
もう髪の毛書いてるあたりからめんどくさくなった
複雑すぎるだろ
ごめん最初は一時間くらいかけてじっくり書こうと思ったけどもうめんどくさくなって10分しか書いてない
体を意識しながら服を書くのが超むずかった
そうこれだよ俺が模写し終わった後に思った感想は
なんか元絵も表情に乏しいけどこれはさらに酷い
それぐらい下手
模写
流石にトレスだともうちょっと上手いわ
何回もいろんな絵を模写しろ
数より一日一枚本気絵書いた方が上達しね?
人によると思うよ
まずは数こなしてうまくなってきたら一日一枚とか
あー。まあ確かにそうかもな。
俺は無理だったは遠近をきっちり分けれなかった
模写が上手くなりたいんだよ
元の絵をそっくりそのままコピーしたように描きたい
ああ、それなら、これを描いたイラストレーターの絵をひたすら描きまくれば、勝手にそっくりになってくるよ。
でもその場合、別に服の線とか髪の毛とかまでそっくりそのまま模写する必要はない。
エメラダ懐かしいな
最強エメラダ作るくらいにはエメラダ好きだよ
きっちり模写するけど、もうそんな練習なんてずいぶんやってない
右側俺も持ってるわwwwwつまんないよなこの本wwwwww
人を描くって楽しいね、ってサイトが結構参考になるぞ。
最初の手を書くところでやめた記憶がある
才能ありすぎだろ
照れるぜ・・・
似てないのははっきりと分かるんだけど具体的にどこが決定的に違ってるのか、どう直せばいいのかがわからん
例えば口元、これどうゆうふうに書けばいいんだよ
まず輪郭違うだろwww
元絵は童顔で横長?で頬がふっくらしてるが、お前のは面長で老け顔で頬がこけてるwww
確かに、本来ほっぺたのところが上に来て頬骨が浮き出た様に見えるな
よし、いまからそこ直せ。
あと、顎をちゅんって尖らせろ。それだけでちょっと可愛くなるはずだから
頬の一番高い位置は高めにかけよ
ぜんぜん違うだろwwwww
ちゃんと直したじゃん!
頬が低いだろw
そして顎丸過ぎwww
模写じゃない本気絵が見てみたい
模写すげえな
めんどくさくて全くやってないわ
たぶん0でも練習し続ければ40ぐらいまでは行くだろ
何言ってんだこいつ?
みたいな雰囲気が漂ってて俺は好き
何度も同じ絵を模写し続けなさい
似ているかは置いといて見なくても細部まで描けるまで
絵の上手い下手より絵を描くという行為に慣れるのが大事
暗記した絵は技術になり知識になり財産になる
暗記した絵から応用するだけでいろんなキャラが描けるから
まず筆遣いすらできてない段階だから評価しようがない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422448909
Entry ⇒ 2015.01.30 | Category ⇒ 模写 | Comments (21) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼