スポンサードリンク



- 厳選オススメ記事!
-
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
- 小学生が模写を頑張るスレ
- 岸田メル先生がイラストの相場に文句を言うイラストレーターを一刀両断する
- 【正論】デッサンが狂ってるとかいちいちケチつける奴はこれを見ろ!!
- 【画像】絵上手い人はこれ見て感動するらしい
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- プロのイラストレーターなんだが俺の絵を見てくれ
- 今のオタク界隈で1番画力あると思う絵師
- 母「絵が上手い人はいっぱいいるから描くのをやめようかな」→ 娘の言葉が素晴らしすぎた
- 【画像】ハンターハンター休載中に予想して描いた漫画を40Pうpしてくwww
- 【朗報】クジラックス先生、同人ゲームの原画を描く。これ爆売れ間違いなしだろ
- 女の考え方を描いた漫画が「ほんこれ」と絶賛されるwww
- 【画像】Twiter絵師さん「蘭ねえちゃんの角ってこういうことだろ?」サラサラッ
- 90年代の絵ってもっといっぱいあったわどうしてこういう一部を切り出すのか
- ラノベの絵師って実はそこまで絵が上手くないよなwww
- 漫画やアニメの絵の目の描き方が謎過ぎるんだが
- ニコニコでの歌い手()と現実の歌い手()描いたったwwwwww
- デジ塗りを極める (肌塗り編)
- アニメーターが教えるキャラ描画の基本法則
萌え絵をアニメ塗りして描いてみたけど上手く出来ない助けてくれ |
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 18:44:37.44 ID:42h/FNZCp.net
多分線を太くして際立たせるだけで変わる
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 18:47:37.51 ID:IrpS9g8O0.net
>>6
体の一番外側の線を太くすればいいかな?
またお前かって言われてるけど絵うpするの今日が初めてなんですが
体の一番外側の線を太くすればいいかな?
またお前かって言われてるけど絵うpするの今日が初めてなんですが
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 18:46:01.23 ID:aan37VoZ0.net
どの辺がアニメ塗りなの?
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 18:53:31.38 ID:IrpS9g8O0.net
塗り上手いの頭の中をのぞいてみたい
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 18:56:51.23 ID:ZRCQxet40.net
影を一切つけない男らしさよ
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:05:20.00 ID:IrpS9g8O0.net
影塗りがわかんないんや
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:07:26.23 ID:QA0HVQkw0.net
フォトショなら線を乗算にした方がいいかも
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:10:48.80 ID:vE1W8yVE0.net
これバケツぶっかけただけじゃん!!
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:11:41.40 ID:QA0HVQkw0.net
あ、そうかバケツ塗りか
じゃあ選択ツールで線だけ別にしてレイヤー作って
じゃあ選択ツールで線だけ別にしてレイヤー作って
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:14:03.34 ID:IrpS9g8O0.net
>>19
一応選択ツールで下塗りした後で影塗りも加えたんだ
一応選択ツールで下塗りした後で影塗りも加えたんだ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:11:39.86 ID:IrpS9g8O0.net
なるほどじゃああとで線画のみでスレ立てるわ
乗算とかまだ分かんないけど頑張ってみる
乗算とかまだ分かんないけど頑張ってみる
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:13:01.35 ID:ibYpIXka0.net
影つけたら大分かわるよ
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:14:03.34 ID:IrpS9g8O0.net
>>21
影は顔には付けた
影は顔には付けた
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:15:56.58 ID:ibYpIXka0.net
>>22
ついてないよ
目のへこみ、鼻、頬を意識してぬってみそ
言葉だけじゃわかんないから何か参考にしながらでもええ
ついてないよ
目のへこみ、鼻、頬を意識してぬってみそ
言葉だけじゃわかんないから何か参考にしながらでもええ
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:23:00.78 ID:IrpS9g8O0.net
>>25
わかりやした調べてみます
わかりやした調べてみます
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:14:35.21 ID:tsizD3PS0.net
陰以前の問題かと
線がこんなガサガサになってるのに気にならないのか?
線がこんなガサガサになってるのに気にならないのか?
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:17:46.88 ID:vE1W8yVE0.net
アニメ塗りなら濃すぎるくらいの色で影つけたほうがいいよ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:22:15.84 ID:QA0HVQkw0.net
バケツツールでぬらないとこうならないと思うんだよね
レイヤー別で乗算すれば線のジャギーは解消されるんだけど
レイヤー別で乗算すれば線のジャギーは解消されるんだけど
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:24:43.23 ID:IrpS9g8O0.net
>>27
レイヤー別でバケツ塗りした状態です
多分ジャギーは無理やり解像度を上げたからだと思います
レイヤー別でバケツ塗りした状態です
多分ジャギーは無理やり解像度を上げたからだと思います
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:30:04.18 ID:ZRCQxet40.net
>>30
線の端のぼやけた場所が選択に引っ掛からなかったからこうなってるんだよ
選択してから範囲を1~3ピクセル拡大してバケツすれば解決するはず
線の端のぼやけた場所が選択に引っ掛からなかったからこうなってるんだよ
選択してから範囲を1~3ピクセル拡大してバケツすれば解決するはず
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:38:29.84 ID:IrpS9g8O0.net
>>33
いままで2ピクセル拡大させてました次からは3でやります
いままで2ピクセル拡大させてました次からは3でやります
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:24:19.00 ID:4t4NZ4UD0.net
アニメ塗りは線画が均一で抑揚が無い方が親和性が高くなるよ
あと線画のレイヤーに直接色を流し込んではいけない
線画のレイヤーを上にして下のレイヤーに色を塗る
あと線画のレイヤーに直接色を流し込んではいけない
線画のレイヤーを上にして下のレイヤーに色を塗る
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:26:30.96 ID:e9WS4snm0.net
線画を透明化するか、乗算にするか。
あと赤がパンチ効き過ぎなので、
彩度を落とすのと、少しだけマゼンタ気味にすると良いかと。
あと赤がパンチ効き過ぎなので、
彩度を落とすのと、少しだけマゼンタ気味にすると良いかと。
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:28:46.82 ID:QA0HVQkw0.net
ところで襟に関してなんだけど
腕から上が左前なのに腕から下が右前に見えるけど
これは右手で左前を引っ張ってるんだよね?
腕から上が左前なのに腕から下が右前に見えるけど
これは右手で左前を引っ張ってるんだよね?
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:35:30.57 ID:IrpS9g8O0.net
>>32
そんな感じです
実は線画の時襟を右前に描いてしまって描き直したので変に見えますね
そんな感じです
実は線画の時襟を右前に描いてしまって描き直したので変に見えますね
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:30:28.27 ID:4GfGsNUX0.net
何のソフト使ってんだ?
デフォルトでこんなバケツ見たことないな
解像度を上げたってこんなんならないし
そもそもデカく描いて小さく出力がデジタルの基本だからそういうのはタブーだ
デフォルトでこんなバケツ見たことないな
解像度を上げたってこんなんならないし
そもそもデカく描いて小さく出力がデジタルの基本だからそういうのはタブーだ
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 21:15:44.87 ID:uWCuyX+L0.net
>>65
陰が細かすぎると思うけど、色はすごくアニメっぽいと思う
陰が細かすぎると思うけど、色はすごくアニメっぽいと思う
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:34:01.89 ID:e9WS4snm0.net
ていうかコレぐらい単純な絵なら、
レイヤー分けてさえいれば、バケツ無しでも塗れるよね。
でも初めて描いたんなら慣れてないししゃーない。
レイヤー分けてさえいれば、バケツ無しでも塗れるよね。
でも初めて描いたんなら慣れてないししゃーない。
38:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:36:22.87 ID:lwTsk9LN0.net
線の色を灰色じゃなくて真っ黒にしたらどう
灰だと中の色が灰より濃いと浮く
灰だと中の色が灰より濃いと浮く
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:41:31.69 ID:IrpS9g8O0.net
>>41
おおせっかくなんでよければ色塗ってみてください!
おおせっかくなんでよければ色塗ってみてください!
43:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:46:56.41 ID:QA0HVQkw0.net
じゃあ塗るか
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:51:12.96 ID:IrpS9g8O0.net
やったー
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 19:59:33.24 ID:i8QYbGBo0.net
>>46
うまい
うまい
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:01:18.15 ID:IrpS9g8O0.net
>>46
すごい
何をやったらこうなるんですか?
すごい
何をやったらこうなるんですか?
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:09:37.38 ID:IrpS9g8O0.net
今日からひたすら塗りの練習をしよう
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:12:47.51 ID:t3LYEdsr0.net
仕上げのごまかしかた
髪とか瞳とか全体をみたとき印象に残るところにオーバーレイでグラデかける
線画を複製してぼかしたものを重ねる 濃くなりすぎるようだったらレイヤの透明度調整
線画のなかで太すぎたりよれてたり雑なところを上から白いモヤっぽいブラシで隠す
髪とか瞳とか全体をみたとき印象に残るところにオーバーレイでグラデかける
線画を複製してぼかしたものを重ねる 濃くなりすぎるようだったらレイヤの透明度調整
線画のなかで太すぎたりよれてたり雑なところを上から白いモヤっぽいブラシで隠す
53:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:19:01.92 ID:IrpS9g8O0.net
>>51
なるほどー影の色は基本元の色の寒色系でいいですか?
なるほどー影の色は基本元の色の寒色系でいいですか?
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:28:22.65 ID:L7Mr3Ljr0.net
塗りってあそんでいいのこれ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:29:31.04 ID:IrpS9g8O0.net
>>55
どぞどぞ
どぞどぞ
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:44:30.29 ID:IrpS9g8O0.net
>>57
すごい!!こういう風にしたかったんです!
影は基本乗算すればいいですか?よければコツを教えてください!
すごい!!こういう風にしたかったんです!
影は基本乗算すればいいですか?よければコツを教えてください!
61:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:55:14.58 ID:QA0HVQkw0.net
>>59
うん、線画レイヤー乗算で一番上、(線画は色相・彩度で茶色に変更)
下地は通常、影は乗算で全てレイヤー別にした
肌なら肌、髪なら髪、服なら服で、下地は通常、影は乗算(それぞれ同じ色)
髪の光は肌と同じ色を通常で乗っけた
白い服の影は、薄い紫で配置
目のまつげの影は、乗算で髪の毛と同じ系統の色を乗っけた
最後に仕上げに、フォトショに最初っから入ってるグラデの上から青→オレンジ下のを全体にかけたレイヤーを
オーバーレイ、不透明度は40%でこうなった
うん、線画レイヤー乗算で一番上、(線画は色相・彩度で茶色に変更)
下地は通常、影は乗算で全てレイヤー別にした
肌なら肌、髪なら髪、服なら服で、下地は通常、影は乗算(それぞれ同じ色)
髪の光は肌と同じ色を通常で乗っけた
白い服の影は、薄い紫で配置
目のまつげの影は、乗算で髪の毛と同じ系統の色を乗っけた
最後に仕上げに、フォトショに最初っから入ってるグラデの上から青→オレンジ下のを全体にかけたレイヤーを
オーバーレイ、不透明度は40%でこうなった
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 21:12:06.43 ID:IrpS9g8O0.net
>>61
うはーなるほど頑張ってきます
うはーなるほど頑張ってきます
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:42:32.42 ID:43PlQuK30.net
線画レイヤーを乗算にすればいいよ
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 20:44:43.96 ID:IrpS9g8O0.net
>>58
わかりました!!
わかりました!!
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 21:12:06.43 ID:IrpS9g8O0.net
>>62
おお!これもいいですこれは何塗りになるんです?
おお!これもいいですこれは何塗りになるんです?
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 21:14:41.42 ID:IrpS9g8O0.net
>>63
凄く上手いです袴の影色も線と合ってていいと思います
よくみんな上手く塗れるなぁ
凄く上手いです袴の影色も線と合ってていいと思います
よくみんな上手く塗れるなぁ
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2015/01/27(火) 21:22:58.10 ID:xqGxpr5/e.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1422351662
Entry ⇒ 2015.01.28 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
ペンタブの絵がクソみたいなんだけど |
2:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:03:09.98 ID:LRWtXny5EVE.net
見せろ
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:03:40.70 ID:O5jv0vJyEVE.net
ペンタブ買えば絵が上手くなるとおもぅてるぅ?
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:12:13.59 ID:KJ25nVeOEVE.net
俺よりうまい
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:13:05.03 ID:L1jpgSlaEVE.net
俺よりかは上手い
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:13:42.35 ID:9IHd6zreEVE.net
塗り方のせいでそう見えるんだと思う
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:14:19.70 ID:nEr9WjIVEVE.net
どうせ今は顔だけ絵師なんだろ
でも巧くなりそうな絵ではある頑張れ
でも巧くなりそうな絵ではある頑張れ
10:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:15:55.89 ID:ncnu5o/SEVE.net
SAI等のペイントツールを使い慣れてないだけ
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:16:21.08 ID:6VqIKF8kEVE
線画と塗りがどうしようもなく下手くそだからコツとかあるなら教えてほしい
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:17:31.65 ID:daurJP4aEVE.net
>>11
ペンタブ使ったデじ絵はペンタブどうのこうのよりソフトに慣れてるかが大事
ソフト名かけ
ペンタブ使ったデじ絵はペンタブどうのこうのよりソフトに慣れてるかが大事
ソフト名かけ
13:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:17:55.73 ID:6VqIKF8kEVE
>>12
SAIです
SAIです
16:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:19:29.27 ID:daurJP4aEVE.net
>>13
SAIか
キャンバス回転と拡大縮小使いまくってる?
SAIか
キャンバス回転と拡大縮小使いまくってる?
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:20:11.89 ID:6VqIKF8kEVE
>>16
割と使う
割と使う
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:24:20.11 ID:daurJP4aEVE.net
>>17
割とか、超積極的に使わないとダメだ
例えば髪先の塗り部分だとか
服装部分の線画が急に雑になってるようにみえるけど
アナログだと線を太くしてごまかすところ
このデジ絵の線画で使ってる線の細さではごまかしきれないところがある
割とか、超積極的に使わないとダメだ
例えば髪先の塗り部分だとか
服装部分の線画が急に雑になってるようにみえるけど
アナログだと線を太くしてごまかすところ
このデジ絵の線画で使ってる線の細さではごまかしきれないところがある
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:26:37.25 ID:6VqIKF8kEVE
>>25
なるほど……
思い通りの線が全然引けないんだよね慣れるしかないのかな
なるほど……
思い通りの線が全然引けないんだよね慣れるしかないのかな
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:29:17.85 ID:daurJP4aEVE.net
>>27
どんな人間ってのはベストな線を引ける方向ってのはきまってる
たんに線をひくならだれでもひけるけどベストとなると話は違う
右利きの人間であれば
右上から左下だ
だから常にその方向でひけるようにキャンバス回転をしろということさ
どんな人間ってのはベストな線を引ける方向ってのはきまってる
たんに線をひくならだれでもひけるけどベストとなると話は違う
右利きの人間であれば
右上から左下だ
だから常にその方向でひけるようにキャンバス回転をしろということさ
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:30:12.59 ID:daurJP4aEVE.net
>>32
「どんな人間」じゃなかった
「人間」ね
「どんな人間」じゃなかった
「人間」ね
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:27:07.83 ID:daurJP4aEVE.net
>>17
あともしやってたらいいけど
saiで一番の売りでもある手振れ補正の設定やってるよね? いくつにしてる?
あともしやってたらいいけど
saiで一番の売りでもある手振れ補正の設定やってるよね? いくつにしてる?
29:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:27:51.15 ID:6VqIKF8kEVE
>>28
線画はS-2~S-4くらいにしてる
線画はS-2~S-4くらいにしてる
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:18:26.82 ID:9IHd6zreEVE.net
線に強弱付けたらそれっぽくなる
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:24:14.81 ID:HHmAmFwzEVE.net
すでに上手い件
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:24:16.89 ID:6VqIKF8kEVE
慣れてない人は線画までアナログのがいいのかな
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:28:36.05 ID:ncnu5o/SEVE.net
レイヤーを分けて自動選択使って通常、乗算、発光を適当に使えばきれいに見えるよ^^
31:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:29:13.96 ID:6VqIKF8kEVE
>>30
自動選択が何回描き直してもきれいに選択されないんだよ……
自動選択が何回描き直してもきれいに選択されないんだよ……
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:30:12.46 ID:ncnu5o/SEVE.net
>>31
そこに選択ペンがあるじゃろ?
そこに選択ペンがあるじゃろ?
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:29:41.38 ID:W/S1w2ROEVE.net
線画は明るい色でも暗い色でも、不透明な線でしっかり描いた方がいいと思うよ
暗い色で描いた線画を、塗り終えてから馴染ませる人も多いんじゃないかな
線画の透明度が低いと、塗り終えた後に違う色同士の境界がガタガタブレブレになってて汚い印象になる
暗い色で描いた線画を、塗り終えてから馴染ませる人も多いんじゃないかな
線画の透明度が低いと、塗り終えた後に違う色同士の境界がガタガタブレブレになってて汚い印象になる
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:30:25.32 ID:6VqIKF8kEVE
とりあえずみんなのアドバイス見ながらもう一回なんか描いてみる
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:31:32.44 ID:J+8ODgcbEVE.net
ペンタブのせいなのかどうなのかアナログでの自信作もうp
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:33:30.43 ID:6VqIKF8kEVE
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 10:33:08.98 ID:eAMLFSSjEVE.net
これ上手い下手じゃなくて単純に知識がないだけだろ
本とかpixiv講座とか見たか?
講座の塗り方真似したりしたか?
いきなり自己流で色置いただけじゃ上手く見えるはずないわ
本とかpixiv講座とか見たか?
講座の塗り方真似したりしたか?
いきなり自己流で色置いただけじゃ上手く見えるはずないわ
63:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:07:13.68 ID:LPpn1zlTEVE.net
紙に描いた枚数>>>ペンタブで直描きした枚数だからしかたない
多分ペンタブで紙に描いた量の10分の1も描いてないんじゃないか?
多分ペンタブで紙に描いた量の10分の1も描いてないんじゃないか?
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:10:02.02 ID:daurJP4aEVE.net
>>64
はえーなおい
まぁデッサン厨がなんかいってきたら叩き殺すとして
線はだいぶ綺麗になったんじゃないか?
はえーなおい
まぁデッサン厨がなんかいってきたら叩き殺すとして
線はだいぶ綺麗になったんじゃないか?
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:11:04.94 ID:6VqIKF8kEVE
>>65
ほんとうか
嬉しい
ほんとうか
嬉しい
70:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:18:48.33 ID:daurJP4aEVE.net
>>67
まじで見栄えはよくなってると思う
あとは 線の入り抜き表現 ってのが自由自在に扱えるようになるともっとよくなれるな
入り抜き sai でぐぐるといっぱいでてくるぞ
様は描き始めと描き終わりはシュっと細くなるあれね
まじで見栄えはよくなってると思う
あとは 線の入り抜き表現 ってのが自由自在に扱えるようになるともっとよくなれるな
入り抜き sai でぐぐるといっぱいでてくるぞ
様は描き始めと描き終わりはシュっと細くなるあれね
72:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:19:58.80 ID:6VqIKF8kEVE
>>70
Gペンみたいな線にするってことか
Gペンみたいな線にするってことか
84:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:42:51.59 ID:daurJP4aEVE.net
>>72
そういう事
そういう事
80:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:32:30.98 ID:HB1TaI2lEVE.net
>>64
この絵ペン入れはしてないみたいだけどペン入れしたアナログ絵は無いのか?
鉛筆線そのままだと上手く見えるという効果があるからそれがペンタブ絵が下手に見える一因かもしれない
この絵ペン入れはしてないみたいだけどペン入れしたアナログ絵は無いのか?
鉛筆線そのままだと上手く見えるという効果があるからそれがペンタブ絵が下手に見える一因かもしれない
81:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:36:52.66 ID:6VqIKF8kEVE
>>80
ペン入れはぜんぶでじたるだからアナログはないなぁ……
ペン入れはぜんぶでじたるだからアナログはないなぁ……
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:11:07.34 ID:KJ25nVeOEVE.net
塗ってもいいの?いいの?
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:11:49.14 ID:6VqIKF8kEVE
塗り絵は自由にしてくれていいよ
71:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:18:56.59 ID:wovj5NFpEVE.net
おれもペンタブ慣れないわ…線の抜きがどうしてもハネる
ペン先の芯がヘコむんだがこれって普通なのか?
ペン先の芯がヘコむんだがこれって普通なのか?
77:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:24:35.84 ID:CIYYCDbIEVE.net
>>71
芯が微妙に凹むのなれない人は上の消しゴムのボタンをテープかなんかで抑えるといいよ 凹まなくなるから
ただ、もし消しゴムツールをショートカットキーEとかじゃなくて、わざわざペンひっくり返してこのボタン使ってた人は
テープ貼ることでおしっぱになっちゃうから使えなくなる もしそうならこれを機にショートカットキー覚えるといいよ便利だし
それで解消されないならちょっと俺にはわからん
芯が微妙に凹むのなれない人は上の消しゴムのボタンをテープかなんかで抑えるといいよ 凹まなくなるから
ただ、もし消しゴムツールをショートカットキーEとかじゃなくて、わざわざペンひっくり返してこのボタン使ってた人は
テープ貼ることでおしっぱになっちゃうから使えなくなる もしそうならこれを機にショートカットキー覚えるといいよ便利だし
それで解消されないならちょっと俺にはわからん
73:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:21:00.08 ID:6VqIKF8kEVE
いつも線が自分の思ったとこで止まらないで少し行き過ぎる
74:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:22:09.86 ID:ncnu5o/SEVE.net
自動選択で思い出したんだが>>1は領域検出モードいじってたりしてるか?
あれちゃんと弄んないと全部選択されたりすかすかになったりするぞ
あれちゃんと弄んないと全部選択されたりすかすかになったりするぞ
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:23:11.78 ID:6VqIKF8kEVE
>>74
あれは色々いじって試してみたけどやっぱきれいにならない
あれは色々いじって試してみたけどやっぱきれいにならない
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:28:12.10 ID:ncnu5o/SEVE.net
>>76
細かい部分は選択ペンで何とかするしかないが大まかな部分は色差の範囲を10ずつ増やしたり減らしたりして調教すれば楽になるぞ
細かい部分は選択ペンで何とかするしかないが大まかな部分は色差の範囲を10ずつ増やしたり減らしたりして調教すれば楽になるぞ
79:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:29:01.56 ID:6VqIKF8kEVE
>>78
そうなのか
ありがとう
そうなのか
ありがとう
82:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:41:45.80 ID:LPpn1zlTEVE.net
デジタル使って日が浅く馴れていないだけで
アナログもデジタルも上手さに然程の違いもないように見える
デジタルの方が客観的に見やすいんで
単に今まで自分の目が自分の書いたものにだまされていた状態から
自分のえの正体がハッキリ見えただけのような気がするんですが
アナログもデジタルも上手さに然程の違いもないように見える
デジタルの方が客観的に見やすいんで
単に今まで自分の目が自分の書いたものにだまされていた状態から
自分のえの正体がハッキリ見えただけのような気がするんですが
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:49:41.54 ID:6VqIKF8kEVE
>>86
かわいい!
かわいい!
118:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:26:25.63 ID:KJ25nVeOEVE.net
87:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:49:09.90 ID:6VqIKF8kEVE
なるほどなぁ…
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:49:50.77 ID:nN3R7JwwEVE.net
塗りながら色々見てるけど
線の強弱は若干出来てる所もあるしデジタルに慣れれば平気かな
描いてれば大丈夫
あとはデジタルなれたら服の描き方とか人体の構造学べば上手くなりそう
線の強弱は若干出来てる所もあるしデジタルに慣れれば平気かな
描いてれば大丈夫
あとはデジタルなれたら服の描き方とか人体の構造学べば上手くなりそう
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 11:50:16.53 ID:6VqIKF8kEVE
おれも塗ろう
109:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 12:40:53.46 ID:mbqfXkvLEVE.net
>>100
上達はええなと思ったら1じゃなかった
上達はええなと思ったら1じゃなかった
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 12:15:49.62 ID:xfiPQb5WEVE.net
103:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 12:20:10.12 ID:W/S1w2ROEVE.net
それ落書き用に手抜いて塗ってるやつじゃね
111:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 12:47:09.24 ID:6VqIKF8kEVE
1年前の自分の絵見てたら死にたくなってきた
113:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 12:58:34.33 ID:6VqIKF8kEVE
髪の塗り方教えてくれ
115:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:00:30.76 ID:6VqIKF8kEVE
>>114
すき
すき
116:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:03:42.66 ID:daurJP4aEVE.net
漫画でも描くんじゃなけりゃSAIで十分だよ
絵かくのはそれで十分
IRADUKAIってサイトみりゃ理由がわかる
絵かくのはそれで十分
IRADUKAIってサイトみりゃ理由がわかる
120:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:31:14.42 ID:ZSApwhZTEVE.net
なんかワロタ
121:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:32:47.42 ID:KJ25nVeOEVE.net
たのしそう
122:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/24(水) 13:33:16.06 ID:xfiPQb5WEVE.net
まあまだ塗りでなんとかできる段階じゃないから
どうやったら上手くなるか考えて描いて頑張るしかない
どうやったら上手くなるか考えて描いて頑張るしかない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1419382979
Entry ⇒ 2014.12.25 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (3) | Trackbacks (0)
【塗り絵スレ】この絵を塗って欲しいんだが? |
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:38:59.30 ID:nF1cDQ8S0.net
では3日ほどお時間いただきます
5:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:43:30.49 ID:xsolDbOw0.net
>>4
適当すぎるだろww
適当すぎるだろww
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:51:54.45 ID:wyfuhCpV0
>>4
やっつけすぎるぞwwwwwww
やっつけすぎるぞwwwwwww
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:31:37.42 ID:3APcjRct0.net
もういっそ>>4くらいアバウトに塗っても
自動で綺麗に塗ってくれる機能とか出してほしい
自動で綺麗に塗ってくれる機能とか出してほしい
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:39:30.01 ID:UKOVJpW30.net
>>28
なにこれすごい
なにこれすごい
32:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:47:11.85 ID:3APcjRct0.net
>>28
ほう
ほう
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:52:22.91 ID:wyfuhCpV0
>>7
ぬぉぉおお!?可愛い保存した
ぬぉぉおお!?可愛い保存した
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:54:46.16 ID:aVwUEvHrE.net
>>7
首そうなってんのか
首そうなってんのか
11:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 22:54:11.53 ID:+KTh+DWa0.net
塗り絵スレ?
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:01:15.30 ID:wyfuhCpV0
>>11
ぬりえスレだよ!
ぬりえスレだよ!
14:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:01:15.30 ID:wyfuhCpV0
>>13
おお!クリスマスカラーかわいい!是非さんかしてくれ!
おお!クリスマスカラーかわいい!是非さんかしてくれ!
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:02:32.39 ID:w+7fqGTc0.net
お絵かきツールインスコしてきた
俺もトライしてみるわwwwww
俺もトライしてみるわwwwww
18:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:08:43.79 ID:wyfuhCpV0
力量不足で塗が下手くそだからみんなのを参考にするよ!
19:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:09:49.36 ID:xOrFTWYI0.net
線の付近とかムラなく塗るにはどんなソフト使えばいいんですか
23:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:20:30.94 ID:ERiE4ItV0.net
>>19
オーバーレイ使ったり
先に線画抽出しておくとかしておけば
ソフトは好きなの使えばいいさ
オーバーレイ使ったり
先に線画抽出しておくとかしておけば
ソフトは好きなの使えばいいさ
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:27:39.00 ID:8CDGeYnB0.net
>>19
クリスタに最も濃いピクセルまで拡張して塗りつぶすというすごい機能がある
アンチエイリアスがかかった線画のピクセルの不透明度が内側の最も濃い部分が100%
そこから外周部に向かって90% 80 70 20 10 とかだったとしたら
90%の部分まできっちり塗りつぶしてくれるわけだ
クリスタに最も濃いピクセルまで拡張して塗りつぶすというすごい機能がある
アンチエイリアスがかかった線画のピクセルの不透明度が内側の最も濃い部分が100%
そこから外周部に向かって90% 80 70 20 10 とかだったとしたら
90%の部分まできっちり塗りつぶしてくれるわけだ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:10:06.88 ID:w+7fqGTc0.net
固まったwwwww
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:10:46.50 ID:gHw1PMFx0.net
ひさしぶりに色を塗ってみる
22:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:18:10.55 ID:wV/zQvzV0.net
いい感じの線画だね
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:51:47.18 ID:zlSaf8fd0.net
>>24
ワロタ
ワロタ
27:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:34:27.59 ID:9ZsQBGQI0.net

36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:59:50.21 ID:wyfuhCpV0
>>27素晴らしい色彩感覚
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 03:48:25.42 ID:3XRiiBgH0.net
>>27
あぁ綺麗だ
あぁ綺麗だ
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/11(木) 23:49:00.32 ID:wyfuhCpV0
結構賑わってるな
40:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:12:48.77 ID:1TjaQ5rR0.net
ちょっとまってろ
44:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:18:23.57 ID:DWOLFbiu0.net
>>43
これ好き
これ好き
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:20:25.86 ID:NdHhLHVK0.net
みんなうまいなぁ
47:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:23:49.47 ID:NdHhLHVK0.net
>>46
渋くて好きだよ
渋くて好きだよ
51:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:37:06.16 ID:OInZOFGP0.net
>>48
すごいな
すごいな
54:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:39:00.13 ID:kzpdh5sk0.net
>>48
凄ぇwwww
凄ぇwwww
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:35:32.26 ID:ijzUCkUW0.net
髪の感じがすごい好きだわ
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:35:40.17 ID:QG0kxjXy0.net
つーかどの作例見てもおもうが首ほせーな
55:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:39:05.02 ID:nSsxOaiAE.net
塗りたいが夜中じゃ無理だわ
56:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:41:27.15 ID:+Tvb14xW0.net
>>1
他の線画も塗らせて欲しいです
他の線画も塗らせて欲しいです
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:43:17.57 ID:5hTzHruF0.net
お前ら塗りも上手いなwwww
60:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 00:48:10.15 ID:D4gKCyq/0.net
>>59
しゅき
しゅき
68:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:13:00.86 ID:NdHhLHVK0.net
>>59
かなりうまいな
かなりうまいな
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:03:44.31 ID:+Tvb14xW0.net
>>48と>>59とか好きだわ
64:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:09:55.04 ID:M2GZ97hX0.net
おもしろいな
67:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:12:41.53 ID:qS7l6siF0.net
は?どうやったらうまくなんだよ?
有料ソフト使わないと駄目なの?
有料ソフト使わないと駄目なの?
69:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:21:12.26 ID:XTew+FO00.net
>>67
ひたすら完成までしっかり塗れ
俺はここ一年で200枚以上しっかり背景まで塗った
ひたすら完成までしっかり塗れ
俺はここ一年で200枚以上しっかり背景まで塗った
76:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:42:18.49 ID:NdHhLHVK0.net
>>73
短時間ですごいな
短時間ですごいな
78:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 01:51:56.98 ID:QG0kxjXy0.net
>>73
これそれぞれの色にグラデかけてんの?
これそれぞれの色にグラデかけてんの?
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:56:38.60 ID:0SfQImy00.net
>>73
>>83
ええなあ
>>83
ええなあ
86:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 03:38:02.84 ID:0SfQImy00.net
塗ってみるか
ていうかお前らってパーツ塗りわけすらされてない他人の線画でよく最後まで塗る気力あるな
ていうかお前らってパーツ塗りわけすらされてない他人の線画でよく最後まで塗る気力あるな
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:06:22.40 ID:aX1i4X4X0.net
みんなかわいすぎ
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:07:09.00 ID:3XRiiBgH0.net
>>92
いやぁ素晴らしいスレですね
いやぁ素晴らしいスレですね
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:52:53.05 ID:3XRiiBgH0.net
>>94
可愛い
手袋とか良い感じやな!
可愛い
手袋とか良い感じやな!
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 04:58:37.93 ID:SImJvttn0.net
人多すぎwww
みんな描けるのかよ
みんな描けるのかよ
106:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/12/12(金) 06:55:49.57 ID:JL3CtP890.net
正直元絵がいい感じ過ぎてどの絵もそれなりになっちゃうとこあるから
逆に「この絵をどうしろってんだよ…」ってな線画で驚愕の塗りが見てみたい気もする
逆に「この絵をどうしろってんだよ…」ってな線画で驚愕の塗りが見てみたい気もする
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418304991
Entry ⇒ 2014.12.14 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (2) | Trackbacks (0)
暇だしこの絵の塗り方に合う目の塗る方教えて |
3:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:17:46.44 ID:jV0B6ZR20.net
まぁ待ちなって
4:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:20:18.38 ID:yks5t8dd0
期待して待ってる(´,,・ω・,,`)
6:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:22:25.70 ID:VitVq+Ta0.net
ペンタブ買った?
7:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:22:26.50 ID:yks5t8dd0
いいから塗ってきな!(`・ω・´)
8:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:23:58.32 ID:Cq21QN7v0.net
>>1
いつもの塗り方で合ってると思いました
いつもの塗り方で合ってると思いました
9:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:24:31.50 ID:yks5t8dd0
そう?(´,,・ω・,,`)ウフフ
12:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:37:56.77 ID:VitVq+Ta0.net
まだペンタブ買ってないんだな
15:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:39:07.32 ID:rMBu0r270.net
なにこいつ下手くそだな
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:49:48.25 ID:yks5t8dd0
>>16
それは言わないお約束でしょうが”!!
でも塗ってくれてありがとん
それは言わないお約束でしょうが”!!
でも塗ってくれてありがとん
17:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:44:34.06 ID:cw2oI0110.net
上手いと思うが
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:21:20.33 ID:jV0B6ZR20.net
>>18から>>23は発光レイヤーを消しただけ
20:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:49:48.25 ID:yks5t8dd0
>>18
目が綺麗すぎるかも…(´・ω・`)
目が綺麗すぎるかも…(´・ω・`)
21:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 13:54:16.70 ID:jV0B6ZR20.net
>>20
残りも綺麗に塗れば問題ない
残りも綺麗に塗れば問題ない
35:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:16:11.13 ID:eYqJLver0.net
>>23
これ目幾つかレイヤー分けてるの?
これ目幾つかレイヤー分けてるの?
42:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:21:20.33 ID:jV0B6ZR20.net
>>35
レイヤー四枚
レイヤー四枚
49:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:38:34.35 ID:eYqJLver0.net
>>42
やっぱり分けた方がいいよね、めんどくさくてつい一つでやってまう
やっぱり分けた方がいいよね、めんどくさくてつい一つでやってまう
24:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:00:34.71 ID:yks5t8dd0
わーすごい(暗くなっただけじゃね…?)
25:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:02:29.41 ID:cM468ZIJ0.net
まず塗り以前に左右で目の大きさが違いすぎる
26:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:04:27.98 ID:yks5t8dd0
そういうものなんですぅ!
28:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:07:50.15 ID:yks5t8dd0
うちゅ~せんかん~
30:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:12:21.36 ID:9mPPseWV0.net
目尻が輪郭から飛び出してる・・・
33:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:14:38.88 ID:eYqJLver0.net
俺も塗り教えて欲しい、いつも適当すぎる
34:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:15:58.33 ID:690eqtOS0.net
pixivで目イキングタグで検索すればいっぱい出てくるから
そっから適当に選んで塗ればええやん
そっから適当に選んで塗ればええやん
36:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:16:32.19 ID:VitVq+Ta0.net
まずペンタブを
37:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:17:03.77 ID:yks5t8dd0
せやね
39:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:17:49.42 ID:yks5t8dd0
(#^ω^)…
45:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:30:11.08 ID:yu0F2AUE0.net
←側の目なんで顔からはみ出してるの?
48:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:37:24.98 ID:yks5t8dd0
ただ気づかなかった(´・ω・`)
50:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:39:38.16 ID:yks5t8dd0
そうやってめんどくさがるヵら駄目なのよ!
58:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:52:12.56 ID:IauhY0Ex0.net
59:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:54:28.56 ID:yks5t8dd0
ふぇぇ…
62:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 14:57:10.15 ID:yks5t8dd0
消し飛べ!
65:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 15:11:23.04 ID:yks5t8dd0
えー…他にお客様の中で塗ってくれているお客様はー…
66:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 15:11:23.33 ID:VitVq+Ta0.net
なぜペンタブ買わない
88:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:02:59.83 ID:eYqJLver0.net
発行レイヤーの使い方わかんね
89:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:06:21.86 ID:VitVq+Ta0.net
それってクリスタ?とか言う奴?
90:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:08:42.82 ID:eYqJLver0.net
はいそうです
機能全然使いこなせない
機能全然使いこなせない
91:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:08:52.92 ID:h9PXWpgh0.net
2号より下手なのに人気なのはカラーだからか?
92:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:09:41.40 ID:VitVq+Ta0.net
SAI一択だからわからん・・・
クリスタ俺も買おうかな
クリスタ俺も買おうかな
93:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:12:18.58 ID:eYqJLver0.net
SAIは使ったことないなあ
なんかペンでひいた線が綺麗という話はきいた
なんかペンでひいた線が綺麗という話はきいた
94:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:13:49.22 ID:VitVq+Ta0.net
俺は線画描いてから色塗る感じではないからなぁ
フォトショと比べれば線はかなり描きやすい
フォトショと比べれば線はかなり描きやすい
95:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:14:50.75 ID:eYqJLver0.net
ああ分かった鉛筆の白塗り潰しに比べて確かに光ってるように見えるわ
今度からハイライトはこれ使おう
今度からハイライトはこれ使おう
96:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:19:05.08 ID:VitVq+Ta0.net
自己解決おめ
97:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:22:42.90 ID:eYqJLver0.net
グラデツールの使い所がわからん
98:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:24:21.88 ID:VitVq+Ta0.net
グラデーションは大きく使うより範囲選択で使うほうが多いんじゃないか?
99:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:27:31.60 ID:eYqJLver0.net
取り敢えず目で使う分は分かった、なんか肌を塗る時にグラデかける人いるらしいんだけどどうやって使うのさ
あと乗算が使えるようになってきたぽい
あと乗算が使えるようになってきたぽい
100:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:30:09.51 ID:eYqJLver0.net
乗算ってなんて便利なんだあ
101:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:31:03.65 ID:VitVq+Ta0.net
グラデで肌を塗るとかスゴイな
使ったことないわ
と言うかSAIにはそういうのなかったはず
使ったことないわ
と言うかSAIにはそういうのなかったはず
83:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 15:50:06.79 ID:yks5t8dd0
終了( ゚д゚)、ペッ
105:以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/10/19(日) 16:43:54.90 ID:VitVq+Ta0.net
>>103
ておんの色に合ってていい色だと思う
ておんの色に合ってていい色だと思う
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1413691662
Entry ⇒ 2014.10.21 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
色塗り上手い奴俺の絵塗ってくれ |
5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:08:27.65 ID:68mRLpi+0.net
下手くそだけどちゃんと丁寧に線画描ききってるのがえらい
これは伸びる
これは伸びる
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:17:56.60 ID:24FQDH2w0.net
>>5
形整えられないのに仕上げに走らんほうが良いと思うんだけどな
そういうことばかりやってるとカタチが取れないまま絵が纏まっちゃうから
だからこういう描き方してる自分から伸びしろ潰してと打ち止めが早いと思うけどな
形整えられないのに仕上げに走らんほうが良いと思うんだけどな
そういうことばかりやってるとカタチが取れないまま絵が纏まっちゃうから
だからこういう描き方してる自分から伸びしろ潰してと打ち止めが早いと思うけどな
14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:20:54.13 ID:i9S6r3nt0
>>12
やっぱデッサンとかやって初歩的なことから覚えた方がいいんですよね
クロッキーとかもいいんかな?
やっぱデッサンとかやって初歩的なことから覚えた方がいいんですよね
クロッキーとかもいいんかな?
6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:12:33.50 ID:i9S6r3nt0
線画がくそならある程度修正してもいいぞ
ていうか修正して
ていうか修正して
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:16:06.24 ID:i9S6r3nt0
>>8
影とかもつけてください!><
影とかもつけてください!><
9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:15:18.22 ID:RM1FQUjh0.net
それは色分け
11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:17:08.76 ID:AJri+kr40.net
久しぶりの塗り絵スレだ
13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:18:42.94 ID:PiVzIQoc0.net
これはなかなか難易度が高いな
15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:21:01.35 ID:BsI5lyRP0.net
線画というかデッサンの時点でダメなんじゃいくら絵が良くても……
16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:23:15.29 ID:o6l0XbBn0.net
線がわりとしっかりしててムカツクw
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:44:34.60 ID:AJri+kr40.net
塗り終わる前に落ちそうな気が
20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 14:46:17.04 ID:i9S6r3nt0
ほしゅはまかせろー
ゆっくりじっくりかいてくれ
ゆっくりじっくりかいてくれ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:34:24.54 ID:Kvvgf/FU0.net
>>32
髪の塗りクソうめぇ
髪の塗りクソうめぇ
34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:35:10.21 ID:i9S6r3nt0
>>32
この後どういうふうに塗っていく予定だったの?
この後どういうふうに塗っていく予定だったの?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:40:25.86 ID:ADne5gBS0.net
>>34
なんか適当に塗ってなんかそれなりにしてなんか終わり
なんか適当に塗ってなんかそれなりにしてなんか終わり
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:43:43.05 ID:i9S6r3nt0
>>36
お、おう
お、おう
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:43:43.05 ID:i9S6r3nt0
>>35
そっからどう塗るんだろ(´・ω・`)
そっからどう塗るんだろ(´・ω・`)
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:54:41.16 ID:Kvvgf/FU0.net
>>42
うますぎワロタ
うますぎワロタ
45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:55:24.54 ID:i9S6r3nt0
>>42
う゛ぉ゛ー、すげー
ありがとう
う゛ぉ゛ー、すげー
ありがとう
120: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 19:53:13.20 ID:4NC4M68d0.net
色塗りで大分印象変わるもんだな
>>42とか>>119ぐらいだったら萌え4コマの表紙になってても違和感ない
>>42とか>>119ぐらいだったら萌え4コマの表紙になってても違和感ない
47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 15:56:45.90 ID:xnf5kAX80.net
これまたすげーな
太陽が書かれてないのに何か強い日差しを感じるな
太陽が書かれてないのに何か強い日差しを感じるな
49: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:07:10.93 ID:i9S6r3nt0
もう塗ってる人いないのかな
53: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:14:06.30 ID:i9S6r3nt0
目怖いww
60: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:38:47.40 ID:i9S6r3nt0
肌だけ気合入っててワロタ
63: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:39:50.74 ID:uv7OtB330.net
塗りはやっぱ厚塗りからアニメぬりまで個性でるな
64: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:46:01.95 ID:i9S6r3nt0
ほ
66: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 16:55:36.21 ID:xnf5kAX80.net
こんなに出来る人が居るのはやっぱ日曜だからか
69: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:05:23.21 ID:i9S6r3nt0
髪の光とかうまく全然できないからうらやましいわ
73: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:18:16.88 ID:xnf5kAX80.net
なんかもうUFOに連れ去られそうなwww
74: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:18:44.40 ID:i9S6r3nt0
光の当て方カッケェー!
77: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:27:32.09 ID:xjUtkI/c0.net

モノクロとか
82: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:39:31.92 ID:i9S6r3nt0
>>80
うおお
やっぱ塗り方で色々かわるもんなんですね
出もデッサン力はつけるか。
うおお
やっぱ塗り方で色々かわるもんなんですね
出もデッサン力はつけるか。
84: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:42:40.49 ID:LsoHV0qg0.net
>>80
レベル高ぇな
レベル高ぇな
78: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:29:51.49 ID:i9S6r3nt0
これに色乗せたら完成ですね(にっこり)
85: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:45:08.68 ID:i9S6r3nt0
>>83
うまい、いい、ドストライク
ありがとう!
うまい、いい、ドストライク
ありがとう!
88: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:47:56.77 ID:JRI5z89L0.net
乗ろうかと思ったけどもう終了してた
89: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 17:49:27.05 ID:i9S6r3nt0
>>88
まだまだおわってないよ!
まだまだおわってないよ!
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 18:02:17.09 ID:i9S6r3nt0
>>92
おー、お願いします!
おー、お願いします!
104: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 18:50:03.68 ID:xN2P3CRL0.net
俺も塗ってみたい
105: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 18:53:04.33 ID:JRI5z89L0.net
106: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 18:54:55.99 ID:i9S6r3nt0
そっちの絵も参考にするから大丈夫だぞ
107: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 18:59:12.45 ID:JRI5z89L0.net
皆タブレットとか使ってんの?
やっぱあった方が良いんかのう
やっぱあった方が良いんかのう
109: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 19:01:44.96 ID:i9S6r3nt0
>>107
もしかして>>105ってマウスで描いたの?すげー
もしかして>>105ってマウスで描いたの?すげー
111: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 19:05:37.63 ID:JRI5z89L0.net
>>109
マウスでしか塗った事無いっす…
マウスでしか塗った事無いっす…
112: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 19:06:20.87 ID:i9S6r3nt0
みんな目かけててすごいな
目の真ん中に黒入れてハイライトいれるぐらいしかできん
目の真ん中に黒入れてハイライトいれるぐらいしかできん
117: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 19:40:12.24 ID:sR9VxkvD0.net
>>114
ましろたそ~
すごいかわいい
ましろたそ~
すごいかわいい
130: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 20:57:15.03 ID:dOXLKyjd0.net
>>129
可愛い
可愛い
121: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 20:02:32.66 ID:r8mqi3S00.net
すげええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
124: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 20:19:28.28 ID:nYBVjFkE0.net
128: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 20:42:08.36 ID:kOqJRhTL0.net
みんなうますぎ
133: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 21:07:40.21 ID:6N5nRSp70.net
お前らすごいな
尊敬するわ
尊敬するわ
134: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 21:09:16.93 ID:JRI5z89L0.net
でもこのレベルの線画描ける人って
間違いなく普通に塗れるよね
間違いなく普通に塗れるよね
135: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 21:13:45.09 ID:KaP1Iy010.net
あっ塗り忘れあったww
136: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 21:21:42.51 ID:4NC4M68d0.net
傘の柄のとこかな?案外絵描き以外は気にしてないけどジレンマだね
138: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします:2014/05/25(日) 21:28:38.07 ID:KaP1Iy010.net
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1400994273
Entry ⇒ 2014.05.27 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (2) | Trackbacks (0)
【塗り絵】絵の塗りの練習をしたいから線画くれ |
2: :2014/02/25(火) 20:19:25.89 ID:

3: :2014/02/25(火) 20:19:57.07 ID:
>>2
おおありがたい!!4: :2014/02/25(火) 20:20:30.22 ID:


はい



はい
5: :2014/02/25(火) 20:21:01.74 ID:
期待
9: :2014/02/25(火) 20:23:48.85 ID:
ピカチュウとかヤミラミとか描いてた
>>5
前にスレ建てたことある? ピカチュウとかヤミラミとか描いてた
10: :2014/02/25(火) 20:25:03.92 ID:
>>9
これ俺が描いたやつじゃないからヤミラミとかは分からない6: :2014/02/25(火) 20:21:56.42 ID:
ギャルゲ塗りの練習したいからブラマジガール塗るわ!
7: :2014/02/25(火) 20:22:39.96 ID:
でも線画酷いから頑張ってね
>>6
期待 でも線画酷いから頑張ってね
8: :2014/02/25(火) 20:23:33.80 ID:
昨日描いたから塗って


13: :2014/02/25(火) 20:29:26.50 ID:
こちらも塗らさせていただきます!
>>8
あらかわいい こちらも塗らさせていただきます!
24: :2014/02/25(火) 21:11:27.51 ID:
じゃあ俺も
>>8
塗るかな。25: :2014/02/25(火) 21:12:48.91 ID:
>>24
おお塗ったところみたい11: :2014/02/25(火) 20:26:41.78 ID:
たしかトゥルトゥルした絵を描くの人の絵だっけ?
自分が描いた以外のも可なのね
自分が描いた以外のも可なのね
106: :2014/02/26(水) 00:20:50.44 ID:
塗り分け終わった(白目)
他の塗ってる連中は寝たかな?

他の塗ってる連中は寝たかな?

14: :2014/02/25(火) 20:31:34.72 ID:
ほれ

ほれ
15: :2014/02/25(火) 20:33:29.48 ID:
あざっす
>>14
なんかパズドラみたいだな あざっす
16: :2014/02/25(火) 20:34:35.10 ID:
液タブ買ったから練習のトレス

液タブ買ったから練習のトレス
17: :2014/02/25(火) 20:36:12.11 ID:
ありがとうございます
>>16
車とか塗ったことねーな ありがとうございます
18: :2014/02/25(火) 20:40:44.49 ID:
パソコンうごかねー
19: :2014/02/25(火) 20:52:42.22 ID:
ワロタ
ダメじゃん
ダメじゃん
20: :2014/02/25(火) 20:57:24.74 ID:
今塗り分けしてるでござる
21: :2014/02/25(火) 21:02:48.62 ID:
みたいじゃなくてそうです
23: :2014/02/25(火) 21:06:53.77 ID:
>>21
なんてキャラ?32: :2014/02/25(火) 21:33:12.05 ID:
>>23
メタトロン33: :2014/02/25(火) 21:35:43.11 ID:
随分前にパズドラやめちったわ
>>31
ありがとう >>32
ああ、そんなキャラいたような… 随分前にパズドラやめちったわ
37: :2014/02/25(火) 21:51:22.00 ID:
面白いことがなくなってきたわ
>>33
ずっとだらだら続けてきた俺からするとやめて正解 面白いことがなくなってきたわ
38: :2014/02/25(火) 21:54:33.81 ID:
友達との話題で盛り上がるくらいかな、メリットは
>>37
特に課金してたわけでもないから続ける必要もないしね 友達との話題で盛り上がるくらいかな、メリットは
22: :2014/02/25(火) 21:05:34.00 ID:
ブラマジガールの靴めんどくせぇwww
26: :2014/02/25(火) 21:15:14.99 ID:
塗ろう塗ろうと思って早一年
以前も塗ってもらったことあるかも知れません

以前も塗ってもらったことあるかも知れません

27: :2014/02/25(火) 21:18:54.39 ID:
はいさ




28: :2014/02/25(火) 21:20:18.04 ID:
ありがたい!
>>26
塗ったことないな ありがたい!
>>27
線綺麗っすなー29: :2014/02/25(火) 21:21:39.66 ID:
とりあえず塗り分け終わった
細かい所は塗りながらやる

細かい所は塗りながらやる

30: :2014/02/25(火) 21:24:37.86 ID:
原作色濃いなぁ
31: :2014/02/25(火) 21:31:57.04 ID:
頑張ってね
34: :2014/02/25(火) 21:44:39.91 ID:
ぬるん
35: :2014/02/25(火) 21:45:19.35 ID:
ほほほ
36: :2014/02/25(火) 21:45:31.24 ID:
アナログだったのか、、、orz
バケツ一発でここまで来ると思ってたのだが。
皆がやるなら一旦誰かがクリンナップしてしまう方が良かったかもね。
俺はこのまま乗算で塗ってしまいます。
バケツ一発でここまで来ると思ってたのだが。

皆がやるなら一旦誰かがクリンナップしてしまう方が良かったかもね。
俺はこのまま乗算で塗ってしまいます。
39: :2014/02/25(火) 22:03:49.31 ID:
ほ
40: :2014/02/25(火) 22:04:08.48 ID:
今のところこんな感じ


41: :2014/02/25(火) 22:05:28.49 ID:
俺の塗りより全然うめぇワロタ泣く
42: :2014/02/25(火) 22:06:59.51 ID:
自分で塗ったやつある?
>>41
写メだからうまく見えるようなだけだwww 自分で塗ったやつある?
43: :2014/02/25(火) 22:08:42.24 ID:
服が訳わかめ
コメントに困るぜ

服が訳わかめ
コメントに困るぜ
44: :2014/02/25(火) 22:11:00.85 ID:
光源意識して塗ってるのすごくいいと思う!!
鎧っぽいのが難しい…
>>43
服難しいよね… 光源意識して塗ってるのすごくいいと思う!!
鎧っぽいのが難しい…
45: :2014/02/25(火) 22:13:13.70 ID:
>>44
サンクスな…本家のやつがいいんだけど…画像がなかった…検索して参考にしてくれ…46: :2014/02/25(火) 22:14:21.26 ID:
>>45
ソフト何つかってるんだ?50: :2014/02/25(火) 22:18:03.81 ID:
今はクリスタデビューしたて
>>46
これの時はAzpainter2 今はクリスタデビューしたて
51: :2014/02/25(火) 22:19:16.50 ID:
クリスタいいな
今、イラスタで塗ってるんだけど(塗り分けはSAI)クリスタに乗り換えようかしら
>>50
アズぺお世話になったなぁ~ クリスタいいな
今、イラスタで塗ってるんだけど(塗り分けはSAI)クリスタに乗り換えようかしら
53: :2014/02/25(火) 22:24:07.33 ID:
使いやすい方がいいと思うんだ…なんかSAIは自分的には微妙だった…クリスタは使ってピカリン!ってきて即買い
>>51
アズぺは無料にしては良ツール 使いやすい方がいいと思うんだ…なんかSAIは自分的には微妙だった…クリスタは使ってピカリン!ってきて即買い
55: :2014/02/25(火) 22:25:59.44 ID:
>>52
かわええ!!! >>53
SAIは線画と水彩境界使うときと落書きにはちょうどいいんだが、イラスタの方が慣れてるからなぁ47: :2014/02/25(火) 22:16:02.13 ID:
塗り終わってからレイヤー毎の色相や彩度いじってると新しい発見があるかも
48: :2014/02/25(火) 22:16:25.44 ID:
これ塗って

これ塗って
49: :2014/02/25(火) 22:17:04.47 ID:
>>48
画像間違ってねーよな…52: :2014/02/25(火) 22:23:53.98 ID:
保守にっこにっこにー


54: :2014/02/25(火) 22:24:31.89 ID:
>>52
お、可愛い!56: :2014/02/25(火) 22:27:51.07 ID:
>>55
まあどっちも高機能だからねぇ… >>52
浮気しちゃいそう…ハッ!、俺には綾波が…57: :2014/02/25(火) 22:30:21.91 ID:
塗りやすそうな線画ないのん
59: :2014/02/25(火) 22:32:46.40 ID:
>>57
>>27
とか塗りやすそうだぞ58: :2014/02/25(火) 22:32:07.76 ID:
塗り始めから約1時間半


60: :2014/02/25(火) 22:34:08.63 ID:
(あかん既にうまい)
61: :2014/02/25(火) 22:35:51.79 ID:
これとかいかが?

これとかいかが?
62: :2014/02/25(火) 22:38:54.19 ID:
(^入^)
63: :2014/02/25(火) 22:46:42.53 ID:
ぬるぬる
64: :2014/02/25(火) 22:49:33.22 ID:
書いて来た
画質多分悪いから、適当に塗ってくれ
NO模写

書いて来た
画質多分悪いから、適当に塗ってくれ
NO模写
65: :2014/02/25(火) 22:54:39.04 ID:
すげぇ
>>64
今書いてきたん? すげぇ
66: :2014/02/25(火) 22:56:26.80 ID:
でも朝になるとやばい
>>65
頑張った…なんか今だけ冴えてる…この時間帯はなんかいける気がする でも朝になるとやばい
67: :2014/02/25(火) 22:57:42.70 ID:
約2時間
俺には無理だったようなので、白く飛ばしまくった
あとハイライト忘れた

俺には無理だったようなので、白く飛ばしまくった
あとハイライト忘れた

68: :2014/02/25(火) 22:58:44.43 ID:
参考にさせてもらいます!
>>67
うますぎて嫉妬、保存させてもらう 参考にさせてもらいます!
69: :2014/02/25(火) 23:00:12.88 ID:
あいぽん先生の加工が優秀すぎる
が反面アラが目立つ

さくさく塗れるようになりたい
が反面アラが目立つ

さくさく塗れるようになりたい
71: :2014/02/25(火) 23:02:12.71 ID:
>>69
ちょっと色が重くなっていいな70: :2014/02/25(火) 23:01:02.40 ID:
少し前にトレースしたんだが塗ってみてもらえないだろうか


73: :2014/02/25(火) 23:03:16.38 ID:
とりあえず風呂に入ってきてまだスレ残ってたら
ところで元ネタの子は誰だい?
>>70
塗るわー ところで元ネタの子は誰だい?
75: :2014/02/25(火) 23:06:13.88 ID:
自分で色塗りの練習しようとトレースしたところで力尽きた
>>73
モバマスの佐久間まゆ 自分で色塗りの練習しようとトレースしたところで力尽きた
72: :2014/02/25(火) 23:02:27.75 ID:
塗りの方法が分からん俺に正しい方法を教えてください
レイヤーで髪、肌、服、ズボン・・・って感じでレイヤーわけして
その後に1つ1つのレイヤーに影を入れていくのでいいのだろうか
レイヤーで髪、肌、服、ズボン・・・って感じでレイヤーわけして
その後に1つ1つのレイヤーに影を入れていくのでいいのだろうか
80: :2014/02/25(火) 23:23:13.58 ID:
途中経過ほ

>>72
もうちょっと具体的だといろいろ話出来ると思うが。74: :2014/02/25(火) 23:04:32.77 ID:
>>1
の塗りもうまいね。俺塗り終わったらアドバイス欲しいくらい。83: :2014/02/25(火) 23:27:47.24 ID:
厚塗りだったりするとまた違うけど
>>72
アニメ塗りとかギャルゲ塗りだったらそれでいいと思うよ 厚塗りだったりするとまた違うけど
>>74
みんなのメイキングみてーわ76: :2014/02/25(火) 23:10:40.41 ID:
塗りの仕方は色々あるけど自分なりのを
部位ごとにレイヤーでわけて各レイヤーを不透明度保護でうっすらとグラデーションかける
レイヤーにクリッピングして1影2影黒ハイライトをいれる
1影だけで終わらせたりその辺は好み
厚塗りだと基本的に黒いほうから明るいほうに塗っていくのが主流かな
部位ごとにレイヤーでわけて各レイヤーを不透明度保護でうっすらとグラデーションかける
レイヤーにクリッピングして1影2影黒ハイライトをいれる
1影だけで終わらせたりその辺は好み
厚塗りだと基本的に黒いほうから明るいほうに塗っていくのが主流かな
77: :2014/02/25(火) 23:12:26.33 ID:
不透明度保護とグラデーション全然分からんから調べてくるわ
勉強不足が否めない・・・
>>76
サンクス 不透明度保護とグラデーション全然分からんから調べてくるわ
勉強不足が否めない・・・
78: :2014/02/25(火) 23:16:34.21 ID:
ほい




79: :2014/02/25(火) 23:20:05.19 ID:
>>78
重すぎ84: :2014/02/25(火) 23:29:02.41 ID:
このスレ見てると、塗りで誤魔化すって言葉の意味がよーくわかる
85: :2014/02/25(火) 23:31:54.55 ID:
塗りをごまかしと言われるのはやや心外。結構大変よ?
86: :2014/02/25(火) 23:32:29.95 ID:
前にopenCanvas使ってたけど
あれのイベント機能は簡単にメイキングが見れて良かったな
あれのイベント機能は簡単にメイキングが見れて良かったな
87: :2014/02/25(火) 23:33:31.82 ID:
俺も塗りだけって言われたことあるけど下手なら下手って言えよと思うわー
88: :2014/02/25(火) 23:37:08.90 ID:
>>87
塗りも出来ないんですがそれは90: :2014/02/25(火) 23:39:04.62 ID:
塗りだけ絵師っていうけど塗りだけでも出来てれば優秀じゃね?
アニメとか色彩設計するだけの仕事もあるし(するだけと言っちゃ失礼だが)
>>88
塗りできてないのに塗りだけって言われるのは皮肉だからなぁ 塗りだけ絵師っていうけど塗りだけでも出来てれば優秀じゃね?
アニメとか色彩設計するだけの仕事もあるし(するだけと言っちゃ失礼だが)
89: :2014/02/25(火) 23:37:24.96 ID:
日付変わりそうなんで酉とかつけてみちゃったり
91: :2014/02/25(火) 23:39:14.11 ID:
俺は塗ると果てしなく劣化するぞ
99: :2014/02/26(水) 00:06:05.44 ID:
>>91
誰しもそこから始まるんですよ。92: :2014/02/25(火) 23:39:51.18 ID:
塗り塗り塗り塗り塗り塗り塗り
93: :2014/02/25(火) 23:40:13.17 ID:
塗ってみて開眼するやつもいる
94: :2014/02/25(火) 23:42:46.01 ID:
まゆちゃん可愛いんだが解像度低すぎぃ
95: :2014/02/25(火) 23:45:04.11 ID:
ごめんよそれモバマスで保存した原寸のトレスなんだ・・・
96: :2014/02/25(火) 23:47:49.94 ID:
あとで自分で調節するから大丈夫よ
>>95
むしろよく原寸でトレスする気になったなwww あとで自分で調節するから大丈夫よ
97: :2014/02/25(火) 23:57:13.71 ID:
よいしょ
98: :2014/02/26(水) 00:04:30.46 ID:
レースとかフリルは描くの好きだが、塗り分けするのは苦手すぎる
100: :2014/02/26(水) 00:09:58.23 ID:
元ネタ通りの配色にするか悩む
101: :2014/02/26(水) 00:12:43.38 ID:
塗り絵たのしい


104: :2014/02/26(水) 00:15:19.39 ID:
>>101
黒タイツの影の境界線好きだわ107: :2014/02/26(水) 00:23:14.00 ID:
起きてるよ
自分で書いて自分で塗る

自分で書いて自分で塗る

108: :2014/02/26(水) 00:26:33.03 ID:
配色捏造したわ

>>107
おお、クリスタ使い心地どうよ? 配色捏造したわ

109: :2014/02/26(水) 00:28:18.64 ID:
>>108
いいよ、自分の最高の相棒に会った気分110: :2014/02/26(水) 00:29:13.23 ID:
クリスタ買おうかなー
スレ保守がてらメイキングしようかなと思ったが自己顕示乙だな
スレ保守がてらメイキングしようかなと思ったが自己顕示乙だな
111: :2014/02/26(水) 00:29:59.67 ID:

113: :2014/02/26(水) 00:31:05.86 ID:
>>111
モンハンか?115: :2014/02/26(水) 00:34:28.59 ID:
原型の方もポケモンっぽく可愛くアレンジ
>>113
リオレイアを擬人化してキリン装備 原型の方もポケモンっぽく可愛くアレンジ
118: :2014/02/26(水) 00:35:55.05 ID:
ポケモン風はありだと思う
>>115
俺的に擬人化はちょいキツイけど ポケモン風はありだと思う
112: :2014/02/26(水) 00:30:28.59 ID:
いいんでない顕示でも
金持ちウラヤマシス
金持ちウラヤマシス
114: :2014/02/26(水) 00:32:52.19 ID:
寝ちゃいないんだが眠くなってきた、、、
完成まで頑張る( ・`ω・´)

完成まで頑張る( ・`ω・´)

116: :2014/02/26(水) 00:34:48.58 ID:
>>114
頑張れ!!!117: :2014/02/26(水) 00:35:34.20 ID:
知ってるキャラだとやっぱ塗りやすいな

知ってるキャラだとやっぱ塗りやすいな
122: :2014/02/26(水) 00:54:00.34 ID:
眠気覚ましに
絵を晒してるので程度は分かると思うから、話半分て聞いて下され。
塗りは結構掛ける時間によってやり方を変えられる。
例えば今回の俺のはもともとあんまり時間かける気なかったので、下色のレイヤ一枚に影のレイヤ二枚、あとまだやってないがハイライトにレイヤ一枚、という所。
色レイヤ一枚で半透明の筆だけで塗る事も結構ある。(これは時間かかるが良い事も多い)
ツールの機能をいろいろ学ぶのもいいしいろいろ正しいやり方学ぶのも一つの方法だけど、最初は一番機能を使わず、シンプルに手早くやっても良いと思う。数こなす必要はどうせあるから。
その場合レイヤは
1. 線画レイヤ
2. 色レイヤ
3. 影レイヤ
4. ハイライト
くらいで、レイヤも通常モードで特に問題は無い。
いろいろかったるいと思うけど、どういう所がかったるいかを理解した後なら、どうしたらいいか誰かに聞いたら機能を教えてくれるし、そういう必要に迫られた順から覚えてく方が楽だと思う。
>>117
元ネタあったのか。知らんので適当な色にしちゃったがそれも一興。 眠気覚ましに
>>72
向け雑談でも(もう寝ちゃったかもしれんが)。 絵を晒してるので程度は分かると思うから、話半分て聞いて下され。
塗りは結構掛ける時間によってやり方を変えられる。
例えば今回の俺のはもともとあんまり時間かける気なかったので、下色のレイヤ一枚に影のレイヤ二枚、あとまだやってないがハイライトにレイヤ一枚、という所。
色レイヤ一枚で半透明の筆だけで塗る事も結構ある。(これは時間かかるが良い事も多い)
ツールの機能をいろいろ学ぶのもいいしいろいろ正しいやり方学ぶのも一つの方法だけど、最初は一番機能を使わず、シンプルに手早くやっても良いと思う。数こなす必要はどうせあるから。
その場合レイヤは
1. 線画レイヤ
2. 色レイヤ
3. 影レイヤ
4. ハイライト
くらいで、レイヤも通常モードで特に問題は無い。
いろいろかったるいと思うけど、どういう所がかったるいかを理解した後なら、どうしたらいいか誰かに聞いたら機能を教えてくれるし、そういう必要に迫られた順から覚えてく方が楽だと思う。
124: :2014/02/26(水) 00:57:00.02 ID:
ほよよ


126: :2014/02/26(水) 01:05:28.56 ID:
>>1
がんば129: :2014/02/26(水) 01:07:45.72 ID:
>>126
ありがとー127: :2014/02/26(水) 01:06:22.46 ID:
約一時間半くらいか?
さっきよりスローペース

さっきよりスローペース

128: :2014/02/26(水) 01:07:43.71 ID:
色塗りうまくて完成が楽しみだわ
130: :2014/02/26(水) 01:08:52.49 ID:
意外とみんな起きてるんだなー
色塗りって結局配色で決まるんだと思う
色塗り苦手な人は塗り方を試行錯誤するのもいいけど、一度上手い人の配色を真似るのも手だと思う
色塗りって結局配色で決まるんだと思う
色塗り苦手な人は塗り方を試行錯誤するのもいいけど、一度上手い人の配色を真似るのも手だと思う
132: :2014/02/26(水) 01:17:49.24 ID:
ヤンデレー

ヤンデレー
135: :2014/02/26(水) 01:25:53.09 ID:

誘導されてきました 良かったら塗ってね
136: :2014/02/26(水) 01:29:11.97 ID:
少女漫画みたいだなぁ
>>135
かわいい! 少女漫画みたいだなぁ
137: :2014/02/26(水) 01:36:14.93 ID:
ああん、分かった
腕がでかいと思ったらからだが細すぎた
腕がでかいと思ったらからだが細すぎた
138: :2014/02/26(水) 01:37:16.63 ID:
とりあえず完成!
こんなに賑わうなら今朝もっと遅く起きれば良かったなぁ、、、
明日起きて落ちてなかったらまたなんか塗ります!

こんなに賑わうなら今朝もっと遅く起きれば良かったなぁ、、、
明日起きて落ちてなかったらまたなんか塗ります!

140: :2014/02/26(水) 01:42:18.74 ID:
髪の塗り方素敵や
>>138
おお!かわいい!! 髪の塗り方素敵や
141: :2014/02/26(水) 01:50:40.82 ID:
ジャケットもっとちゃんと塗る気だったがもう寝る、、、
そちらは二枚目でそのペースとは羨ましい集中力。
>>140
ありがと。 ジャケットもっとちゃんと塗る気だったがもう寝る、、、
そちらは二枚目でそのペースとは羨ましい集中力。
142: :2014/02/26(水) 01:51:34.46 ID:
おやすみー!
>>141
完全に夜行性だわ… おやすみー!
139: :2014/02/26(水) 01:41:47.47 ID:
2時間過ぎ


143: :2014/02/26(水) 01:59:36.58 ID:
おち
144: :2014/02/26(水) 02:01:36.14 ID:
>>143
おやすみなす145: :2014/02/26(水) 02:04:51.67 ID:
あげ忘れ

あげ忘れ
146: :2014/02/26(水) 02:06:18.27 ID:
いい夢を
>>145
かわいいなぁー いい夢を
147: :2014/02/26(水) 02:09:24.67 ID:
人の絵は色分けが大変だなあ
厚塗りに逃げればよかった
厚塗りに逃げればよかった
148: :2014/02/26(水) 02:09:52.27 ID:
できる人羨ましい
>>147
厚塗りが一番苦手なんだよなー できる人羨ましい
156: :2014/02/26(水) 03:15:50.66 ID:
俺はもう無理や
おやすみ

おやすみ

157: :2014/02/26(水) 03:17:11.48 ID:
乙乙
水彩っぽくてきれいね
下手なアニメ塗りしかできないから尊敬するわ
水彩っぽくてきれいね
下手なアニメ塗りしかできないから尊敬するわ
159: :2014/02/26(水) 03:25:50.83 ID:
この絵ももアニメ塗り苦手で逃げ出してできた塗り方
>>157
アニメ塗りって難しいよね この絵ももアニメ塗り苦手で逃げ出してできた塗り方
158: :2014/02/26(水) 03:25:14.12 ID:
色弱だから塗りはいや
こないだは肌を緑でぬってたし
こないだは肌を緑でぬってたし
160: :2014/02/26(水) 03:26:26.66 ID:
>>158
色弱って普通のイラストも変な色に見えたりするの?161: :2014/02/26(水) 03:28:38.17 ID:
けど初音ミクの髪の毛の色は水色だとおもってるし信号の赤と黄色はわかんないから光る位置で判断
>>160
自覚はないしよくわからん けど初音ミクの髪の毛の色は水色だとおもってるし信号の赤と黄色はわかんないから光る位置で判断
163: :2014/02/26(水) 03:30:57.54 ID:
>>161
まじか、めんどくさいな162: :2014/02/26(水) 03:30:51.54 ID:
強弱並んだ赤弱にいタイプ?
黄色単体だと黄色だとわかる奴だと推測
黄色単体だと黄色だとわかる奴だと推測
164: :2014/02/26(水) 03:32:23.07 ID:
俺も色弱だけど、デジタルだと色を数字で見れるからなんとかなってる
165: :2014/02/26(水) 03:33:00.52 ID:
最近絵始めてみたけど色の塗り方がわからん
線画も描けないけど
線画も描けないけど
166: :2014/02/26(水) 03:33:15.94 ID:
とにかく自覚がない
人に俺が塗った絵をみせると肌を黄色や緑で塗ったりしてるらしいし場合によっちゃ赤と緑の区別がすぐにできん
人に俺が塗った絵をみせると肌を黄色や緑で塗ったりしてるらしいし場合によっちゃ赤と緑の区別がすぐにできん
167: :2014/02/26(水) 03:36:34.17 ID:
セピアカラーっぽい感じなんだっけ
168: :2014/02/26(水) 03:36:48.28 ID:
自分の絵柄と違いすぎて違和感ばりばり

>>1
寝ちゃったなら自分も終わるか 自分の絵柄と違いすぎて違和感ばりばり
177: :2014/02/26(水) 03:56:42.47 ID:
そういう解釈の違いとかが面白いと思う
>>174
別にいいと思うよ!むしろ>>168
を見てあっレモンっぽいな確かにと思ったから そういう解釈の違いとかが面白いと思う
169: :2014/02/26(水) 03:40:12.79 ID:
お、同じ線画塗ってるよー!
色分け終わってちょっといじったー

色分け終わってちょっといじったー

171: :2014/02/26(水) 03:44:59.64 ID:
やっぱ色使いで随分雰囲気変わってくるな 面白い
>>168
>>169
塗ってくれてたんだな ありがとう! やっぱ色使いで随分雰囲気変わってくるな 面白い
170: :2014/02/26(水) 03:41:33.25 ID:
お、いいね
色分けで時間使ってぐんにゃりだよ
色分けで時間使ってぐんにゃりだよ
172: :2014/02/26(水) 03:45:39.33 ID:
便乗


173: :2014/02/26(水) 03:49:28.33 ID:
カラフルで可愛い!グラデに逆光で白入れると
めっちゃポップな感じになるんだな 勉強になるわ
>>172
ありがとう! カラフルで可愛い!グラデに逆光で白入れると
めっちゃポップな感じになるんだな 勉強になるわ
175: :2014/02/26(水) 03:51:49.85 ID:
>>168
>>169
>>172
こういうの見比べると楽しい!174: :2014/02/26(水) 03:50:22.67 ID:
あー、あれオレンジか
なぜレモンにした・・・
なぜレモンにした・・・
176: :2014/02/26(水) 03:53:02.93 ID:
>>174
レモンもオレンジもポップな感じだしおれはどっちも好きだよ178: :2014/02/26(水) 04:02:32.73 ID:
>>174
レモンでもオレンジでもグレープフルーツでもいけるつもりで描いたから問題ない >>177
の言うように塗る人に解釈を委ねたかったからあえて明言しなかった179: :2014/02/26(水) 04:08:28.57 ID:
こういうのいいね
俺も絵書きたいけど眠いから今日は無理かな…ww
俺も絵書きたいけど眠いから今日は無理かな…ww
180: :2014/02/26(水) 04:12:25.98 ID:
今日はここまでにして寝る!スレが落ちてませんように…


181: :2014/02/26(水) 04:17:27.95 ID:
完成超楽しみにしてるよ
>>180
乙 遅くまでありがとう 完成超楽しみにしてるよ
182: :2014/02/26(水) 04:30:31.68 ID:
みんな上手いなー
うらやましい
うらやましい
183: :2014/02/26(水) 04:45:22.19 ID:
完

完
186: :2014/02/26(水) 05:02:40.64 ID:
>>183
これの色相環をもちっと黄色寄りにしたら好き187: :2014/02/26(水) 05:03:48.32 ID:
ハイライト上手に使うなあ 指とか鎖骨にも大胆に光入れられるのがすげえ
キャミに肌色落とすとセクシー感が出て凄く良いね 是非真似したい
>>183
乙 遅くまでありがとう!ポップで元気な感じに仕上がってるなあ ハイライト上手に使うなあ 指とか鎖骨にも大胆に光入れられるのがすげえ
>>184
乙 遅くまでありがとうね!こっちはアダルティでカッコいい雰囲気だなあ キャミに肌色落とすとセクシー感が出て凄く良いね 是非真似したい
188: :2014/02/26(水) 05:13:52.21 ID:
楽しい絵でした。
>>187
ありがとう 楽しい絵でした。
184: :2014/02/26(水) 04:52:32.30 ID:
眠くて果物系雑だけど完
もう一人の完成も見たいからスレ残ってるといいなあ

眠くて果物系雑だけど完
もう一人の完成も見たいからスレ残ってるといいなあ
185: :2014/02/26(水) 04:59:10.48 ID:
>>183
夏っぽい >>184
秋冬っぽい190: :2014/02/26(水) 06:06:04.42 ID:
色塗りだけでこんなに雰囲気変わるんだね凄い
Entry ⇒ 2014.03.04 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (1) | Trackbacks (0)
【塗り絵】絵の色塗りが上手くできない!誰かたすけて! |
2: :2014/01/11(土) 09:27:05.45 ID:
俺がかわりにやるから
3: :2014/01/11(土) 09:27:19.54 ID:
線画うぽ
7: :2014/01/11(土) 09:31:43.15 ID:
おれにまかせてね!
8: :2014/01/11(土) 09:32:43.67 ID:
期待してまってる
9: :2014/01/11(土) 09:34:45.85 ID:
写真屋なら教えれる
>>1
ソフトなによ 写真屋なら教えれる
10: :2014/01/11(土) 09:35:58.34 ID:
ごめんsaiなんだ
11: :2014/01/11(土) 09:38:17.50 ID:
こういう絵みたいな塗り方がしたい!ってのはある?
14: :2014/01/11(土) 09:40:30.75 ID:
この線画にあってる色塗りしたい…
>>11
なに塗があってると思う? この線画にあってる色塗りしたい…
13: :2014/01/11(土) 09:39:30.71 ID:
>>12
パソコン蛾物故割れた16: :2014/01/11(土) 09:41:39.37 ID:
>>12
足!足!15: :2014/01/11(土) 09:41:38.95 ID:
試しに塗ってみるわ
期待しないで待ってて下さい
期待しないで待ってて下さい
17: :2014/01/11(土) 09:42:07.76 ID:
まってる
18: :2014/01/11(土) 09:47:53.12 ID:
これだったら厚塗りでいいんじゃない?
19: :2014/01/11(土) 09:48:52.94 ID:
厚塗りできないよぉ…
20: :2014/01/11(土) 09:49:35.18 ID:
元の色がわからん
21: :2014/01/11(土) 09:50:34.58 ID:
元の色って?
22: :2014/01/11(土) 09:51:16.81 ID:
あ、これ太もも出てんのか
23: :2014/01/11(土) 09:51:19.56 ID:
なんかのキャラじゃないの?
24: :2014/01/11(土) 09:52:42.63 ID:
じゃないぞ!
25: :2014/01/11(土) 10:04:38.86 ID:
ほ
よく見たら足あり得ないところからでてる
よく見たら足あり得ないところからでてる
27: :2014/01/11(土) 10:06:08.83 ID:
しっぽ(切れた
28: :2014/01/11(土) 10:08:03.12 ID:
陰になる部分を濃くすれば雰囲気は出るんじゃない
俺アナログしかできないけど
俺アナログしかできないけど
29: :2014/01/11(土) 10:09:29.11 ID:
ほんと?
ちょっとやってみる
ちょっとやってみる
30: :2014/01/11(土) 10:10:40.06 ID:
暇だから塗ってくるわ
31: :2014/01/11(土) 10:11:38.12 ID:
お願いしまつ
32: :2014/01/11(土) 10:12:14.44 ID:
この色の時この光が当たったらこの色になるこの時薄暗かったら とかを無意識にやっちゃうやつなんなの
なにその色の絶対音感みたいなの
なにその色の絶対音感みたいなの
38: :2014/01/11(土) 10:37:01.76 ID:
>>32
意識してやってるんだろ33: :2014/01/11(土) 10:26:58.02 ID:
もうちょいかかる
34: :2014/01/11(土) 10:28:48.95 ID:
ほむん
36: :2014/01/11(土) 10:35:39.48 ID:
俺も塗るよ
37: :2014/01/11(土) 10:36:11.72 ID:
頑張って!
39: :2014/01/11(土) 10:37:41.60 ID:
だから左右で目の大きさ合わせろっつってんじゃねえかよ(棒読み)
42: :2014/01/11(土) 10:49:23.15 ID:
おい!
ありがとう
ありがとう
45: :2014/01/11(土) 11:00:05.33 ID:
塗りによって雰囲気変わるなあ
48: :2014/01/11(土) 11:03:55.42 ID:
>>44
できねえよ!って怒っていい? >>46
ありがたやー47: :2014/01/11(土) 11:02:52.03 ID:
ちなみにこのキャラの名前はなんていうんだ?
49: :2014/01/11(土) 11:05:25.32 ID:
>>47
特にきめてない50: :2014/01/11(土) 11:18:19.16 ID:
ちなみに、絵を描き始めてどんくらい?
51: :2014/01/11(土) 11:19:46.17 ID:
1年半くらい
52: :2014/01/11(土) 11:22:46.46 ID:
大層練習を積んだと見える
53: :2014/01/11(土) 11:27:05.75 ID:
おだてても何もでないよ
55: :2014/01/11(土) 11:34:20.31 ID:
>>53
綺麗な線画を描いてから厚塗りとなるとグリザイユとかでやっているの?57: :2014/01/11(土) 11:37:44.46 ID:
これでも大丈夫そうならこのままいこうと思ってるんだけど
どうしてもキツイ色合いになっちゃう
>>54
どうぞどうぞ >>55
線→色塗り→筆圧ってやってるよ >>56
色合いがわからないの これでも大丈夫そうならこのままいこうと思ってるんだけど
どうしてもキツイ色合いになっちゃう
60: :2014/01/11(土) 11:41:11.19 ID:
アニメ塗りじゃないならなおのこと
水彩でいくなら
赤→白をかなりまぜたサーモンピンクくらいでもおk
とかね
>>57
塗りの最初の起き色は薄いのがいいよ アニメ塗りじゃないならなおのこと
水彩でいくなら
赤→白をかなりまぜたサーモンピンクくらいでもおk
とかね
61: :2014/01/11(土) 11:41:42.84 ID:
配色した後の影の色のせい
>40はこれはこれでありだと思うが、これが気に入らないなら
こういう雰囲気の絵にしたいっていう具体的な作品持ってきて
そこの影の配色を参考にするといい
基礎地の色は問題無いと思うので単純に影の色と影の付け方なんだと思う
>>57
キツイ色合いになるのは配色のせいじゃなく、 配色した後の影の色のせい
>40はこれはこれでありだと思うが、これが気に入らないなら
こういう雰囲気の絵にしたいっていう具体的な作品持ってきて
そこの影の配色を参考にするといい
基礎地の色は問題無いと思うので単純に影の色と影の付け方なんだと思う
63: :2014/01/11(土) 11:47:56.17 ID:
影って乗算じゃ駄目なん?
>>60
ごめんよくわかんないどういう事? >>61
マジで問題ない!? 影って乗算じゃ駄目なん?
75: :2014/01/11(土) 12:03:53.90 ID:
影を乗算で自分もするけど薄いのから濃く塗ったほうがいいよ
>>63
最初ベタ塗りする色を薄くしたほーがいいよーってこと 影を乗算で自分もするけど薄いのから濃く塗ったほうがいいよ
76: :2014/01/11(土) 12:06:38.17 ID:
>>75
最初の色埋もれない?54: :2014/01/11(土) 11:33:22.01 ID:
適当に塗っていいなら塗るわ
56: :2014/01/11(土) 11:35:41.31 ID:
何をどうしたいのかっていうのがなきゃ
上手いも下手もなかろうよ
上手いも下手もなかろうよ
58: :2014/01/11(土) 11:39:40.86 ID:
足だったのか!!!
中のスカートとかかと
中のスカートとかかと
59: :2014/01/11(土) 11:40:57.77 ID:
スカートでいいです
66: :2014/01/11(土) 11:50:08.71 ID:
御伝授お願いします
>>62
すごえええええええ!!!!!!!!!!!!!!! 御伝授お願いします
72: :2014/01/11(土) 11:57:32.30 ID:
色ごとにベタ塗り
大まかな乗算レイヤで1影
1影より濃いところに2影
発光レイヤで輪郭とかに光当て
全体が塗りおわったらオーバーレイ等々で調整
カラーバランスいじくって終わり
>>66
基本的なことしかやってないよ 色ごとにベタ塗り
大まかな乗算レイヤで1影
1影より濃いところに2影
発光レイヤで輪郭とかに光当て
全体が塗りおわったらオーバーレイ等々で調整
カラーバランスいじくって終わり
73: :2014/01/11(土) 12:00:25.09 ID:
センスって必要そうっていうか初めて知った >>72
それが基本なのか! 78: :2014/01/11(土) 12:15:48.41 ID:
>>62
すげー64: :2014/01/11(土) 11:49:51.16 ID:
こういうの塗ろうとすると元の線画が気になって直しちゃうから
俺には向いてない
俺には向いてない
65: :2014/01/11(土) 11:50:05.87 ID:
影は彩度を落として青色に近付ければいいよ
きっとたぶんおそらく
きっとたぶんおそらく
67: :2014/01/11(土) 11:51:16.69 ID:
>>65
もちろん塗ってくれてるよね!?68: :2014/01/11(土) 11:51:22.49 ID:
俺の場合、影は三段階ぐらい濃い色を置いて
そっからスポイト→70%ぐらいのブラシの繰り返しで馴染ませてる
そっからスポイト→70%ぐらいのブラシの繰り返しで馴染ませてる
71: :2014/01/11(土) 11:55:41.63 ID:
じゃあちょっとやってみる
82: :2014/01/11(土) 12:27:10.46 ID:
元が酷いので塗りより線画の練習しろよ
83: :2014/01/11(土) 12:27:55.67 ID:
ほ
84: :2014/01/11(土) 12:34:52.84 ID:
90: :2014/01/11(土) 13:02:30.63 ID:
>>84
これは使える確認法87: :2014/01/11(土) 12:52:24.19 ID:
発光レイヤーとかの効果レイヤーは素人でも簡単に綺麗にできる魔法の道具だ
91: :2014/01/11(土) 13:04:54.83 ID:
レイヤー分ければ後で調整できるのでゲーム、アニメ塗りならそこまで気にしなくていい
>>89
レイヤーを分けずに1レイヤーで影までつけたら基礎地の色は気にしないといけないが レイヤー分ければ後で調整できるのでゲーム、アニメ塗りならそこまで気にしなくていい
92: :2014/01/11(土) 13:06:33.07 ID:
えっそうなのかぁ…
94: :2014/01/11(土) 13:08:05.80 ID:
>>92
91が下地を気にしなくていいと言っている理由はクリッピングマスクとかしているからじゃないかな?99: :2014/01/11(土) 13:11:46.00 ID:
>>94
使い方、わかりません93: :2014/01/11(土) 13:06:56.72 ID:
95: :2014/01/11(土) 13:08:36.76 ID:
絵とか全然わかんないんだけどこれってみんなどうやって色塗ってんの?
塗りたい場所を選択して別レイヤーで乗算してるの?
塗りたい場所を選択して別レイヤーで乗算してるの?
96: :2014/01/11(土) 13:09:51.54 ID:
足のとこ着物だと思って塗ってしまってた・・・
>>95
正にそれの繰り返し 足のとこ着物だと思って塗ってしまってた・・・
97: :2014/01/11(土) 13:10:27.91 ID:
>>96
選択は手動でやってるのか、みんなすごいな98: :2014/01/11(土) 13:11:44.55 ID:
陰影は絵の方向性決めた後雰囲気で影の色を決めてる
>>95
俺は演出以外では乗算とか発光レイヤーは使ってない 陰影は絵の方向性決めた後雰囲気で影の色を決めてる
103: :2014/01/11(土) 13:15:22.54 ID:
普段は線書きたくないから厚塗りとかしてる
クリッピングして影塗ってる
>>86
意識してないけど近いかも 普段は線書きたくないから厚塗りとかしてる
>>95
乗算使うと暗くなるから使ってない クリッピングして影塗ってる
100: :2014/01/11(土) 13:14:09.27 ID:
クリッピングは覚えとけ!
102: :2014/01/11(土) 13:15:22.47 ID:
乗算はパレットで作った色とキャンバスに乗る色が変わるから嫌い
104: :2014/01/11(土) 13:15:54.25 ID:
クリッピングマスクはどのグラフィックソフトでも使えるからな覚えておいて損ないな
フリーソフトにあるか知らないけど
フリーソフトにあるか知らないけど
105: :2014/01/11(土) 13:16:43.87 ID:
クリッピングっていうのは
基礎レイヤーの上に別のレイヤー置いて一番下のレイヤーの塗ったところ以外はカットされるやつだっけ?
それは使ってる。
でもこの機能はフォトショ、SAI、CLIP STUDIOとかにはあるけど、
Painterとか一部のお絵かきツールにはない機能だったはず。
基礎レイヤーの上に別のレイヤー置いて一番下のレイヤーの塗ったところ以外はカットされるやつだっけ?
それは使ってる。
でもこの機能はフォトショ、SAI、CLIP STUDIOとかにはあるけど、
Painterとか一部のお絵かきツールにはない機能だったはず。
106: :2014/01/11(土) 13:18:34.95 ID:
fireAlpaca(フリーソフト)はクリッピングついてるな
クリッピングなければ透明保護使って直塗りかな
クリッピングなければ透明保護使って直塗りかな
107: :2014/01/11(土) 13:18:40.51 ID:
>>1
はSAIなんだから使えるはず110: :2014/01/11(土) 13:34:20.88 ID:
ごめんなさいごめんなさい
111: :2014/01/11(土) 13:41:25.12 ID:
おもしろそう、塗ってくる
112: :2014/01/11(土) 13:42:20.76 ID:
四色あれば同じ色が隣り合わないように塗り分けられるんだぜ?
113: :2014/01/11(土) 13:44:08.92 ID:
どういうことだぜ?
114: :2014/01/11(土) 13:44:11.00 ID:
俺のど下手な絵とかでも上手い人が集まって塗ってくれたら楽しいだろうな
115: :2014/01/11(土) 13:45:50.80 ID:
そんな時こそうpだ!
117: :2014/01/11(土) 14:02:08.06 ID:
うむ褒めてつかわすぞ!
118: :2014/01/11(土) 14:10:23.20 ID:
俺も練習しよっと
121: :2014/01/11(土) 14:14:40.20 ID:
>>119
こわいってか不気味… >>120
文句なし123: :2014/01/11(土) 14:19:35.93 ID:
>>120
暗すぎね?124: :2014/01/11(土) 14:21:44.74 ID:
>>120
なんでそのハイライトで逆行で露光オーバーなん122: :2014/01/11(土) 14:15:40.06 ID:
そういや瞳を塗るのが苦手なんだが
125: :2014/01/11(土) 14:22:30.84 ID:
恥の上塗りは得意なんだがな
126: :2014/01/11(土) 14:31:44.92 ID:
だれうま
127: :2014/01/11(土) 14:36:21.76 ID:
何故三ヶ月も塗らなかったし
128: :2014/01/11(土) 14:40:28.46 ID:
それは棒立を脱する為にだね…
131: :2014/01/11(土) 15:01:11.94 ID:
むずかしいな
136: :2014/01/11(土) 15:42:58.66 ID:
線画の乗算レイヤーの下に一枚色塗りレイヤーを置く
そいつに地面か壁の反射光を思いっきり暗くした色をバケツでぶちまける
あとは光が当たる場所に明るい部分を塗りーの
背景の光が当たる部分も塗りーの
アクセントとして陰になってる所に反射光を置けば完成
そいつに地面か壁の反射光を思いっきり暗くした色をバケツでぶちまける
あとは光が当たる場所に明るい部分を塗りーの
背景の光が当たる部分も塗りーの
アクセントとして陰になってる所に反射光を置けば完成
元スレ:http://www.hayabusa.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1389399988/
Entry ⇒ 2014.01.15 | Category ⇒ 塗り絵 | Comments (2) | Trackbacks (0)
萌えイラストを描きたい‼